WLAR-L11-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLAR-L11-Lの価格比較
  • WLAR-L11-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11-Lのレビュー
  • WLAR-L11-Lのクチコミ
  • WLAR-L11-Lの画像・動画
  • WLAR-L11-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11-Lのオークション

WLAR-L11-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年12月11日

  • WLAR-L11-Lの価格比較
  • WLAR-L11-Lのスペック・仕様
  • WLAR-L11-Lのレビュー
  • WLAR-L11-Lのクチコミ
  • WLAR-L11-Lの画像・動画
  • WLAR-L11-Lのピックアップリスト
  • WLAR-L11-Lのオークション

WLAR-L11-L のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLAR-L11-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11-Lを新規書き込みWLAR-L11-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 SHIBAKENさん

フレッツADSL西日本とWLAR-L11-Lの組み合わせで使用しているのですが、最近接続できない現象が起こります。
どういうことかというと、一日の内で最初にIEに接続するときにエアーステーションの設定画面のPPPoEの欄が何度接続しても「未通信」のままで原因を探ってみると、WAN側のIPアドレスが勝手に(127.1.X.X)に変わってしまうようです。
何度も本来のIPアドレスを手入力し、接続を繰り返すうちに、ふとした拍子に繋がるようになります。
この現象が出始めたのがFWを1.13にV−UPして何週間かたった頃からで
最新の1.14βにしてましたがやはり同じ現象です。

インターネットを見たい時にすぐ接続できないので非常に困ってしまいます。
どなたかこの回避方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
FWを1.13に戻してみたり、アドレス変換を初心者ながらに設定したりしてるのですが、うまくいきません。

どうかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:145398

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/16 00:28(1年以上前)

メルコかプロバイダのHPなどのFAQには載ってないですか?

http://www.airstation.com/

書込番号:145405

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIBAKENさん

2001/04/16 22:55(1年以上前)

けん10さん、レスありがとうございます。
各HPのQ&A等を見ているのですがやはり載ってないです・・(ToT)。
もう少し自分なりにいろいろ設定を変えてみます。

書込番号:145805

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/18 13:10(1年以上前)

何らかの理由でデーターが書き換えられているのでしょうから、
1:PC側をMeの「システムの復元」かな?で正常に動いていた時のレジストリに戻す。
2:WLAR-L11-Lの情報を本来のものに戻す。
まずこれでやってみて。

書込番号:146705

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIBAKENさん

2001/04/18 23:02(1年以上前)

ゆうしゅんさん、お久しぶりです。レスありがとうございます。
何度か「システムの復元」をやってたんですが、状況は変わらなかったので
WLAR-L11-Lの「ログ表示」を見て使っているUDPとTCPのポートを
「アドレス変換」に追加したら今のところなんとか順調にいってます。
またいつ同じ現象が起こるか分かりませんが・・(^^ゞ。
ありがとうございました。

書込番号:147031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

j-c★mへの接続

2001/04/11 04:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 zeromuraさん

J-C★Mでネットに接続しています、WLAR-L11-Lを使ってPCを2台(1台有線、1台無線)接続して使用したいのですが使用できますか、どなたか教えてください、よろしくお願いします。
なお、CATV会社から与えられたコンピュータ名(ネットワークの識別情報に設定)は一つです。
メルコの方に聞いたところ無線でも有線でも1台なら可能と言われました。

書込番号:142478

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/11 05:00(1年以上前)

契約上、出来ないのでは

書込番号:142484

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/11 06:43(1年以上前)

よその掲示板へも同じ質問をしているようなので、
技術的な回答をしようと思ったけれどパス。
そちらのレスを待ちましょう。
もう一つアドレスもらえないの?
会社が認めていないのならば、きこりさんと同じ回答です。

書込番号:142498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CATVへの接続

2001/04/08 02:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 hrs_taishiさん

WLAR-L11-Lを使ってインターネット接続をしたいのですが、そのCATVへ接続するときにはCATV会社から与えられたコンピュータ名(ネットワークの識別情報に設定)が認識されないと接続できません。どうすればCATV(WAN)側にLAN側PCのコンピュータ名を見せることができるのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:140306

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅん@流氷見てきましたさん

2001/04/08 04:35(1年以上前)

モデムとWLAR-L11-Lを[クロスケーブル]で接続する。

書込番号:140387

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 04:49(1年以上前)

>クロスケーブル
CATV会社によって違いますよ。僕はストレートケーブルでの接続です。

書込番号:140394

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/08 06:18(1年以上前)

[140394]teramoto さん
もし質問者のhrs_taishiさんのCATV会社が
>ストレートケーブルでの接続
だったら、最後まで(この場合LANは含まないのかな)面倒見れます?
私はそのつもりでレスしているんですけども。

書込番号:140422

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 11:46(1年以上前)

そうでしたか、すみませんでした。
まず、普通に、ケーブルモデムとPCを単体で接続してから IPCONFIGなどで、調べると指定されたコンピュータ名がわかるので、例えばぼくでしたら、tera pc.tvt.ne.jpと表示されます。
その後、WLAR-L11-LのCATV設定でエアーステーション名にコンピュータ名(僕の場合、tera pc)をいれます。 
次はエアーステーションマネージャの管理ツールで、IPアドレス自動割当機能をLAN側に使用するにし、ドメイン名通知に、ドメイン名(僕の場合、tvt.ne.jp) その後、ipconfig /release_allでIPアドレスを開放し、TCP/IPの設定の設定で、IPアドレスを自動的に取得にし、コンピュータ名を適当に決めて再起動すればできるはずです。 
間違っていましたら、ご指摘ください。

書込番号:140528

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrs_taishiさん

2001/04/08 17:31(1年以上前)

私が使用しているCATV会社はストレートケーブルでモデムとWLAR-L11-Lをストレートケーブルで接続しないと前面のWAN LEDが点灯しないので、ストレートケーブルで接続しています。

書込番号:140711

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 17:51(1年以上前)

僕の書いた方法では、無理ですか?

書込番号:140722

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 18:05(1年以上前)

メーカーページを見てきました。これらが参考になるのではないでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b13g0290.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b12g0600.html

書込番号:140732

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrs_taishiさん

2001/04/08 18:47(1年以上前)

teramotoさんの書かれていた方法で試したところバッチリ接続できました。
これで父も自分の部屋でインターネットを楽しめるようになりました。ひょとして無理なのかと思っていたのですが、本当に助かりました。有難うございました。

書込番号:140761

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 19:04(1年以上前)

よかったです。

>ゆうしゅんさん
役をとってしまったみたいな感じになってしまってすみません。

書込番号:140772

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/08 20:39(1年以上前)

teramoto さん

これからもお任せしますので、お願いしますね。
私だとLAN環境を構築してからWAN側の設定をするので、設定が少し複雑になるかな。
こちらの方がインターネットの接続を目的にするのであれば仕事が早いです。
お礼に一つ、
LANのアドレスは固定のアドレスを指定すると、接続時間が心持ち短くなります。

書込番号:140836

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 21:01(1年以上前)

>これからもお任せしますので、お願いしますね。
今回のは、少し知っていて調べたらわかっただけですので・・・
僕は、なにも通さず直接接続していますので全然知らないんです。 それに、明日から学校がはじまるんです。

書込番号:140856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/04/07 20:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 GGGさん

CATVで、無線LAN接続をしようとWLAR-L11-LとWLI-PCM-L11を購入してきました。
早速、設定をしようと思い説明書を見ながら順番に設定していったのにもかかわらず、エアステーションマネージャーでMACアドレスを入力し、エアステーションを検索しても見つからないんです。
エラーメッセージも何も出ないんです。
ここから先に進めなくて困ってます。
教えてください。
ちなみに、Win2000のノートPCです。

書込番号:140087

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/07 21:07(1年以上前)

エアステーションの電源は入っているのでしょうか?
また、電波の届くところでやってますか?

どうしてもダメなら、エアステーションを工場出荷時の状態にもどしてやってみてください。

書込番号:140120

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/08 08:59(1年以上前)

WLAR-L11-Lの設定もノートPCで設定なのでしょうか。
クライアントマネージャーでの初期設定が必要なのですが、
設定終了していますか。
ちょっとしたミスでしょうから落ち着いて設定してください。
いよいよ設定できなかったらインプレスの「できる無線LAN」を購入して設定してください。
その方が近道です。
PS:ファームは最新版になっていますか?

書込番号:140468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

鉄骨ALC3階建てで使えますか?

2001/03/28 19:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 中年ぽんたさん

鉄骨ALC3階建て住宅の1階と3階で使っている方はいらっしゃいますか?
メルコの接続テストを見ると、どうもだめみたいですが、外部平面アンテナを増設すれば、大丈夫なのでしょうか?

書込番号:133252

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/04/01 13:48(1年以上前)

使う環境をもう少し詳しく書かないと、レス出来ません。

書込番号:135973

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年ぽんたさん

2001/04/07 19:28(1年以上前)

漠然とした質問だったようですね。失礼しました。
3月の上旬に、フレッツADSLを申し込んだので、これを機会に家庭内LANを始めようと思いまして、無線LANを調べ始めたところです。

メルコのホームページの接続テストに、鉄骨ALC3階建てが追加されたので、秋葉原へ行ったついでに、メルコのインフォメーションで聞いてきました。

結論としては、いろいろなケースがあるので、やってみないとわからない。ということでした。

外部接続アンテナを使用しなくても、30から40パーセント状態なら、インターネットでファイル操作をしなければ、ストレスはないでしょう。という感じでした。

とりあえず、フレッツADSLが開通したら、アンテナなしで試してみて、だめだったらアンテナを追加することにします。

書込番号:140065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

既存LANとCATVインターネット

2001/03/27 00:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

スレ主 mana227さん

現在Netware Serverにクライアントが5台、CATVモデムが1台という環境で、1台のクライアントマシンにLANカードを2枚差して1枚をNetware、もう1枚をCATVモデムと接続し、そのクライアントのインターネット接続を共有する、にして1つのアカウントで全クライアントでのCATVインターネット接続をしています。したがってServer+クライアント1台は常に電源入りっ放しです。

このメルコの製品を利用して、もっとスマートに、出来れば無線でインターネット接続の共有&有線LANの無線化を出来ないかと考えています。(クライアントにLANカード2枚差しとかはしたくない・・・)
Serverは近いうちにW2K ServerにOSを変える予定です。当初はスイッチングHUBを使えばケーブルモデムを共有できるという噂もあったので試してみましたが、ダメでした。CATV会社に聞いた所、CATVモデムは1個のMACアドレスを記憶して接続するので1つのLANカードの限定して使うか、PCの台数分モデムを契約してもらうかのどちらかで、ルーターに関しては関与しません、との返事でした。

ネットワークには全然詳しくないので、どなたか良きアドバイスを頂けないでしょうか?
メルコに聞いてみた方がいいんですかね?

書込番号:132065

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/27 00:56(1年以上前)

WLAR-L11-LってCATVモデルのIPマスカレードの機能ついてるやつですよね。

そんなに難しく考えなくても、全部のマシンがネットに接続できて、それぞれのマシン同士もお互い通信できます。
よって、2枚差しなくて済むと思いますよ。

書込番号:132119

ナイスクチコミ!0


則巻千兵衛さん

2001/03/27 09:15(1年以上前)

つい先日、WLAR-L11-Lを使って有線LAN、無線LAN混在環境を構築しました。
サーバーはLinuxですが、特に問題はありませんでしたよ。

ネットワークに詳しくないとのことですが、「できる無線LAN」(インプレス社)を
読んでみてはいかがでしょう?
懇切丁寧にLAN環境構築の手順を解説していてとても役に立ちましたよ。

書込番号:132323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLAR-L11-L」のクチコミ掲示板に
WLAR-L11-Lを新規書き込みWLAR-L11-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLAR-L11-L
バッファロー

WLAR-L11-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年12月11日

WLAR-L11-Lをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング