


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


表題の2台はどちらも標準タイプのエアステーションですが、ずいぶんS11Gの方が値段が安くなってるのですが、性能的にはL11Gとくらべてどうなのでしょう?
書込番号:890086
0点


2002/08/14 22:26(1年以上前)
WLA-S11G エントリータイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-s11g/index.html#spec
WLA-L11G 高セキュリティビジネスタイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-l11g/index.html#spec
書込番号:890110
0点



2002/08/14 23:34(1年以上前)
ご丁寧にリンクを張っていただきありがとうございます。
私はどちらかといえばここを読め、というコメントではなく
S11Gがどうやってコストを下げて小型化したのかを技術的に
語っていただける方のコメントを期待していました。
書込番号:890255
0点

t-robotさんにたいして失礼なレスだよね。
最近、せっかく答えてくれた回答者の心を逆なでするような質問者が多いね。
もっと他に言い方があるだろうに。
これでは知っている方も答えてはくれまい。
書込番号:890343
0点



2002/08/15 02:21(1年以上前)
>これでは知っている方も答えてはくれまい。
果たしてそうなのでしょうか?
メーカのカタログのリンクを張ることが「知っている方」の答え方なんでしょうか?私はそうは思いませんが。仮にあなたが質問をして、同様な答えられ方をして、いい気がしますか?
書込番号:890586
0点

>メーカのカタログのリンクを張ることが「知っている方」の答え方なんでしょうか?
私は[890255]のようなレスの付け方では、その後の人が知っていてもレスが
付けにくいのではと言う意味です。
なら、あなたも最初に何故、
「S11Gがどうやってコストを下げて小型化したのかを技術的に・・・」
と聞かなかったのでしょうか?
最初の質問ではあなたの期待する回答は得られないと思いますが、どうでしょう?
>同様な答えられ方をして、いい気がしますか?
あなたはt-robotさんが答えてくれたのにいい気がしなかったんですね。
書込番号:890617
0点

最初の文章では2つの性能差を聞いてる文章にしか読めないから、t-robotさんのレスは当然だと思います。
書込番号:890651
0点



2002/08/15 03:27(1年以上前)
>なら、あなたも最初に何故、・・・
確かにそうかもしれません。ただ、t-robotさんのレス中のカタログリンクで値段の差や、性能の差がふつう読みとれるものでしょうか?確かにエントリータイプとビジネスタイプと書かれると、後者の方がなにやらちょっとすごい感じはします。でもそれで?なにがどう違うの?という根本的な疑問に対する答えになっていますかね?それにリンクを張るならふつうはメーカ仕様ではなく、実験データや口コミなどの情報にリンクすべきじゃないですか?
>あなたはt-robotさんが答えて・・・・・
あなたがt-robotさんとどういう関係かは知りませんが、私は最初の答えに対して少なくともいい気持ちはしませんでした。ちょっと馬鹿にされた気さえしました。ま、私の質問に対する答えを得ることが最終目的なのでこの話はこれで終わりにしたいとおもいます。
書込番号:890660
0点

自分が気に入ったもの意外は逆上するんなら、望まないものを事前に全て網羅するなり、自分で自分に回答してさせあげましょ。
性能的にはメーカー保証スペックの提示がもっとも適切でしょ。
下手に実験結果など教えたら、その実験の追試まで要求されかねん。
書込番号:890665
0点

いや〜、何か逆ギレしちゃってますね・・・
まあ、言いたいほうだいと言う感じですね。
書込番号:890685
0点



2002/08/15 10:13(1年以上前)
結局皆さんはメーカスペック見れば判断できる&理解できる方ばかりのようですね。ということは質問しても無駄なようです。
書込番号:890956
0点

>この話はこれで終わりにしたいとおもいます。
最後と言いながら、
>結局皆さんはメーカスペック見れば判断できる&理解できる方ばかりのようですね。
そうは言ってないだろう。
書込番号:891145
0点

>ということは質問しても無駄なようです。
最初の質問の仕方が問題あるということに気づかないのでしょうか?
質問をしてすべて自分の思った通りに回答が得られると思ってるようですね。
書込番号:891152
0点



2002/08/15 13:50(1年以上前)
ハイハイ、どうも。
貴重なご意見ありがとうございました。
とっても楽しかったです。
書込番号:891224
0点



2002/08/15 18:08(1年以上前)
やめやめ
書込番号:891637
0点


2002/08/16 02:02(1年以上前)
人に質問するときは
・自分で調べたこと(〜サイトを見た)
・それでもわからない点
・求めている答えはなにか?
を明確にしなければいい答えはもらえないですね。
書込番号:892463
0点

望まない回答を全て書く。
そうすると欲しい回答だけが自ずと唯一残る。
望まない回答を全て把握できるなら、望む回答は既に知っているはずなのだよね。
書込番号:892510
0点


2002/08/16 03:32(1年以上前)
おばかだね>hirohiroshi
回答に文句つけるんなら最初から自分で調べろよ
書込番号:892561
0点


2002/08/19 18:31(1年以上前)
途中経過はさておき、話題自体は非常に興味深い内容で続けて情報交換したい限りです。TT たまたま同じことを調べてましたので<BR>
WLA-S11GとWLA-L11Gでは、価格以外にも大きさや重さもかなり違います。(商品選択時の大きなポイントでしょ?)<BR>
私がスペック表から読み取れたのは、WiFi認定の有無、付属ソフトの違い、法人向け保守の有無くらいでした<BR>
付属ソフトでできることがポイントではないかと思っているんですが、両方使用したことのある方から「S11Gではここで困った」というような情報をいただければ幸いなのですが...<BR>
書込番号:898814
0点



2002/08/22 00:16(1年以上前)
[898814]さんのように私と同じ気持ちで疑問を解決したい人がいっぱいいるのに、屑みたいなレスで埋まってしまって皆さんホントにごめんなさいね。
書込番号:902908
0点


2002/08/22 00:35(1年以上前)
>屑みたいなレス
書込番号:902959
0点



2002/08/22 00:49(1年以上前)
↑なんでこんなことしか書けないのか?
書いてる自分が情けないと思わないのか、まったく。
私のことはもうどうでもいいので、[898814]ピンゲン さんに
レスつけてあげてください。
書込番号:902994
0点


2002/08/22 02:35(1年以上前)
スレ主は、荒れた原因が、自分に有るとは思ってないんだね。
書込番号:903179
0点


2002/08/23 19:30(1年以上前)
他にも違いが見つかりました。これから802.11bで揃える場合は関係なさそうですが
L11Gは、BUFFALO製2Mbps無線LAN(旧製品?),APPLE社AirMacとの接続も可能で
S11Gは、「2Mbps無線LANカードを接続することはできません」とありました。
実際にお店でも見てきましたが、L11Gはでかい!
(^o^)b ドライにいきましょう
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆ とありましたし
書込番号:905651
0点


2002/08/30 11:07(1年以上前)
なんかひどい質問者だな。。。
基本的な性能差はLucentTechnologiesのチップかintersil社製PRISM3かの
違いだと思うけど、L11Gは内蔵カード(WLI-PCM-L11Gだと思う)の交換と
ROMのアップデートでバージョンアップ(54Mとか)できる可能性があるってのが
一番の違いかな?L11Gは外付けアンテナも接続可能。あとS11Gはリピーター機能
がなかったような気がする。
届き方は特に差があるとは感じられないね(使った印象だけだけど)。
2Mbps使わないなら普通はS11Gでいいでしょ。
"そんなこと聞いてない"なんて切れられるのかな?
書込番号:916844
0点


2002/08/30 11:09(1年以上前)
なんかひどいスレだな。。。
基本的な性能差はLucentTechnologiesのチップかintersil社製PRISM3かの
違いだと思うけど、L11Gは内蔵カード(WLI-PCM-L11Gだと思う)の交換と
ROMのアップデートでバージョンアップ(54Mとか)できる可能性があるってのが
一番の違いかな?L11Gは外付けアンテナも接続可能。あとS11Gはリピーター機能
がなかったような気がする。
届き方は特に差があるとは感じられないね(使った印象だけだけど)。
2Mbps使わないなら普通はS11Gでいいでしょ。
"そんなこと聞いてない"なんてhirohiroshiさんにキレられるのかな?
書込番号:916848
0点


2002/09/02 15:21(1年以上前)
L11Gには直接WLI-PCM-L11Gが入ってるんですか!なんと判りやすい
それで802.11a対応も可能性がある訳ですね!でもab同時対応はできないですね
あと外付けアンテナの件は見つけていたんですが、リピーター機能とはなるほど
「届き方は特に差があるとは感じられないね(使った印象だけだけど)」ということで
用途によっては、S11Gで問題なさそうですね(^o^)
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:922209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





