
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月8日 09:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月7日 07:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月7日 07:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月6日 14:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月4日 15:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月3日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


イーアクセスのADSLルータ(8M用)とWLAR-L11G-Lをルータとして併用していましたが、物の本でルータ、ルータだとトラブルが多く発生するようなことが書いてあったため、イーアクセスのルータをブリッジに、WLAR-L11G-LをADSLルータに設定変更しました。するとこれまで実測3.5Mだったものが、実測2.5Mと1Mも速度が減退してしまいました。原因と改善がわかれば、教えてください。
0点


2002/09/08 05:15(1年以上前)
>物の本でルータ、ルータだとトラブルが多く発生するようなことが書いてあったため、
ルータのカスケード接続の事でしょうが、設定等が多少複雑になるだけで誤った使用方法ではありません。
書込番号:930946
0点


2002/09/08 09:45(1年以上前)
ADSLモデムのルータを使って、
WLAR-L11G-Lをブリッジに設定した方がいいかも。
書込番号:931158
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


現在デスクトップ一台とノート二台で無線LANでつないでいるのですが
(デスクトップ:WLS-L11G-L
ノート :WLI-PCM-L11GP
ThinkPadX22:内臓無線LAN)
WEPを設定していない時は繋がるのですが、WEP(128bit)を設定すると
どうしてもx22ははじかれてしまいます・・・WEPを使いながらX22を
無線LANにつなぐ方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
もし、いらっしゃれば設定を教えていただきたいのですが?
よろしくお願いいたします♪``r(^^;)ポリポリ
0点


2002/08/30 01:17(1年以上前)
異機種間の場合、128bitWEPは対応しているのでしょうか?
取扱説明書にそのあたりの記述ってないですか?
私が持っているルータは64bitは異機種間でも対応できると記述がありますが
128bitは未対応と言う記述がありました。
ちなみにルータはIOデータのWN−B11/BBRHです。
ありゃりゃんこりゃりゃりゃんさんのほしい回答でなくてすいません。
書込番号:916389
0点


2002/08/30 23:30(1年以上前)
安心して下さい。これは異機種間での128bitWEPには対応しています。(もちろんX22が対応していればの話ですが・・・)
とりあえず下のリンクを参考にしてみては如何でしょう。
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/pc_ibm_wlar-l/01.html
このリンクの中には二通りのやり方がありますが、下の方だと思います。(違ってたらゴメンナサイ。)特に後のほうの設定方法を確認してみて下さい。
書込番号:917658
0点


2002/09/07 07:42(1年以上前)
WEPの設定はかならず有線LANからつないだパソコンで設定しなければなりません。
書込番号:929058
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


姪の家(実の姉の家庭)にこれがはいりました。マックユーザの私が設定しました。マックパソコンから有線LANでつないで、http://192.168.0.1とブラウザでアドレス打って、設定画面がでてきます。WEPも40bitでオンにしました。WEPはあらかじめ自宅のAirMacBaseStationのパスワードを16進数に変換したものを、このAirStationに設定しました。すると私のPoweBookG3からも、姪のLavieNote(WLI-PCM-L11GP付き)からも同時にネット接続できます。木造二階建てで、一階にAirStationをおいて、二階も感度よく、PowebookからもLavieからも電波が飛んでいました。ネット環境はyahooBBです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


パケットフィルタリングを色々な本を見てやっています。
NETBEUIでファイルとプリンター共有をしていますが、
パケットフィルタリングで
「NBT と Microsoft-DS のルーティングを禁止する」
以外に設定する必要があるでしょうか?ポート135〜139と445を
念のために閉めていますが、「NBT と Microsoft-DS のルーティングを禁止する」の影響かフィルタリングした数が0のままです。
他に閉めたほうがいいポートとかありますか?
ちなみにWEBサーバーやメールサーバーとか動かしていません。
単にWEBブラウジングとメール受信のみに使っています。
もしよろしければアドヴァイスお願いします。
0点

ここに行って穴がないか見て下さい。
Stealth!ならOK 113以外はClosedでもOKだそうです。
書込番号:927766
0点


>113以外はClosedでもOKだそうです。
訂正です。(^_^;)
113はClosedでもOKだそうです。
つまり他はStealth!が良い
書込番号:927768
0点



2002/09/06 14:08(1年以上前)
ZZ−R さん 早速のレスありがとうございます。
無事ステルスでした。113はクローズです。
シマンテックの無料テストサイトでは
ttp://security2.norton.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=ODXKDBFVCOBSOCUEWUX
なぜかファイル共有のところの判定が空白になり不安に思ってました。
これで安心して眠れます。ありがとうございました。
書込番号:927779
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


現在、フレッツADSL+WALR-L11G-Lを使っています。L11G-Lの1つのポートからケーブルを離れた場所に引き、その先にWLA-S11Gをつなぐ、という使い方はできるのでしょうか?
もしできるのであれば、その2つのアクセスポイント間を、ノートパソコンでスムーズに行き来できるのでしょうか?
どなたか教えてい下さい。よろしくお願いします
0点


2002/09/01 20:06(1年以上前)
ローミング設定というものを行えば可能です。
スムーズかどうかは個人の体感差と設置環境等によると思いますが、移動経路内においてどちらのアクセスポイントからも電波が不通になってしまうことがなければ、実用上は問題ないと思いますよ。
書込番号:920945
0点



2002/09/04 15:43(1年以上前)
Resありがとうごさいます。安心して購入の検討ができます。今度、壁掛けキット付のS11GKがでて、しかもS11Gより安いそうなので、そちらが店頭に並んだら購入を考えたいと思います。機能が同じで壁掛けキットが付いて、価格が下がるというのは、企業努力でしょうか??どちらにしてもユーザーにはありがたいことです。
書込番号:925122
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11G-L


はじめまして。
先日この製品を購入してセットアップしようとしたのですが、
なんとも初歩的なところでつまずいております。
PCカードをインストールしたはずなのですが、POWERのところが点灯しないのです。
そこで、あらためてインストールしようと思い、やってみるのですが、
「ハードウェアの更新ウィザードを続行できません」と出てきます。
この場合どうすればよろしいでしょうか。
それと、本体の方を初期化しようとしても、DIAGのところが点灯しないのですが、
これはこういうものなのでしょうか?
ちなみに今使っているのはノートで、OSはXPで、e-accessでネットに接続しようと思っています。
いきなりなのですが、どうかよろしくお願いします。
0点



2002/08/31 18:06(1年以上前)
ちなみにカードはWLI-PCM-L11GPです。
書込番号:918955
0点


2002/09/03 01:17(1年以上前)
>PCカードをインストールしたはずなのですが、POWERのところが点灯しないのです。
>「ハードウェアの更新ウィザードを続行できません」と出てきます。
XPだったらL11GPは標準でもインストールされるはずですが・・・
デバマネのPCMCIAアダプタのCardBusコントローラは正常なのでしょうか?全く認識していないのなら、ここが怪しいと思います。
>それと、本体の方を初期化しようとしても、DIAGのところが点灯しないのですが、
これはこういうものなのでしょうか?
これは背面の“INIT”ボタンを5秒以上押しての事でしょうか?
もしそうなら異常だと思います。購入店かサポートの方へ連絡をされた方が良いと思います。
書込番号:923098
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





