
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月6日 10:15 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月2日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月25日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月17日 18:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月16日 16:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月14日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


WLAR-L11-LのWAN-LAN間の実行スループットはどのぐらいでしょうか?
ご存知のかた、お教え願えませんでしょうか。
CATVにてネットをしているのですがCATVが速度アップを
するので
CATV下り公称値>WLAR-L11-Lの実効スループット
の場合、NetGenesisOPTの購入を考えているものでして・・・。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/02 20:28(1年以上前)
じゃぁ、私からも質問。
NICは何使っています?
書込番号:311617
0点


2001/10/02 20:49(1年以上前)
メーカー公称 6Mbps。
実際に測った方の報告では4〜5Mbpsという結果が出ています。
@有線部
書込番号:311648
0点



2001/10/03 11:32(1年以上前)
>メーカー公称 6Mbps。
>実際に測った方の報告では4〜5Mbpsという結果が出ています。
>@有線部
いまのところ十分ですね。
DUPPさん情報ありがとうございました。
>NICは何使っています?
マザーボード(AOpenのMX3S)についている10/100BaseのNICです。
ゆうしゅんさんのHPすごく助かります。
書込番号:312368
0点


2001/10/03 13:56(1年以上前)
>マザーボード(AOpenのMX3S)についている10/100BaseのNIC
10BASE-Tじゃなくて安心しました。
>ゆうしゅんさんのHPすごく助かります。
お役に立てて何よりです。
書込番号:312532
0点


2001/10/06 10:15(1年以上前)
前にmailでサポートに質問した時は4M程度との返答でした
書込番号:316199
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


10/2のフレッツADSL開通に備えて、知人から安く譲り受けたWLAR-L11-L
&WLI-PCI-OP&WLI-PCM-L11を2枚で、デスクトップPCとノートPCの
LAN部分の構築に着手しました。
メルコのHP等から仕入れた知識に基づき作業を進めているのですが、
WLAR-L11-Lのファームウェア(Ver.1.01)をVer.1.21にアップグレード
しようとしたところ、「エアーステーションとの通信が行なえいため
ファームウェアの更新ができませんでした。このパソコンのネットワー
クアドレスとエアステーションのネットワークアドレスが異なっている
可能性があります」とのメッセージが出て更新できません。
当初、無線では無く有線で接続してもダメです。
ネットワークアドレスの意味が良く分かっていないのですが、有線LAN
カードのTCP/IPのIPアドレスをどのように設定すれば良いのですか?
このままのファームではフレッツADSLが出来ません。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
0点



2001/09/29 21:00(1年以上前)
説明書は一通り読んだつもりです。他にもメルコHP情報や雑誌の情報等、
一度にいろんな情報が入ってきたので混乱しているのかも知れません。
きこりさん、どの説明書のどの辺読めば分かります?
結構、マジで困ってるんで、ご存知なら具体的に教えてくれませんか?
書込番号:307948
0点

今、取説をダウンロードしてます・・・
もうかれこれ5時間くらいかかってるのにまだ終わらない・・・。
明日の朝になるかな・・・でも、そこまで待てないかも。笑
書込番号:308133
0点


2001/10/02 19:04(1年以上前)
まず、ファームウェアのバージョンアップは有線で行ったほうがよろしいかと・・・。
有線からもエアステに接続できないそうですが知人の方の設定になっているからではないでしょうか?
一度、エアステの設定を工場出荷時の設定(設定を初期化)にしてみて、それから、
説明書の順を追ってみてはいかがでしょう。
書込番号:311513
0点



2001/10/02 22:49(1年以上前)
lucky1ban さん
アドバイスどうも有難うございます。
実はすでに有線接続したPCでアップできてました。
報告が遅れてすみません。
ただ、以下の2点をセットにしないとできませんでした。
これが1対1の意味だと言うことに気づかず、苦労しました。
@エアステーションに接続を有線LANのPC1台だけとする。
Aその際、WANポートからもケーブルを抜く
何はともあれ、おかげさまで、本日無事フレッツADSLも開通し、
快適な無線LAN環境を楽しめています。
どうも有難うございました。
書込番号:311828
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L



さ^え^き さん こんばんわ
そのモデルはADSL/CATV用のモデルですので、ISDNは対応していません。
WLAR−128Gが対応機種になります。
こちらですと、ファームウェアのバージョンアップで、BroadBand(ADSL/CATV)にも対応します。
書込番号:303315
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


8月中頃にWLS-L11S-Lを購入しました。
家の環境は、WAN側はフレッツADSLで、WLAR-L11-Lの下に、
無線でWinMe1台、有線でWin2K端末3台にDreamCastを接続していました。
ちょうど9月に入って間もない頃からでしょうか、突然Internetにアクセスできない状態が起こるようになりました。
ブラウズ設定画面を見るとPPPoEが未通信の状態です。
そこで接続ボタンをクリックしても接続されません。
最初はNTT側の問題なのかなぁ〜と思っていたのですが、
あまりにも頻繁すぎるのです。(1〜2時間通信していると落ちてます。)
これはWLAR-L11-L側がおかしいと思い、Logを見てみました。
すると「Boot Cnt(1) Type(Power)」と出ています。
ルータがソフトウェア的にでなく、ハードウェア的に再起動しているとしか思えませんでした。
後日メルコのインフォメーションに電話をし状況を説明すると、
「ADSLモデムとルータの電源をOFFにして1時間くらい放置してくれ」と言われました。どこか腑に落ちないところもありますが、とりあえずやってみました。
しかし、状況はかわらずです。再び電話。
外出先のでは詳しい状況が判りませんので、後日こちらから
電話いたしますとの事でした。
都合のいい日を教えて、当日家で待機していたのですが、一向に電話は鳴りませんでした。
頭に来てとりあえず購入店と相談。
初期不良ということにしてくれて、その日のうちに交換してくれました。
しかもWLS-L11GS-Lと交換です。
ありがとう立川○ックカメラって感じです。
なんか今回の件でメルコには不信感しか残っていません。
壊れているのは仕方ないとしても、約束ぐらい守って欲しいものです。
0点


2001/09/17 17:44(1年以上前)
私も以前、メルコのCD-Rドライブの件でメルコサポートに連絡した事が
あるのですが、ちょっといい加減な対応されました。メルコは当時、
ホームページからメールを送って質問する事もできず、電話は話し中
ばかりで、サポートに関してはダメダメだと思いました。
メルコと同じような印象があったアイオー・データのサポートは
とてもすばらしく、同じような商品、価格帯なら絶対アイオーのを
買おう、と思いました。
書込番号:293298
0点


2001/09/17 18:04(1年以上前)
あいかわらずだね、メルコ
書込番号:293310
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


各社からいろんな無線LANが出ていますがUSB接続のタイプならばプレイステーション2にてオンラインゲームなどが出来るのでしょうか出来るのでしたら機種も教えて下さい。
今ADSLに加入しているのですが無線LANUSBアダプタをつければ大丈夫なのでしょうか詳しい方おりましたら教えて下さい。
又SmartSCMとはなんでしょうかあわせて教えてくださるとうれしいです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLAR-L11-L


ようやく私の住んでいる地域でADSL可能になりました(ド田舎なもので)。
これを機会に今まで一般回線で繋いでいたのをADSLにしようと思っています。
そこで家に2台あるPC(デスクトップとノート)をLAN環境にするのに
【WLAR-L11(L11G)-L】or【BLR(BLR2)-TX4】と悩んでいます。
現在メルコの機器(ルーター&カード)で有線LANをしているのですが、
ノートがあるだけに今度は無線LANをと考えているので、
【WLAR-L11(L11G)-L】がいいかなと・・・
しかしメルコのサイトを拝見してみると
【BLR2-TX4】でカード(WLI-PCM-L11G)を装着すると無線LANが可能だとか。
性能的に考えると【BLR2-TX4】の方がいいような・・・。
ページを拝見しながらどちらにしたらいいかと悩むうちに
なんだか訳わからなくなってきちゃいまして。
いろんな方からの意見を参考にして決めようと思い書き込みしました。
こんなほぼ初心者みたいな私ですが、アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2001/09/14 11:39(1年以上前)
BLR2-TX4
もうチョイ待っていると、誰かが「人柱」になってくれます(笑)
ブリッジで良かったら(参考にならんぞ)、これにプリントサーバを接続して私が使ってみる予定です。
まだADSL来てないんです、我が家には(まだISDNなもので 泣)。
書込番号:289157
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





