WLI-CB-G54 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

インターフェース:CardBus 周波数帯:2.4GHz WLI-CB-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-CB-G54の価格比較
  • WLI-CB-G54のスペック・仕様
  • WLI-CB-G54のレビュー
  • WLI-CB-G54のクチコミ
  • WLI-CB-G54の画像・動画
  • WLI-CB-G54のピックアップリスト
  • WLI-CB-G54のオークション

WLI-CB-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年12月16日

  • WLI-CB-G54の価格比較
  • WLI-CB-G54のスペック・仕様
  • WLI-CB-G54のレビュー
  • WLI-CB-G54のクチコミ
  • WLI-CB-G54の画像・動画
  • WLI-CB-G54のピックアップリスト
  • WLI-CB-G54のオークション

WLI-CB-G54 のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-CB-G54」のクチコミ掲示板に
WLI-CB-G54を新規書き込みWLI-CB-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

iMacに使ってみましたが・・・

2004/10/20 21:52(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 ばん子さん

WLI-CB-G54がAirMacCard代わりとして(しかも性能的にはAirMac Card以上で!)使えるという話を聞き、液晶iMac G4(Flat Panel) 15インチ 700MHzに導入してみました。(ノートではなくデスクトップなのですが裏蓋をあけたところにあるスロットに挿せるのでトライ) ・・・が、電源及びリンクのグリーンのランプはちゃんと点灯しているにもかかわらず(裏蓋をあけたままの状態でAirMac設定アシスタント立ち上げて確認済)、そもそもカードが認識されません。AirMacExtremeBSとの相性は・・・?などという心配をしていましたがそれ以前の問題でした。
AirMac設定アシスタントを立ち上げると「このコンピュータでは適切なAirMacハードウェアが見つかりませんでした。最近AirMacカードを取り付けた場合は、コンピュータをシステム終了し、カードが適切に取り付けられていることを確認してください。AirMacカードが適切に取り付けられていることを確認したら、コンピュータを起動し、もう一度設定アシスタントを開きます。」というメッセージが出ます。
ノートタイプでもデスクトップタイプでもソフト的な環境が同じであるのなら後は物理的にカードが挿しこめるかどうかであって、それさえクリアできれば問題はないと考えていたのですが・・・。(MacOS10.2.8、AirMac設定アシスタント3.1です)
カード自体の大きさの都合上、スロット脇から出ている電源コード(本来AirMacCardに挿すべきコード)を差し込んでいないものの、電源ランプは点いているのでそういう問題ではないと考えているのですがひょっとするとそれも関係するのでしょうか?
AirMacカードが今やなかなか手に入らないということもありますのでなんとか乗り切りたいのですが・・・。
思い当たる点等おありの方、是非教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:3406741

ナイスクチコミ!0


返信する
pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/10/21 00:04(1年以上前)

ドライバーがWINDOWSにしか対応してないですよ!

MACの事は全くわかりません。
以前、私の知人がMACOS上でWINDOWSを起動して
WINDOWSアプリケーションを動かしていました。
このような使い方ができるのだと関心した事があります。
通常はドライバーが非対応の場合はデバイスは使用できないですが
MACには何か裏技があるかもしれませんね。

書込番号:3407469

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばん子さん

2004/10/21 10:29(1年以上前)

pootanさん、ありがとうございます。
OS10.2.6以降(確か)であればドライバーは不要というように聞いていたので。。。
昨晩再度AirMacソフトのアップデート(3.1.1)をしてみたのですが、やはりダメでした。
なんとかして旧AirMacカードを入手しないことには解決しないのでしょうか。。。

書込番号:3408396

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/10/21 13:54(1年以上前)

http://www.tkazu.com/blog/archives/000603.html

普通に認識するみたいですね。
私自身、MACは無知ですので
後は接続が成功した方の情報を待つしか
ないですね。
役不足ですいませんが、私はこの辺で。

書込番号:3408840

ナイスクチコミ!0


みたむらまことさん

2004/10/21 22:20(1年以上前)

餅は餅屋に、この種の質問であればAppleのDiscussion Boardで
聞いてみると良いと思います

書込番号:3410227

ナイスクチコミ!0


和歌山のカズさん

2004/10/23 10:08(1年以上前)

10年来のマックユーザーです。ばん子さんの、勇気あるトライに感激しております。しかし、やはりPCカードスロットのない機種では、不可能と考えます。
ぜひApple Discussionn Boardで、書き込んでください。
 しかし、旧AirMacカード、現AirMacExtremeカードともに、差し込みと、カード差し込みの反対側に、小さい差し込みがあり、これが構造的に、G54カードとことなります。よって、首振りiMacでは、『物理的にカードがさしこめていない』状態にあるといえます。
 PowerBookでは、G3,G4ともMacOS10.2.7以降なら、問題なく認識いたします。ウィンのように、難しいインストールもいりませんでした。

書込番号:3414690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばん子さん

2004/10/23 19:46(1年以上前)

pootanさん、みたむらまことさん、和歌山のカズさん、ありがとうございます。
和歌山のカズさん、「物理的にカードが差し込めていない状態」・・・そうなのですね。哀し過ぎます(;_;)
やはり無謀だったかとがっくりですが、とにもかくにも苦闘の日々に一応の決着がつき、次のステップに進む目処が立ちました。
皆さんのおっしゃるようにDiscussionBoardに書き込もうと思います。きっと(ごく少数とは思いますが)私のように考える人もいるのではないかと思いますので。。。
ご親切にアドバイス下さった皆様に重ねてお礼申し上げます。

書込番号:3416246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライバのインストールができません

2004/08/19 13:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 休日サラリーマンさん

無線LANカードのドライバのインストールができなくて困っています。
どなたか分かりましたら、アドバイスお願いします。

<環境><BR>
OS:Windows2000<BR>
無線LANカード:WLI-CB-G54/WLI-CB-G54L<BR>

<状況><BR>
AirNavigatorで、WLI-CB-G54のドライバをインストールし、AirStationと接続
(動作確認済み)し、その後、アンインストールして、WLI-CB-G54Lのカードを
接続。ドライバをインストールするのですが、「インストールが正常に終了し
ませんでした。」の画面が表示される。AirNavigatorを使わずに手動でインストール
すると、「指定したファイルが見つかりません」というエラーが出ている。
WLI-CB-G54Lのカードをあきらめて、WLI-CB-G54のカードを再度インストールする
と同様のエラーが発生して、WLI-CB-G54も使用できなくなってしまった。
ちなみに、WLI-CB-G54Lのカードは2台目のパソコンで正常動作確認済みです。<BR>
<BR>
HPから最新のドライバをダウンロードして適用したのですが、現象が解決できません。
また、DEVREMOVE.exeを使用して、古いドライバも消しているのですがだめです。
無料サポートにも相談したのですが、対応策がありませんでした。<BR>
OSの再インストールしかないのでしょうか?<BR>

書込番号:3160675

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 休日サラリーマンさん

2004/08/27 12:41(1年以上前)

自己レスです。
あきらめてOSの再インストールをしました。
無事インストールされ、接続されています。

書込番号:3190169

ナイスクチコミ!0


soropikaさん

2004/10/05 23:35(1年以上前)

XPもで同様です。インストールプログラムを使うと、失敗するようです。
カードを差し込んだらドライバーの場所を指定して、手動で入れます。ただし一度でもインストールプログラムを使うとこれもだめです。したがって、システムの復元を使ってドライバーを入れる前に戻ってから、手動で入れたら入りました。あるいはリカバリーをしないにとだめです。

書込番号:3353309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードの設定について

2004/08/31 23:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 ぐにょさん

このカードのプロパティを見ると、設定の欄に
ロケーションというのがあって、UnitedStatesと、Defaultが選べるのですが、
これはなにを変更するのでしょうか。
アメリカだと11チャネルあたりまでしか使えないはずですが、
設定変更をしても13チャネル等が選べる状態にあります。
無線出力を変えるものだとしたら、何故日本版のドライバに設定項目があるんでしょうか。

書込番号:3208730

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2004/09/02 11:51(1年以上前)

WLI-CB-AG54の場合ですが、ここをUnitedStatesに変更すると13チャネルに設定したアクセスポイントと通信きなくなりますからこのプロパティの値は有効だと思います。

書込番号:3213907

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/09/02 11:58(1年以上前)

補足
>何故日本版のドライバに設定項目があるんでしょうか。

ドライバ自体はUS版と共通で、表示やヘルプファイル等のリソースやチャンネル範囲の設定を仕向地にあわせてパラメータで変更する仕組みにしているにしてるからでしょうね。

書込番号:3213932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日ネットで買いましたけど。。。

2004/08/17 23:44(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 買いましたけど。。。さん

Windows98ではやはり無理でしょうか? Windows98SE にUpdateとしないと駄目ですか?

書込番号:3155710

ナイスクチコミ!0


返信する
ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

2004/08/20 01:35(1年以上前)

添付の「Client Manager2(クライアントマネージャ2)」という
ソフトがインストールできない為、
AOSS機能は使用できないと思います。
PCカードのドライバはインストールできると思います。

クライアントマネージャ(旧バージョン)のソフトはWin98対応なので
これで接続設定が可能であると思われます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wdrv.html

以上、すべて推測領域ですが動作する可能性はあります。
しかし、一応、Win98SE以上が正式対応になっているので
動作しない可能性もあります。
(ナタク)

書込番号:3163119

ナイスクチコミ!0


スレ主 買いましたけど。。。さん

2004/08/26 23:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
やはり駄目でした。おまけにパソコンクラッシュします。
MEインストールする事にしました。

書込番号:3188665

ナイスクチコミ!0


介一屋さん
クチコミ投稿数:71件

2004/08/28 15:28(1年以上前)

Meはやめておけ

書込番号:3194454

ナイスクチコミ!0


ぐにょさん

2004/08/31 23:14(1年以上前)

なぜMeはダメなのですか?
うまく使えば98並に軽くて98より起動が早いのに…。

安定しないのは、Windowsの本質が分かってないからですよ。

書込番号:3208697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

正常に認識しません

2004/08/13 00:41(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

「WLI-CB-G54」を購入しノートPCに差し込みましたが
正常に認識しません。
なぜか「マルチメディアオーディオコントローラ」
「ビデオコントローラ」として認識してしまいます。
環境としてはPanasonic CF-A77にWindows2000を
インストールして使用しています。
なにか参考になるご意見がありましたら、ご教授願います。

書込番号:3137537

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐにょさん

2004/08/15 17:51(1年以上前)

PC、またはカードの故障 ですか?
それ以上のことは分かりません。申し訳ない。

書込番号:3146863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

2004/08/16 00:45(1年以上前)

ぐにょさんご返信ありがとうございました。
私もPCカードの故障を疑いましたが
他のPCで問題なく動作したのでPC側の問題と判断して
結局、USBタイプを購入し、接続できるようにしました。
回答ありがとうございました。

書込番号:3148371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感度のいい無線LANカードって

2004/06/15 11:13(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 ゆーすけ0090999さん

現在無線LANカードで一番感度のいいものを探しています。
調べたところWLI-PCM-L11GPがよさそうなのですがどうでしょうか?

また、なにかおすすめやデータなどをまとめたサイトを知ってらしたら
教えてください。すみませんがご意見よろしくお願いします。


※ここでいう感度とはAPから遠い距離でも通信できるかどうかということです。

書込番号:2923571

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/06/16 00:34(1年以上前)

無線LANの場合は感度がよいと逆に切れます。
他の混信が入りやすくなるためです。
そのため、外部アンテナが付けられて、指向性アンテナにするなどして、目的の電波を拾う方法が取られます。
免許のいらない局は、アンテナの利得が決まっていますから、PCカードであれば、突起が長い方が感度がよかったりするので、これでも、目安になりますよ。

書込番号:2926257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI-CB-G54」のクチコミ掲示板に
WLI-CB-G54を新規書き込みWLI-CB-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-CB-G54
バッファロー

WLI-CB-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年12月16日

WLI-CB-G54をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング