


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54


この機種とWBR-G54との違いが、よく分からないのですが、私は
ZTVのCATVインターネットで使いたいと思っております。
どちらの機種が最適でしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:1264841
0点

>この機種とWBR-G54との違いが
WBR-G54はブロードバンドルーターです。
ZTVではルーター使用を規制していないようなので、安全性からも
WBR-G54が最適と思われます。
将来、複数台のパソコンを繋ぐことにも対応できます。
書込番号:1264884
0点

WBR-G54はWLA-G54のセキュリティー機能強化モデルですね。
「アタックブロック」と言う機能を搭載してます。
以下を参照
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
書込番号:1265036
0点



2003/01/31 23:30(1年以上前)
いろいろありがとうございます。レスから察するに、WLA-G54でも
ZTVでインターネットはできるが、WBR-G54の方が安全性が
高いということでしょうか?
それと、最近はじめましたさん いわく「将来、複数台のパソコンを繋ぐことにも対応できます」ということですが、固定グローバルIPを割り振るサービスに対応しているということでしょうか
お手数かけますが、宜しくお願いします。。
書込番号:1265552
0点

WBR-G54はルーター機能があるので、グローバルIPひとつで複数のパソコンが接続できます。
WLA-G54はアクセスポイントだけなので、一台しか接続できません。(ルーターを別に使えば複数台接続できます)
ZTVのホームページではIPは動的となっていましたが ?
複数のグローバルIPを割り当てることもルータで出来ます。
>固定グローバルIPを割り振るサービス
意味がわかりません、割り振るのは使用者です。
書込番号:1265655
0点

>割り振るのは使用者です。
複数のグローバルIPを割り振るのは、ユーザーの作業です。
ルーターについて調べてみる事をお勧めします。
書込番号:1265683
0点



2003/02/01 01:51(1年以上前)
最近はじめました さん 分かりやすく説明して頂いて感謝しております。WLA-G54では一台しか接続出来ないのですね。私は3台で同時に使用したいので、WBR-G54を購入候補に入れます。
それと、グローバルIPを割り振るのは使用者ですね。勘違いしておりました。申し訳ありません。今回はお世話になりました。
書込番号:1265987
0点


2003/02/01 21:39(1年以上前)
使用者って誰の事指してんだろう...普通プロバイダがグローバルIPアドレスを割り降ってくれるんじゃないの?そしてルーターがネットワーク内の個別に割り振られたもしくはDHCPサーバが割り振ってくれたローカルIPアドレスをもつパソコンとネットワークの仲介役をしてくれるんじゃない?それから固定グローバルIPアドレスというのは..日本ならJPNICとかIPアドレスを管理している機関に申請して取得するグローバルなIPアドレスの事を言っているんだとおもうんだけど...違うのかな?
最初のお題目と違うけど...とりあえずちょっと余計なお世話でした(^^;
書込番号:1268304
0点

自分で書いたんですけど、読み直すと変ですね。
固定IPアドレスならプロバイダーによってはもらえるのですが、
ZTVにはそんなサービスは無いし、固定のグローバルIPアドレス取得するのかな ?
>「将来、複数台のパソコンを繋ぐことにも対応できます」ということですが、固定グローバルIPを割り振るサービスに対応しているということでしょうか
この文章で複数の固定グローバルIPがもらえるサービスなのかと思ったからかな ?
書込番号:1268412
0点


2003/02/03 22:51(1年以上前)
「最近はじめました」さん、なんだかとても混乱していらっしゃるようなので余計なお世話ついでに..まずIPアドレスと言うのは同一ネットワーク内で同じアドレスがあったら大問題です。同じアドレスが存在してしまうと混乱しちゃいますよね(^^;それから...グローバルIPアドレスというような場合のグローバルというのはインターネットを指します。つまりグローバルIPアドレスをユーザが勝手に割り振っちゃうとまずいですよね。そういう意味でJPNIC云々というような管理機関がありますという説明をしたつもりなんです。
もう一つプロバイダが割り振ってくれるグローバルIPアドレスは通常接続するたびに動的に変化します。これは最初におっしゃってましたね。ちなみにルーター経由でインターネットへ接続する場合、一般的にはルーターにグローバルIPアドレスが割り振られます。もちろん一つのグローバルIPアドレスで複数のパソコンからインターネットへアクセスする事ができます。それからIPアドレスの割り付け方には動的なIPアドレスのほかに固定IPアドレスもあります。固定IPアドレスの場合の接続契約は通常の接続よりも高いですし、自分のパソコンをそのままネットワーク上に公開するような場合に必要となります。またこの場合、高度なネットワーク知識が必要となります。もしおかしな設定をしてしまうと不正アクセスの足がかりとなってしまい、多くの方に迷惑をかける恐れがありますので十分な注意が必要です。
えっとそれからアクセスポイントについてですが、1台しか接続できないというコメントもちょっと微妙なんです..インターネットへの接続と言う意味ならアクセスポイントではインターネットに接続する機能がないので単体では1台も接続できません。ローカルなネットワークへの接続の場合、これは1台に限らず単体で何台でもいけます。
おもいっきり長文になっちゃいましたね。失礼しました(^^;
書込番号:1274655
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





