


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54/P


こんにちは。無線接続初挑戦の髭父と申します。
どうもうまくできないので皆様のお知恵をお貸し頂きたく書き込み致しました。
環境はPC2台(デスクトップXP(有線)とノート98SE(無線))での接続で、
有線は繋がるのですが、無線が接続できません。
接続AOSSで接続しようとしても「AirNavigator6.2以降をご利用下さい」と表示されます。
ソフトのバージョンが低いのかと思い、公式ページで探しましたが最高でver5.9でした。
念の為これをインストールして試しましたが同じ現象。
無線LANのドライバも最新のものに変更し、本体(G54)のファームアップも行いました。
AOSSを使わずに手動で電波を受信できるようには出来たのですが、
今度はIEを起動すると直ぐにエラー。
(IEが不正な処理を行い・・・と出るIEのエラーでマイクロソフトに情報を送りますか?と出るやつです。)
AOSSを使っても手動でも構わないので、XPと98を同時にインターネット環境にしたいのです。
皆様何か対処方法等お分かりでしたら、ご教授下さい。
書きこんだ情報が少なければ、分かる範囲でまた書かせていただきます。
よろしくお願い致します。
書込番号:3411804
0点

複数接続する時はAOSSより手動設定がいいでしょう。
とりあえず無線の設定ができたとの事なら、有線の接続設定を使用できないようにしましょう。
有線の接続があると無線接続できないことが良くあります。
デバイスマネージャーで使用不可にするか、ネットワーク接続で無効にしましょう。
これで無線接続に行くようになります。
これで繋がらないようなら無線接続がされていないと思います。
一度確認してみてください。
書込番号:3412895
0点


2004/10/22 23:00(1年以上前)
AirNavigatorCDにあるカードドライバは最新のものを使います。それで、
AirNavigatorはアンインストールしてしまって、後継のクライアントマネージャ2を導入してください。こちらでAOSSを使ってみてください。
ただ、複数台使うときは、手動で行った方が楽かもしれません。
まずは、上記の方法を試してみてください。
書込番号:3413454
0点



2004/10/22 23:17(1年以上前)
寝不足パパ2さん
返信ありがとうございます。
早速有線のほうを無効にして、無線でブラウザを立ち上げましたが、
同じIEエラーになってしまいました。
無線で接続できていると判断したのはクライアントマネージャの
受信マーク(携帯のアンテナマークのみたいなの)が5本立っており、
接続前はそこに×印が付いていたので接続できていると
思っていました。
また試行錯誤してみます。
書込番号:3413515
0点



2004/10/22 23:50(1年以上前)
まみたん。さん
お返事ありがとうございます。
ご指摘の通りにドライバ削除、インストールを行いましたが、
症状変わりませんでした。
現在メーカーに問い合わせしておりますが、
いったいいつ回答いただけるのやら。
書込番号:3413646
0点


2004/10/22 23:56(1年以上前)
ちょっと、丁寧に書きますから、聞いてください。
AirNavigatorCDにあるカードドライバをインストールします。
この中にあるクライアントマネージャ2はインストールしないでください。これは、98SEではAOSSがバグのため使えないはずですから。
それで、こちらのクライアントマネージャ2をダウンロードして、インストールしてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg2.html
書込番号:3413670
0点

WLA-G54で二台同時に接続するには、ルータが必要ですがモデムはルータ内蔵ですか?
書込番号:3415122
0点



2004/10/23 20:19(1年以上前)
まみたん。さん>
度々教えていただきありがとうございます。
一度すべて削除し、(C:\Program Files\BUFFALOからファイルごと)
ご指導頂いたダウンロードしたクライアントマネージャー2を
インストールしましたが、同じエラーが表示されました。
最近はじめましたさん>
お返事ありがとうございます。ご指摘の件ですが、
NEC製Aterm DR207 というルータータイプ(ISPのHPで確認)を
利用しております。他にも何か足りない情報ありましたら、
言ってください。私がわかる事は書かせて頂きます。
メーカーからの回答はまだでした。
書込番号:3416361
0点



2004/10/24 01:43(1年以上前)
リカバリーインストールしてしまったほうが確実のような気がします。
Win98はIE6の不都合が多く、IE5.5どまりだったと思います。
しかし、不正となると、ちょっと意味が違ってしまいます。
マネージャで起こる問題でなく、IEの起動中に起こる現象であれば、IEをアンインストールして、再インストールしなおしてみる。
ネットワークドライバがちゃんと組み込まれているか。
「ネットワークコンピュータ」「プロパティ」で「現在のネットワークコンポネント」に、「Microsoftネットワーク共有サービス」「Microsoftネットワーククライアント」が組み込まれて、「無線LANドライバ」、「TCP/IPドライバ」の最低4つが組み込まれているか確認する。
無線LANカードを抜いた状態でパソコンを入れて、IE6が起動するか確認してみて、起動したら、バーの「ツール」「インターネットオプション」を選んで、見出しの「接続」、下の「LANの設定」をクリックして、「自動構成」「プロキシーサーバー」の3つのチェックをすべて外して、OKで保存して、IEを終了し、パソコンの電源を落として、無線カードをさし込み、電源を入れて、マネージャ2でAOSSまたは手動でネットワークに接続した後、IEを起動してみる。
これで、無理であれば、AOSSをあきらめて、手動の設定を教えることにします。
書込番号:3417478
0点



2004/10/27 09:20(1年以上前)
ご連絡遅くなりまして申し訳ありませんでした。
家のネット環境が逝ってしまわれて、無線設定どころか、
PCの設定をし直しておりまして・・・。
これは会社からの書きこみです。
pootanさん
IEのほうも疑ったのですが、クライアントマネージャー2が
起動していなければ問題無いんです。念の為入れ直しもしましたが、
同じ状態でした。ご心配ありがとうございました。
まみたん。さん
ご指摘頂いたもので「Microsoftネットワーク共有サービス」が入って
いませんでした。直ぐに入れPC再起動しましたが状態変らず。
上記でも書きましたがIEの入れ替えもしました。
5.5は見つからなかったので、6.0を入れましたが・・・。
ご返信頂いた皆様へ
私の為にお調べ頂いたり、色々アドバイス頂きありがとうございました。
現在PCの修理と、ネットへの接続も切れ切れになる状態で、
無線以前に今のネット環境にも問題あるように感じましたので、
購入店に返品を相談したところ快く受付けて頂けましたので、
もう物がありません。
皆様に力をお借りしたのに申し訳ありませんでした。
環境が落ち着いたら、また挑戦するつもりですので、
その時またうまく出来ない場合、ご相談させて頂くかと思います。
よろしければまたお力を私にお貸しいただければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3428355
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





