
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月17日 17:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月15日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月22日 12:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月19日 10:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月10日 20:49 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月11日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


現在のPC仕様
---------------------------------------
マザーボード:ASUS製 P4P800 DELUXE
CPU: Pentium4 2.6CG
メモリ:DDR3200 518MB X2
グラフィック:RADEON9600PRO
OS:WindowsXp Pro
---------------------------------------
この度WLI-CB-G54とPCカードアダプタ(ラトックシステムREX-CBS52)を
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cbs52.html
使い無線化しようとしたのですが、デバイスマネージャーを見る限り
PCカード及びカードアダプタは認識しているのですが、
エアステーション(WBR-G54)の電波を拾えません。もちろん
エアステーションの目の前にPC置いて試しているので距離は問題ありません。
WLI-CB-G54につきましてはドライバーは本日現在の最新のものを入れております。
クライアントメネージャーも最新のものです。
クライアントマネージャーよりカードにアクセスしようとすると
無線カードにアクセス出来ません。とエラーが出ます。
カードアダプタ側の説明書にはASUS製 P3CシリーズのMBは使用不可と
書いてあります。
ちなみにREX-CBS52はWLI-CB-G54を動作確認済みになっているので
カードとアダプタの相性は問題ないかと思われます。
この場で質問するような内容ではないかも知れませんが、
どなたか上記のPC構成及びそれに近い構成で動作されている方、
何らかの方法で動作できるようにされた方いらっしゃいましたら
アドバイスの程よろしくお願いいたします。
0点


2003/07/30 00:30(1年以上前)
>CPU: Pentium4 2.6CG
Cが付いているということはHyper-Threadingマシンですよね?
デュアルCPUマシン同様に確か非対応になっていると思います。
Hyper-Threadingが原因となってるのであればBIOSのHT機能をオフにして試してみては?
またクライアントマネージャーは最新とのことですがVer.4.60βですか?
これはβ版で過去スレなどを見ているとβ版にしたら動かなくなったような書き込みがあります。バージョンの古いタイプに戻してみては?
β版はメーカー側で完全に検証が行われていないことを示していると思われます。新しい機能等を加えたことによって不具合が発生する場合がありますのでご注意を!
書込番号:1809802
0点


2003/08/07 14:03(1年以上前)
>Hyper-Threadingが原因となってるのであればBIOSのHT機能をオフにして試してみては?
ON・OFFどちらも試しましたが、だめした。
クライアントマネージャ等もすべてのバージョン試しましたが、
通信できずでした。
結局マザーボードを初期不良期間と言うこともあり、修理にだしました。
まだ結果がでておりませんが、初期不良の臭いがするとこ事でした。
ちなみにラトック社よりASUS P4P800Dで検証済みの物を
再度おくっていただいたのですが、やはり通信できず・・・
こちらの不具合かな・・・と思い修理にだしました。
結果は戻ってきましたらご報告にあがります。
書込番号:1834183
0点

私はデスクトップにはこれを組み合わせて使っています。(ただし11Mでのみですが)安いし、安定しています。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwds11c.shtml
書込番号:1871406
0点


2003/08/29 09:47(1年以上前)
うちは,P4G8X使ってますが,問題なく動作しましたよ.
書込番号:1895236
0点


2003/11/17 17:39(1年以上前)
バッファロ製のPCIバス用無線LANアダプタがあります。
これは、54Mにも対応しています。しかし、ちょっと高めです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-g54/index.html
書込番号:2135544
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


発売初期に買ったユーザーですが、
初期不良で通信速度が安定せず、
かなりの頻度で通信がとぎれる不良品をつかまされました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b33g0060.html
で記載の期日以内に交換受付処理をしたのに、
いろいろ難癖付けられて結果的に未だに古いものを使っています。
確かに現在海外に滞在しているので
そこに送ることができないという
メーカーの言い分は仕方ないとして
それに対する妥協案として
一時帰国する期間に合わせて正常品を送って欲しい
という希望を伝えても全く対応しようともしませんでした。
不良品を売りつけてしまったことに対する
罪悪感がこのメーカにはないのでしょうか?
今までいろいろなメーカーの商品を扱ってきましたが、
不良品は仕方ないとして
不良品を売りつけた後のメーカーの対応がこれほど悪かったのは
これが初めてです。
PC−9801の時代から15年以上
メルコの機材を買ってきましたが、
もう2度とこのメーカーのものを使いたいとは思いません。
なお、この掲示板を見ると
性能に?の人がいるようですが、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b33g0060.html
をチェックして
初期不良品であるかどうか確認することをおすすめします。
0点


2003/07/29 17:31(1年以上前)
要約すると駄メルコなんですね。
書込番号:1808255
0点


2003/07/30 00:43(1年以上前)
柔軟性は皆無ということですね(^^
書込番号:1809850
0点



2003/08/02 14:20(1年以上前)
担当の方がかわったので質問内容に誠実に応えていただけるようになりました。
いろいろとトピックはあるのですが、
そのなかで結論が出そうもないものがあり、皆さんにご意見を賜りたいと思い、ここに再度投稿することにしました。
1
海外で使うことを前提に商品を購入したのですが、
不良品を海外には発送できないと言われています。
パッケージに日本語OSサポートとだけしか書かれておりません。
マニュアルにはサポートを国内に限定する旨が書かれているのですが、
通常、消費者は商品を購入するときにマニュアルを見て購入することはできないため
このようなメーカーの理由には非常に納得がいきかねています。
2
発売してすぐの高価なときに商品を購入したのですが、
サポートの問題やメールサポートでさんざんイヤな思いをしたあげく
結局未だその不具合品が手元にあります。
サポートとメール連絡している内に
世の中には新世代の商品が出てきており、
支払った値段に見合うメリットを全く享受できませんでした。
メールでイヤな思いをしたこともあり、
無線LANカード及びアクセスポイントの返品を希望していますが、
原則として修理対応といわれています。
一応、現在返品について検討はしていただいており、返答待ち状態です。
私が返品を要求していること(海外発送、返品要求)に無理があるのか
メーカーの対応に問題があるのか第三者の意見を伺えると嬉しいです。
書込番号:1820044
0点


2003/08/03 01:00(1年以上前)
1の海外送付に関してはどのメーカーも対応してくれないと思いますよ。
確かに不良品を出したことはメルコの責任ですが日本で買ったものは日本国内での仕様が保証されるものだと思います。気持ち的には不条理だとは思いますが・・・
2に関しては払った金額と機能的なメリットはなんともいえませんが(^^返品に関しては検討ではなく即座に対応するべきだと思います。
これに関しては不が愛の出ている時点で交換か返品に応じる責任があると思います。
Den1988 さんの場合、特に海外にいて物理的にメーカーが交換に応じられないのであればDen1988 さんが一時帰国の時に即座に返品に応じるべきでしょうね。
まあここのサポートは昔から評判が悪いのですがただでさえ柔軟性がないサポートではこの複雑なケースには対応できないということですね(^^;;
書込番号:1821669
0点



2003/08/07 11:59(1年以上前)
担当の方が変わって、
今まで応えていただけなかった質問に対しても
全て誠実に対応していただくことができました。
完全にわだかまりが無くなったとはいえませんが、
とりあえず返品希望についても
納得のいく形でお返事いただけましたので
これ以上こじらせないようにしようかと思います。
納得がいかなかったら・・・
メルコの全ての商品のページで同様の書き込みをしようかと考えていたのですが
穏便な形で話が終結したので双方にとってなによりかなと思います。
最後にここのページを見ているみなさまに対してですが、
個人的なことでこのような公の場の話を乱すようなことを発言して
失礼いたしました。
あまり公に終結を書き込むわけにも行かないと思っていますが
ここまで書いてしまうと気になる方もいるでしょう。
そのような方は個人的に私宛にメールを頂ければ
個人情報等隠すべきところは隠さざるを得ませんが
ある程度お知らせさせていただきます。
それでは失礼いたします。
書込番号:1833959
0点


2003/08/13 22:18(1年以上前)
購入後、製品価格が下がったために不満に思って返金を要求している
ようにも思えるのは私だけでしょうか?
確かに、発売後数ヶ月で希望小売価格を下げるのはどうかと思いますね。
販売店への卸価格を下げるなどの調整をして、実質販売価格を下げるので
あればこうしたクレームにはなりにくい?
書込番号:1852670
0点



2003/08/15 11:17(1年以上前)
>購入後、製品価格が下がったために不満に思って返金を要求している
>ようにも思えるのは私だけでしょうか?
そういう見方も確かにできますね。
でも、
1.購入後一度もまともに動作していない。
2.クレーム自体は価格が下がる前から行っている
の2点からそれほど阿漕な要求ではないと考えています。
(今回、もし値段が変わらなかったとしても
クレームに対し、はじめの頃のメーカーの対応があまりに悪かったので
結局、返品要求はしたと思います。)
書込番号:1856997
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


ゲートウェイのマシンでWindows2000SP4を使用していますが、
カードを使用しているとサウンドが途切れ途切れになります。
(かなり負荷がかかってスローな感じ)
タスクマネージャーで確認した所、数%の使用率で負荷は
かかっていないみたいです。
以前使用していたコレガのカードではなりません。
コレガのカードは、無線が定期的に切断して使い物にならずに
メルコのカードを買ったのですが...
ドライバーは最新をインストールしています。
同様な現象が出ている方がいれば、教えて下さい。
0点



2003/07/22 12:27(1年以上前)
結局I-ODataのカードを買ったら全く問題ありません。
なぜこうなんだろうー?
書込番号:1785645
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


どなたか、助けて下さい。先日、思い立ってマックのPB12インチを購入し、airmac extも購入し、無線LANを楽しんでいるのですが、これまで世話になったNECのラヴイS(OS Me)を参加させたく思い、WLI-CB-G54を購入しましたが、WEPを設定すると接続できません。ここでの過去の会話を読ませていただくと、素人にはあまり関係ないように書かれていますが、雑誌などを読むと不安です。もし、WEPでの接続方法をご存じな方、レス下さい。ほぼ半月よく眠れていません。
0点


2003/07/19 10:21(1年以上前)
詳しい環境がかかれてないので理解に苦しみますが
macのことはよく分かりませんがそのairmac extはWEPの設定ができるのですか?
WEPというのはアクセスポイント(親機)と無線カード等(子機)の両方で設定されている必要がありますよ。
カードの方で一方的に設定しても通じません。
そんなことわかっとるわいという場合は失礼しました。ご容赦ください
書込番号:1774966
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


おれの富士通の古いノートパソコン
windows98SEじゃなくて
windows98なんだけど
メーカーの使用ページ見るとこのノートパソコン
CardBus対応って書いてあるから使えるってことですよね!
メルコのカタログにはPC CardType2が無線bでCardBus対応が無線gってことになっててgの商品はSEからってなってますけど・・・
つたない文ですみません
0点



2003/06/25 15:15(1年以上前)
ようするに・・・
メルコのカタログにはCardBus対応のPCカードスロットは比較的新しい規格で転送速度が高速であると書いてあるけど98がのっていた頃の古いノートパソコンでもおれのみたいに対応製品はあるってことですよね?
PS
今使ってるISDNがなんか不安定でおもくて過去ログ見てません
既出でしたらすみません
書込番号:1701202
0点

98SEのドライバを使って98上で正常に動くかどうかはわからないって事でしょう
動かなくてもメーカー側では対処できないよってことでしょうね。
書込番号:1701238
0点


2003/06/25 15:35(1年以上前)
メーカーのQ&Aにはこう書いてありますけど・・・
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b33g0170.html
CardBusとかカードスロットの仕様ではなくて、OSに対応していないのでは?
書込番号:1701240
0点

ここが遅いのはISDN回線のせいでなくて、サーバーがチョメチョメだからですが、本題は多分駄目かと?
外したらご免なさい。
書込番号:1701254
0点



2003/06/26 01:07(1年以上前)
使用可能かという問いに対して
非対応です
ということは使用不可ではないということですよね
SEとただの98でドライバとかって別になるんですかね?
一般的に?
書込番号:1703037
0点



2003/06/26 01:13(1年以上前)
このカード単体のみ販売の掲示板見ると98で使えた人が書き込んでるんですけど
その人はカードバス対応だったちゅーことではないのかな?
書込番号:1703061
0点



2003/06/26 01:25(1年以上前)
コピペ
私は実は何も考えなくてこの機種を買ってしまったものです。OSはWin98(Win95からのアップデート版)でWin98SEではありません。今のところ問題無く使えております。通信速度は3MB程度で遅いですが、ADSLの通信速度を考えると問題無く使えるレベルです。メーカー保証外でしたら自己責任になるかとは思いますが、ご参考まで。
一か八かってことかな?
書込番号:1703104
0点


2003/06/30 16:04(1年以上前)
東海ADSL12Mで使ってます
使えます
速度は3Mでています
書込番号:1716505
0点


2003/07/03 01:41(1年以上前)
親に古いPCを譲り無線にしてあげたところ
(ノートNECラヴィNX P200Mhz 64MBです)
95からの98UPでしたが
クライアントマネージャーを使おうとすると
ブルーバックになって使えませんでした。
わざわざオークで落としてMEにしました・・・
つかえたんですか?><
書込番号:1723815
0点


2003/07/11 17:07(1年以上前)
今日無事、無線LANに変更出来ました。私のNECノートはWin98でCardBus対応なのでWin98SEに仕方なくUPDATEしました。YBBの8Mですがモデム直結の時とスピードはほぼ同じでした。(4.5Mぐらい出てます)ルーターはもちろんWHR-G54です。もしOSがWin98で快適に使用されている方がいましたら投稿下さい。
書込番号:1750091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





