『Air Mac BSに接続するにはどうしたら良いのでしょうか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

インターフェース:CardBus 周波数帯:2.4GHz WLI-CB-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-CB-G54の価格比較
  • WLI-CB-G54のスペック・仕様
  • WLI-CB-G54のレビュー
  • WLI-CB-G54のクチコミ
  • WLI-CB-G54の画像・動画
  • WLI-CB-G54のピックアップリスト
  • WLI-CB-G54のオークション

WLI-CB-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年12月16日

  • WLI-CB-G54の価格比較
  • WLI-CB-G54のスペック・仕様
  • WLI-CB-G54のレビュー
  • WLI-CB-G54のクチコミ
  • WLI-CB-G54の画像・動画
  • WLI-CB-G54のピックアップリスト
  • WLI-CB-G54のオークション

『Air Mac BSに接続するにはどうしたら良いのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WLI-CB-G54」のクチコミ掲示板に
WLI-CB-G54を新規書き込みWLI-CB-G54をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 WINのLAN初心者さん

WLI-CB-G54はAir Mac BS(Extremeじゃない旧タイプ)でも11bでならつながると聞き購入したのですが、アクセスポイントと電波状態は表示されるのですが、クライアントマネージャーにエアーステーション名が表示されず接続出来ません。暗号化のキーの意味も今一つわからず適当に文字を打ってみたのですが(暗号化欄は○になっています)、これを設定し直すとうまくつなげられるのでしょうか?それとも
Air Mac BS側でなにか設定変更をし直す必要があるのでしょうか?

書込番号:1554383

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/06 17:58(1年以上前)

そりゃクライアントマネージャーはエアステーション専用に設計されているので、普通の無線LAN機器はそのままでは拾ってくれません。

方法は一つ、手動設定で、ESS-IDにAirMacBSのESS-IDを入れてください。
そうすると拾えるようになります。

暗号化とかは一般人は弄る必要ないですよ。

書込番号:1554431

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINのLAN初心者さん

2003/05/07 23:38(1年以上前)

agfaさんレスありがとうございます。
早速手動設定でESS-IDを入力してみましたが、だめでした。
試しにESS-ID欄にAir MacベースステーションIDも入力してみましたが、今度は電波状態も出なくなってしまいました。
メルコHPから新しいクライアントマネージャーをダウンロードして、再度FreeSpotでやってみた所、自動でESS-IDと電波状態(100%速度11Mbps)は表示されるのですが、どうしてもエアーステーション名と無線モードが表示されません。旧Air Mac BSはエアーステーション名は表示されないのでしょうか?

書込番号:1558109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/08 07:58(1年以上前)

Air Mac BSのSSIDとWEPの設定を確認しましたか ?

手動設定で接続後に、エアーステーションの検索が行われエアーステーション名が表示されます。

>FreeSpotでやってみた所、自動でESS-IDと電波状態(100%速度11Mbps)は表示されるのですが

ESS-IDは表示されているもので良いのですが、WEPは表示されないので調べてください。
WEPは文字入力ではなく、16進数入力で行ってください。

書込番号:1558844

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/08 09:07(1年以上前)

ちなみに、暗号化は解除してくださいね。AirMacBS側も暗号設定はOFFにしないと無理っぽいです。

http://www.corega.co.jp/product/navi/interchange.htm

これはあくまでコレガ製品との接続例ですが、WEPはOFFにしてくれとありますしね。

書込番号:1558912

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINのLAN初心者さん

2003/05/08 22:12(1年以上前)

最近はじめましたさんレスありがとうございます。
agfaさん度々レスありがとうございます。
暗号設定ですがAir Mac BS側も共にOFFにしてあります。

書込番号:1560434

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINのLAN初心者さん

2003/05/08 22:27(1年以上前)

最近はじめましたさんレスありがとうございます。
agfaさん度々レスありがとうございます。
暗号設定ですがAir Mac BS側も共にOFFにしてあるのですが、
手動設定の接続の確認の欄でIPアドレスを再取得するにチェックを入れて、暗号化なしでOKを押すと「ネットワーク上のエアーステーションを検索中です」と出てから「エアーステーションは見つかりませんでした。」と表示されてしまいます。電波状態も速度も表示されているのですが...。ヘルプをみましたらファイアウォールの機能が有効になっている常駐ソフトがインストールされているとダメらしいのですが、ファイアウォールソフトとはどのようなものなのでしょうか?

書込番号:1560491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/08 22:52(1年以上前)

>ファイアウォールソフトとはどのようなものなのでしょうか

ウイルス対策ソフトやインターネット監視ソフトです。

画面右下にネットワーク接続アイコンとクライアントマネージャのアンテナアイコンが表示されていて×マークが出ていなければ接続しています。

書込番号:1560575

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINのLAN初心者さん

2003/05/10 00:46(1年以上前)

最近はじめましたさん度々レスありがとうございます。

>画面右下にネットワーク接続アイコンとクライアントマネージャのアンテナアイコンが表示されていて×マークが出ていなければ接続しています。

そうだったんですか...。てっきりクライアントマネージャーにエアステーション名が出ないと接続出来ないものだと思っていました。クライアントマネージャーを起動接続後、相変わらずエアステーション名は表示はされないままなのですが、インターネットエクスプローラーを起動させた所ネット接続が出来るようになりました。良かった〜^^。やはり旧Air MACは名前が表示されないみたいです。度重なるレスへのお返事をして頂いたagfaさん、最近はじめましたさんに感謝致します。ありがとうございました^^!

書込番号:1563617

ナイスクチコミ!0


サポートまんさん

2003/05/12 00:13(1年以上前)

クラマネはあくまで相手がメルコ製アクセスポイント(エアステ)であって初めて「エアステーション名」を表示します。
つまり、他社製のアクセスポイントが相手であった場合は、当然エアステーション名は表示されません。(当たり前ですよね。相手はエアステーションではないのですから!)
ということで、アクセスポイントがメルコ製でない場合のアクセスポイントの役割は、ESS-IDを検出してWEP設定を行うまでになります。
ちなみにESS-IDはビーコンで検出しますので、ESS-IDが検出されたとしても、その時点ではTCP/IPを使用していないので、パソコン側のTCP/IPが正常に動作していなければ「エアステーションに接続できませんでした」や「エアステーションが見つかりません」などのメッセージが出ます。エアステーションが見つかる=TCP/IPが確立できている!ということになります。インターネットはTCP/IPプロトコルが確立されない限りHPすら開くことが出来ないしろものですので、その場合はパソコン側のTCP/IPを疑った方がいいと思います。または、IPアドレスを自動取得設定にしている場合は、DHCPサーバー機能が正常に働いているか?などを調べる必要もあるでしょうね。余談ですが、デバイスマネージャーで無線LANカードなどのデバイス名が正常に表示されていても実際には正常動作していない場合が結構あります。XPやWin2000であればコマンドプロンプトから「ipconfig/all」でディスクリプション:にデバイス名があることを、またWin9x系であれば、ファイル名を指定して実行から、「winipcfg」で同様にデバイス名が表示されるか?を確認してください。表示されていなければドライバーが正常に動作していないことになりますので、ドライバの更新か削除後の再インストールを行う必要があります。IPアドレスが自動取得設定になっているにもかかわらず、「169.254.***.***」になっていた場合はDHCPサーバーからIPが取得できていない為、Windowsが仕方なく自分で自分にIPを設定してしまった結果です。
また、ネットワークコンポーネントの中に不必要なネットワークアダプタがある場合は削除してみてください。TCP/IPにバインドする数の上限は確か4つまでだったと思いますので、それ以上の場合は絶対的に削除してくださいね。いらないダイヤルアップアダプタ、やAOLアダプタなどが代表的ですね。
話がいろんなところに飛んでしまいましたが、参考になりましたか?
ならないかも知れませんね・・・・・

書込番号:1569663

ナイスクチコミ!0


サポートまんさん

2003/05/12 00:23(1年以上前)

間違えました。すみません。

ということで、アクセスポイントがメルコ製でない場合のクライアントマネージャの役割は、ESS-IDを検出してWEP設定を行うまでになります。

書込番号:1569713

ナイスクチコミ!0


未確認生命体第4号さん

2003/05/22 02:37(1年以上前)

Air Mac を持ってないのでよく分かりませんが
Air Mac は通信チャンネルが1チャンネルに固定されいるはず
たぶん初期設定は11チャンネルだと思うので1チャンネルに
変えてみていかがでしょうか。
お門違いな答えだったらごめんなさい。

書込番号:1598242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > WLI-CB-G54」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WLI-CB-G54
バッファロー

WLI-CB-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年12月16日

WLI-CB-G54をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング