
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年4月8日 09:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月7日 19:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月27日 09:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月27日 01:30 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月21日 10:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月19日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


CATVで、無線LAN接続をしようとWLAR-L11-LとWLI-PCM-L11を購入してきました。
早速、設定をしようと思い説明書を見ながら順番に設定していったのにもかかわらず、エアステーションマネージャーでMACアドレスを入力し、エアステーションを検索しても見つからないんです。
エラーメッセージも何も出ないんです。
ここから先に進めなくて困ってます。
教えてください。
ちなみに、Win2000のノートPCです。
0点


2001/04/07 21:07(1年以上前)
エアステーションの電源は入っているのでしょうか?
また、電波の届くところでやってますか?
どうしてもダメなら、エアステーションを工場出荷時の状態にもどしてやってみてください。
書込番号:140120
0点


2001/04/08 08:59(1年以上前)
WLAR-L11-Lの設定もノートPCで設定なのでしょうか。
クライアントマネージャーでの初期設定が必要なのですが、
設定終了していますか。
ちょっとしたミスでしょうから落ち着いて設定してください。
いよいよ設定できなかったらインプレスの「できる無線LAN」を購入して設定してください。
その方が近道です。
PS:ファームは最新版になっていますか?
書込番号:140468
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


鉄骨ALC3階建て住宅の1階と3階で使っている方はいらっしゃいますか?
メルコの接続テストを見ると、どうもだめみたいですが、外部平面アンテナを増設すれば、大丈夫なのでしょうか?
0点


2001/04/01 13:48(1年以上前)
使う環境をもう少し詳しく書かないと、レス出来ません。
書込番号:135973
0点



2001/04/07 19:28(1年以上前)
漠然とした質問だったようですね。失礼しました。
3月の上旬に、フレッツADSLを申し込んだので、これを機会に家庭内LANを始めようと思いまして、無線LANを調べ始めたところです。
メルコのホームページの接続テストに、鉄骨ALC3階建てが追加されたので、秋葉原へ行ったついでに、メルコのインフォメーションで聞いてきました。
結論としては、いろいろなケースがあるので、やってみないとわからない。ということでした。
外部接続アンテナを使用しなくても、30から40パーセント状態なら、インターネットでファイル操作をしなければ、ストレスはないでしょう。という感じでした。
とりあえず、フレッツADSLが開通したら、アンテナなしで試してみて、だめだったらアンテナを追加することにします。
書込番号:140065
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


現在Netware Serverにクライアントが5台、CATVモデムが1台という環境で、1台のクライアントマシンにLANカードを2枚差して1枚をNetware、もう1枚をCATVモデムと接続し、そのクライアントのインターネット接続を共有する、にして1つのアカウントで全クライアントでのCATVインターネット接続をしています。したがってServer+クライアント1台は常に電源入りっ放しです。
このメルコの製品を利用して、もっとスマートに、出来れば無線でインターネット接続の共有&有線LANの無線化を出来ないかと考えています。(クライアントにLANカード2枚差しとかはしたくない・・・)
Serverは近いうちにW2K ServerにOSを変える予定です。当初はスイッチングHUBを使えばケーブルモデムを共有できるという噂もあったので試してみましたが、ダメでした。CATV会社に聞いた所、CATVモデムは1個のMACアドレスを記憶して接続するので1つのLANカードの限定して使うか、PCの台数分モデムを契約してもらうかのどちらかで、ルーターに関しては関与しません、との返事でした。
ネットワークには全然詳しくないので、どなたか良きアドバイスを頂けないでしょうか?
メルコに聞いてみた方がいいんですかね?
0点


2001/03/27 00:56(1年以上前)
WLAR-L11-LってCATVモデルのIPマスカレードの機能ついてるやつですよね。
そんなに難しく考えなくても、全部のマシンがネットに接続できて、それぞれのマシン同士もお互い通信できます。
よって、2枚差しなくて済むと思いますよ。
書込番号:132119
0点


2001/03/27 09:15(1年以上前)
つい先日、WLAR-L11-Lを使って有線LAN、無線LAN混在環境を構築しました。
サーバーはLinuxですが、特に問題はありませんでしたよ。
ネットワークに詳しくないとのことですが、「できる無線LAN」(インプレス社)を
読んでみてはいかがでしょう?
懇切丁寧にLAN環境構築の手順を解説していてとても役に立ちましたよ。
書込番号:132323
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


WLAR-L11-LってAirmacカードには対応してるのでしょうか。
ISDNルータバージョンやCATVバージョンは対応と記載されていますが、
XDLバージョンのこのモデルだけ、対応との記載がないのです。
airstation.comのFAQにも情報はないし、大丈夫なんですかね。
使ってる人いらっしゃいます。
0点


2001/03/24 06:01(1年以上前)
LAN側にIEEE802.1b対応の無線LANインターフェースも搭載。
WiFi準拠で他社のWiFi準拠無線LAN製品と互換接続も可能。
「静的IPマスカレード」機能を搭載し、LAN側のWWWサーバなどをWAN側へ公開すること可能
というのがWLAR-L11-Lの主な機能なのですが、簡単にいうとWLAR-L11(アクセスポイント)にルーター機能とスイッチングハブの機能を追加したものです。
WLAR-L11-LってWLAR-L11とそれ程価格差がないので、そのあたりも頭に置きながら他機種も含めて使用目的に合った物を選定されるといいです。
AirmacカードってIEEE802.1b規格のものじゃ....
自信がなければ、もう少し待ってみたほうが無難ですね。
下手をすると非常に高価なハブになってしまうので、冒険することないですよ。
確かYAMAHAのHpにもAirmacカードの記載があったような気がするので、YAMAHAも見ておくといいですよ。
書込番号:129825
0点


2001/03/27 01:31(1年以上前)
問題なく使えマース。ただし、1〜9chまでの設定しか接続できません。
ただ、弱電域でのスピードの低下が激しいかも。
プロトコルの違いか、アンテナの違いか。。
書込番号:132164
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

2001/03/21 00:50(1年以上前)
取り付けられるけど、せっかくCardバスに対応してるんだから、カードも対応品を選んだほうがええと思うど。たとえばhttp://www.corega.co.jp/product/pccard/fecbtxl.htm
書込番号:127762
0点



2001/03/21 09:54(1年以上前)
どーも返信ありがとうございます
そのカードとWLAR-L11-Lでインターネットが問題なくできますか?
書込番号:127945
0点


2001/03/21 10:21(1年以上前)
基本的に規格は統一されているから、問題はないとは思うが、同一メーカーのセットでそろえた方が絶対良い。トラブルはすくないしサポートも違う(丁寧になる)ど。母機を買ってしまったなら仕方ないが、まだならカードバス対応のセットでそろえるのも良いと思うど。
#URL上げたコレガのセットは時々「悪」のレポートが出てるんで、よく調べてな。
書込番号:127956
0点



2001/03/21 10:53(1年以上前)
それではセットのWLS-L11S-Lがいいですね
書込番号:127971
0点


2001/03/21 10:54(1年以上前)
無難かの。
書込番号:127973
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L

2001/03/19 17:55(1年以上前)
電波の規格が違うので使えません。
書込番号:126637
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





