
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月30日 14:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月27日 12:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月26日 08:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月22日 18:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月20日 16:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月17日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLA-G54C


初めまして。宜しくお願いします。
現在、コレガの無線ルーターWLBAR-54GTを使っています。
これにプレステ2を接続したいのですが、コレガ製品はさんざんな評判なので
バッファロー製にしようかなと思っています。
そこで、WLI-TX1-G54とWLA-G54Cで迷ってるのですが
どちらでも構わないのでしょうか。よく違いが分からないので
アドバイスお願いします。
0点


2003/12/30 12:12(1年以上前)
WLI-TX1-G54は無線クライアントで
WLA-G54Cはアクセスポイントでアクセスポイント間通信で対向のアクセスポイントと通信します。
似て非なるものとご理解下さい。
結論は、プレステ2を繋ぐだけならWLI-TX1-G54が適しております。
ここからはおせっかいな話ですが、WLBAR-54GTを継続使用するのであれば、コレガでそろえられることをお勧めします。
メーカ混在させると、機能や用語、設定方法の癖など違いもあり、サポートはまともに受けられない恐れがあります。
いわく「それはうちの製品じゃないからわかりません」の様に。
多分、バッファローもコレガも大差無いと思いますよ。
(僕はBufファンですが^^;)
書込番号:2287441
0点



2003/12/30 14:31(1年以上前)
q-q様
ご回答ありがとうございました。
なんとなくWLI-TX1-G54の方がいいんだろうなと思っていたところへ
WLA-G54Cがオークションに出ていたので迷っていた次第です。
ただ、buffalo製品はMacではファームウェアのアップデートが
出来ないようなので(WLBAR-54GTはMacでも出来た)、ご指導通り
コレガ製品も含めて再考します。ありがとうございました。
書込番号:2287797
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLA-G54C


ようやくADSLが通り、快適なネットライフを楽しみたいと思っています。
我が家には2台のcentrinoマシンがあり、今まで1本のLANケーブルのやりとりをして不便な思いをしてきました。
さらには パソコンのLANポートがあやしくなってきていて、認識する時とそうでない時があります。
モジュラージャック−スプリッタ−NTT-MNV(これがモデムとルータの役割を持っています)−LANケーブル−PC という状況でした。
そこで、ネット上の情報でアクセスポイントのみの本機WLA-G54Cを見つけました。
そこでご質問です。
1)このアクセスポイントを使って、2台同時にネットができますか。
2)するとしたらHUBは買わなければなりませんか。
3)無線LANを使ってデータの共有ができますか。(クロスケーブルを使わないで)
4)また、HUBを買わないですませる方法の中に、1台は有線、もう1台は無線ということができますが。
melcoのサイトに行ってPDFファイルなどを見たのですが、4)の方法ができなさそうですが。
以上、ご教授下さい。
0点

WLA-G54Cではなく、WLA-G54を購入したほうが良いと思います。
WLA-G54C
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54c/index.html
WLA-G54
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54/index.html
書込番号:2275633
0点



2003/12/27 10:41(1年以上前)
最近はじめました さん レスありがとうございます。
当初、WLA-G54で検討していたのですが、G54Cの方がいくらか安いこともあり、
1)2台同時でネットが楽しむこと
ができればいいかなというところで妥協しようかと思いました。
確かに、G54なら、有線のポートも4つついていて、保守のことを考えるとほしい機械ですよね。また、G54なら確実に2台同時にネットにつなぐこともできそうですね。
やっぱり、G54Cで「HUBなしで2台同時」は無理ですかね。
書込番号:2276492
0点

>G54Cで「HUBなしで2台同時」
無線で使用する場合は複数台で使用できます。
しかし、価格で見ると1000円以下の違いですよ・・・
書込番号:2276531
0点



2003/12/27 12:30(1年以上前)
最近はじめました さん 、ありがとうございます。
あちこちのサイトを見ているうちに、※印が付いていて1度に複数台のクライアントをつなぐことができないという注釈があったような気がしました。それで気になっていました。
確かに1000円ほどの差ですね。
もう一度Y電気に行ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:2276799
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLA-G54C


ある電気屋さんで、WLAR-L11-L使っているのでが、電波が弱いから中継機が欲しい。と言ったらWLA-B11を薦めてくれました。
ですがWDS/リピータ機能の使い方がまったくわかりません。
マニュアルに書いてあるようにはしましたが使えません
仕事が忙しくお店に聞きにいくこともできません
どうすれば中継機として使えるのでしょうか?
どうか教えてください
よろしくおねがいします
0点


WLAR-L11-LにはWDS/リピータ機能がないので無理です。
書込番号:2272937
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLA-G54C


ADSL40Mへの切り替えをするので、無線LANもGにしようかと思っていましたが、どうもG対応はカードバスへ挿すものしかないのですね。
私の場合、電話線のあるところと、PC使うところが離れているので、デスクトップPCもノートPCも、それぞれUSB接続のものとCFタイプのものを使っています。これだとGの速さは味わえないですよね。駄目であることの確認のため、UPしました。宜しくお願いします。
0点



2003/12/21 23:31(1年以上前)
言葉足らずですみません。
802.11gのgです。今は802.11bで家庭内無線LAN使用してます。ADSLを12Mから40Mに変更する予定なので、無線LANがbではいくらADSLが早くなってもそのよさが享受できない、と思っているわけです。
書込番号:2257299
0点


2003/12/22 00:23(1年以上前)
> Gって何ですか?
わかるやろ。普通は。 で、アドバイスは無しか...
< 8300さん
どういった接続をされたいのか分かりませんが、こんなのもありますよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx1-g54/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-g54/index.html
ちなみに、IEEE802.11b から IEEE802.11g への乗り換えによって回線速度の向上はあまり期待されない方が良いかもしれません。
当方の環境では有線接続時に 12Mbps 程度の回線速度ですが、IEEE802.11b では 3.5Mbps で、IEEE802.11g では 4.2Mbps 程度です。
ただ、LAN 内の通信速度は体感できる程度には速くなりますので、ローカルエリア内におけるデータ通信には有効かと思われます。
書込番号:2257542
0点



2003/12/22 18:39(1年以上前)
ん〜、あれ?さんへ
ありがとうございます。なるほど、こういうのもあるんですね。
でも、3.5と4.2というのは考えていたイメージとはだいぶ違うんですね。とても参考になりました。私の場合、無線LAN内でのデータのやりとりはほとんどないので、あまりb→gへの移行をあせるほどもないかな?と思いました。もっと「バカッパヤ」をイメージしていたんで・・・
こういうことは製品カタログ見てもわからないので、勉強になります。
どうもでした!
書込番号:2259701
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLA-G54C
設定に11b-WiFi,11b/11g auto,11g turboとありますが11g turboでもWiFi対応なのでしょうか?無線LANカードは他社のを使う予定なので気になって・・・。教えてください。
0点

WiFi対応なのは、IEEE 802.11bの規格だけです。
BUFFALOのAPでIEEE 802.11g規格でWi-Fi®認定取得した製品はまだありません。
各メーカの取得状況はこちらのページで調べることが出来ます。
http://www.wi-fi.org/OpenSection/certified_products.asp?TID=2
書込番号:2246392
0点

>Wi-Fi®認定取得
文字化けしました、「Wi-Fi認定取得」に読み替えてください。
書込番号:2246424
0点

えっ?!ソニーのLANカード(11g)使おうと思ってるんですけど無理なんでしょうか?
この機種で他社のLANカード使ってる人はいませんか?
書込番号:2247586
0点

勉強不足でした。Wi-Fi11bでのことなのですね。
他社間での無線構築はどうなんでしょうか?11gにおいてですが。
実際構築してる方はいらっしゃらいでしょうか?相性とかで繋がらないとか、初めっから無理とか、何でも結構ですので教えてください。繋がるのが一番の望みですが・・・。
書込番号:2247870
0点

変な文章になってしまいました。
Wi-Fiというのは11bでの・・・が正しい文章です。
書込番号:2248039
0点

Wi-Fi認定取得していないから接続できないわけではありません。
BUFFALOやSONYの無線LANカードはWi-Fi認定取得しているので、問題なく使用できます。(拡張機能のフレームバーストはSONYの無線LANカードでは無効になります)
書込番号:2250613
0点

たびたびの返答、ありがとうございます。
安心しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:2251756
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLA-G54C




2003/12/13 01:08(1年以上前)
え〜、ご存知だと思うのですが、無線の場合、建物の環境で大きく左右されます。我が家の場合、軽量鉄骨の2階建てで、WLA-G54Cを2Fに設置していますが、家中どこからでも54Mつながります。電波の強弱はデフォルトで最強になっているのでそのまま使ってます。思っていた以上に飛んでいるのでちょっとビックリしてますけどね〜。違いはHUBとルーター機能がないだけ(ブリッジ)です。既存のルーターがあれば、それとつないでやればOK!!ですよ。
書込番号:2225029
0点


2003/12/15 16:18(1年以上前)
便乗質問ですが、
現在、WLA-G54、WLA-G54C、WLI-TX1-G54の選定で迷ってます。
1.母屋にはWHR2-G54と有線でPC一台
2.離れには、上記3品目の内一つを導入、有線でPC一台
という構成を検討してます。
離れにはPC一台&有線接続なので、WLI-TX1-G54でOKなのですが、
在庫が少なく入手が難しい、という問題があります。
そこで、WLA-G54、WLA-G54Cも検討しているという状況です。
お伺いしたいのは、
・「WLI-TX1-G54」と「WLA-G54、またはWLA-G54C」では無線の強度に差があるかどうか。屋外経由かつ距離が多少ある(10~15m)ので、
無線強度が強い製品を買いたい。
・現在は離れのPCは一台で、当面増やす予定もないが、
将来「もし」増えることも考慮して、アクセスポイントを買ったほうが
よいのかどうか。
という観点からアドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
・
書込番号:2234544
0点


2003/12/16 23:31(1年以上前)
いちかわ2さんの場合、結論から言いますとWLA-G54Cがベストではないかと思います。WLI-TX1-G54はメディアコンバータなので基本的には1台しかつなぐことは出来ません。将来的にPCを増設する予定がないのであれば、それでも結構ですが、WLA-G54Cのほうが何かとトラブル等発生した場合でも機能的に問題解決しやすいと思うのですが・・・。まず考えれるのが、無線が飛ぶかどうかです。仮にWLI-TX1-G54を購入されても電波が届かなかった場合、必然的にWLA-G54Cが必要となります。当然逆のことも言えますが、優先順位をつけるとすれば、まずWLA-G54Cを購入されるのがよいかと思うのですが如何でしょうか?
書込番号:2238979
0点


2003/12/17 14:12(1年以上前)
つ〜さん、回答ありがとうございます。
無線LANの構築は初めてなので、問題発生時に対処しやすい方が
ありがたいです。
また、無線が届くかどうかについても、なるほど仰る通りだと
思いました。
ここはアドバイスいただいた通り、WLA-G54Cを購入したいと
思います。
御丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:2240762
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





