


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


IODATAから54Mの無線LANがでましたが、やっぱり11Mとでは早さは違うのでしょうか?
どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:614809
0点

実効でどのくらい出るかはわかりませんが、802.11aですから条件によっては
802.11bよりは出るでしょうね。
# わざわざハンドルを変えなくても大丈夫ですよ。
書込番号:614877
0点


2002/03/24 13:06(1年以上前)
条件によってはということは、どのような条件で差がでるのでしょうか?
普通にネットみる程度では変わらないとか。
何メガ以上のファイルをダウンロードしない限り変わらないとか。
書込番号:615522
0点


2002/03/24 13:38(1年以上前)
たとえば、ストリーム放送を受信する場合、配信元のWeb siteがブロードバンドに対応していなければ、受けての側では何も変わりません。
書込番号:615564
0点


2002/03/27 14:39(1年以上前)
>普通にネットみる程度では変わらないとか。
>何メガ以上のファイルをダウンロードしない限り変わらないとか。
と言う条件ではなくて、設置条件のことです。11aの場合、11bよりも通信距離が短く、壁などの障害物に弱いのです。その代わに、伝送レートが早いんです。現状の11aの実力では、見通しで30mくらいで最大24Mbps(36Mbpsモード)、見通し5mくらいなら35Mbps(54Mbpsモード)は出ます。
しかしながら、現状のインターネット接続の実力(ADSL8M)が前提なら11Mbpsの11bで十分な伝送帯域が有りますから、インターネット利用に関しては54Mbpsにする意味は殆どありません。
ただ、無線接続されたPC間でのファイル転送などは高速になりますのでそこに価値を見いだせる方は54Mbpsを使う意味は有るでしょう。
書込番号:621957
0点


2002/03/27 19:48(1年以上前)
ぽーい さん のおっしゃる設置条件については、そのとおりですね。
実際のインターネット運用に対してはメリットがないでしょう。
書込番号:622400
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





