
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月4日 23:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月10日 09:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月5日 17:52 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月28日 18:45 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月28日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月27日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


このルータ、メーカーの写真では必ずスタンドを使用して縦置きされていますが横置きすることは不可能でしょうか?
既にそのような実績をお持ちの方、ご指導いただけたら幸いなのですが。
0点


2001/07/03 17:33(1年以上前)
ただ横に転がして使うならできますよ。
もちろんぐらぐら不安定だとは思いますけど。
(たしか横置きアダプタはなかったはず)
書込番号:210696
0点



2001/07/04 06:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やっぱりあの卵形は横置きには曲者ですねぇ。横置きスタンド自作してホームページでも作って紹介しようかなぁ・・・って感じですね。
書込番号:211339
0点


2001/07/04 23:32(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/airstation/air_i.html
に「壁取り付けキット」WLE-WK¥3,800がありますが、これをうまく使えば横置き用の台座になりそうですね。
書込番号:211984
0点


2001/07/04 23:35(1年以上前)



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


実は、先に高木産業のPXI-300だけ購入してしまったのですが、このWLAR-L11-Lに対応しているかどうか、お分かりの方いらっしゃいましたら、御指導いただけましたら、幸いです。
0点



2001/06/22 06:53(1年以上前)


2001/06/22 23:20(1年以上前)
チャンネル数が少ないですが、その他のspecは問題なさそうなので、繋がるんじゃないでしょうか。ただ、wepなどはうまくいかない可能性もあるかも。
書込番号:200007
0点



2001/07/10 09:27(1年以上前)
ハム太郎さん、情報ありがとうございます。
wepの意味とか全然分からないのですが、ということは、高くてもパーパス純正の無線LANの発信器である、PXI-1000の方が良いということになってしまうのでしょうか。非常に悩めるところです。何か良いアドバイスがございましたら、嬉しいです。(._.)
書込番号:217295
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


現在ヤマハのダイヤルアップルーターRTA50iで有線LANを
使用しているものですが、WLAR−L11−Lを単なる無線LAN
のアクセスポイントとして使用可能なのでしょうか?
将来のCATV、ADSL加入に備えてこの機種がいいのではと
考えた次第です。
中古で1.7万円で売られていたのでたいへん気になっています。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/06/05 17:09(1年以上前)
私はちょうどあなたのおっしゃっているのと同じ環境で先週から稼動させてます。RTA50のHUBに無線ルータを接続して、ノートPC(WIN)を無線LAN環境でつかってます。ちなみにiMACもRTA50のHUBに接続して同時使用してます。まったく問題なし。(同じパターンで考えてるひとは案外多いのかも)
書込番号:185186
0点



2001/06/05 17:52(1年以上前)
jinengo様、回答ありがとうございます。
使えるだろうとはカタログ等をみて思っていたのですが
確信が持てず困っていました。
有線LANにつなぐ無線LANとしても使えるのですね。
1.7万円の中古品をよく店で見るとCATVのみ対応の
ただのL11でしたので再考しています。
書込番号:185228
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

2001/06/02 12:26(1年以上前)
CATVだと使えない場合があるようですが。
これ以上は答えようがない...
質問の際にCATVなのかADSLなのか程度の情報も、
一緒に書かれていないと回答しにくいですね。
書込番号:182438
0点



2001/06/04 11:52(1年以上前)
すみませんADSLもCATVも一緒だと思ってたんで・・・
確かにプライベートIPを振るCATVもありますね
とりあえずフレッツADSL+WLAR-L11-LでNetMeeting使っている方いませんか?
MELCOのウェブサイトで、NetMeetingは対応しているが、動画と音声は使えない
という記述をみたのですがどういう意味なんでしょうか。
動画と音声に対応しないNetMeetingってチャットとファイル転送とホワイトボードは
使える、ということでしょうか。
NetMeetingの存在意義って動画と音声だと思うのですが。。。
書込番号:184167
0点


2001/06/05 00:05(1年以上前)
これでどうかな?
http://www.microsoft.com/japan/windows/netmeeting/
TCP:389/522/1503/1731
UDP:1024-65535
※着信に30〜45秒ほどかかります。また着信後の通信もLAN側から接続した場合より遅くなります。
■音声・動画配信は利用不可
だそうです。
書込番号:184702
0点


2001/06/05 01:19(1年以上前)
出どこはメルコです
書込番号:184790
0点



2001/06/08 01:49(1年以上前)
ありがとうございました。
明日からADSLなので成功したら設定を書きます
書込番号:187336
0点


2001/06/28 18:45(1年以上前)
すみません、便乗質問させて下さい。
ゆうちゃんさんが、メルコのHPから「音声・動画配信は利用不可」
という情報を引用されているのですが、、、
なぜ不可なのかが今一つわかりません。
HP上「特別な処理を行って」いると書いてあるのですが、、
理解不能な状態です。
(http://www.airstation.com/menu/tech/soft/info.html)
サポートにも電話してみたのですがいまいち繋がらないので、
もしよろしければその理由を教えて頂けないでしょうか?
また、ADSL(対応ルータ)+無線LANでNetMeetingが可能な
構成がありましたら教えて頂けると助かります。
(単純に、Netmeetingu対応ルータ+無線LAN機器一式を揃えれば
可能なものなんでしょうか?)
書込番号:206008
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


1.パケットフィルタリングする。(IPやPort)
2.WEPを使う。
3.接続可能なPCを限定する。(MACアドレス限定)
例えば,パケットフィルタの設定をする場合,NBTパケットのルーティングを禁止するとかの項目があるんですけど,これを設定した場合,なにが設定できて,逆に何が出来なくなるかなど,,,。うーん,取説読んでも,あまりにも簡略化されていて,ぜんぜんわかんないんですけど,,,。うーーん,困ったもんだ。出来たら,もっと具体的に,順を追ってしてもらえたらと思うんですけど,,,。うーん,甘え過ぎかな?
0点


2001/05/27 13:20(1年以上前)
続きは返信でお願いします。
[176247]セキュリティーについての続きだそうです。
書込番号:177251
0点



2001/05/27 14:11(1年以上前)
すみません。送信した後で気が付いたものですから。MelcoのQ&A見てみたら,あんましこの手の質問ないみたいですね(ちょっとはあったんだけど,あれじゃ私にはよくわかんないなー)ローカルルーター導入自体で,ある程度セキュリティー効果があるって,何かで読んだような,,,。明日メルコのインフォセンターに電話して聞いてみます。それでもわかんないときは,宜しくお願いします。
書込番号:177284
0点



2001/05/27 15:04(1年以上前)
Yahooで,セキュリティーの確保で検索をかけ,CATVの何じゃらこうじゃらとあったので,そのHPに行ってみると,安全性確保のためには家庭内のLANについては,ネットビューイを使うと良いとあったので,その通りにしてみました。これで,とりあえず安全性が高まったのかしら?
明日は,ハム太郎さんご指摘の設定をMelcoで,聞いて見よっと。
書込番号:177311
0点


2001/05/27 23:30(1年以上前)
メルコに聞いても設定方法は教えてくれても、どのポートでどうなるかまでは教えてくれないかも。というより、ソフトによって使用ポートが変わるので一概にどうすればいいというのは難しいと思うので。
ネットワークの本でも買って、自分の用途にあったポート設定をする必要があると思います。
書込番号:177731
0点


2001/05/28 20:01(1年以上前)
Melcoに電話してみました。WEPとMACアドレス限定は、BroadStationでは、設定できないとのことでした。パケットフィルタリングで、設定したらいいみたいですね。しかしハム太郎さんが言われるように、細かいところは、聞けませんでした。パケットフィルタリングの設定で検索かけたら、かなりの数出てきたので、ちょっとそこら辺から当たってみます。
書込番号:178400
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


MelcoのBroadStationを利用して快適にインターネットやLANを使用しているのですが,ふとセキュリティーに不安を感じ始めました。過去のlogを調べてみたら,NORTONのインターネットセキュリティーがいいとあったのですが,BroadStationの設定をいじることで,なんとか安全性を確保できないものでしょうか?完璧でなくても別に構わないのですが。よろしくお願いいたします。
0点


2001/05/26 16:56(1年以上前)
1.パケットフィルタリングする。(IPやPort)
2.WEPを使う。
3.接続可能なPCを限定する。(MACアドレス限定)
といった所でしょうか。
説明書見れば書いてあると思いますが。
書込番号:176370
0点


2001/05/27 13:30(1年以上前)
誤算15はお力になれないので、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/index.htmlと
http://buffalo.melcoinc.co.jp/toiawase/index.htmlを
貼り付けておきます。でわ。
書込番号:177258
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





