
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月8日 12:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月7日 20:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月3日 16:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月20日 14:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月6日 22:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月10日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


過去レスにより、PCカードスロット2枚同時挿しはできないみたいですね。したがって今日WHR2−G54カードなしモデル購入しました。
我が家はデスクトップ2台とノートPC1台ですが、そのうちデスクトップ一台を有線、他は無線で考えてます。
PCIーG54は既に1台のデスクトップについているので、ノート用のPCカード購入となるのですが、他社の(フラット型)カードはフレームバーストに対応しないのでしょうか。
素人考えだと情報を受ける方は特に対応してなくてもOKなような気もしますが。
0点



2004/03/07 19:53(1年以上前)
もっとよく調べるべきだったのですが、HPで確認したところ、高さが6.5ミリとあるので挿せそうなのですが、情報持ってる方いたらお願いします。
書込番号:2557664
0点


2004/03/08 12:57(1年以上前)
>他社の(フラット型)カードはフレームバーストに対応しないのでしょうか。
どんなカードがあるか知らないし、他社のことをここ書き込むのは適切じゃないと思うけど、フレームバーストはBroadcom社のチップじゃないと対応しないと思う。I-O DATAやcoregaはGlobespan(旧Intersil)社のはず。PLANEXは両社。LINKSYSは多分Broadcom社。
>素人考えだと情報を受ける方は特に対応してなくてもOKなような気もしますが。
それはない。
書込番号:2560443
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


WLI-CB-G54を使用しておりました。USB2.0のPCカードを追加しよう
としたら、2スロットあっても形状的に無理なんですね・・・(-_-;)
11g対応でアンテナ部分がフラットな形の物なんてありますかね?
11bであきらめてIOさんのコンボカードを使うしかないですかね?
0点


2003/08/20 21:32(1年以上前)
コレガのWLCB-54GTなら上に出っ張りません。
書込番号:1873261
0点



2003/08/22 09:20(1年以上前)
なるぼと・・・。
カプラタイプがみつからなければ、コレガで逃げよう?!と
思います。ありがとうございます。
書込番号:1876291
0点



2003/08/22 09:23(1年以上前)
CFで11gってありましたっけ?
書込番号:1876298
0点


2004/03/07 20:01(1年以上前)
高さ6.5ミリでもだめですか。?
私は逆でi−0のUSB2.0pcカード使っていて、CB−G4を購入しようと思っているのですが。
書込番号:2557708
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


中古のノートPCを購入し、メーカーのHPのスペック表を見ると
PCカードスロット TYPEII×2スロットまたはTYPEIII×1スロット(PC Card Standard準拠、CardBus対応) とありました。
デバイスマネージャーにも、CardBus Controllerの表示があるのですが、
このマシンでWLI−CB−G54は使えるでしょうか?
初歩的な事かもしれませんが、教えて下さい。
0点


2003/12/08 14:31(1年以上前)
規格は良いのではないですか。あとは対応OSが98SE以後になっていますのでそれを確認だと思います。
CardBus
http://yougo.ascii24.com/gh/79/007923.html
書込番号:2208799
0点



2003/12/10 20:06(1年以上前)
レス頂きありがとうございました。>違ってたらごめんさん
早速、WLA-G54/Pを買ってきました。
繋がりません………!
いや、カードはちゃんと認識したんです。
ステーションも検索できましたし、
画面にアンテナも立っています。電波100%・54Mです。
でも、「表示するWEBがありません。」と出てきます。
気になるのは
モデム+有線でなら普通にネットができるという事です。
無線は駄目。ステーションのハブに有線で繋いでも駄目です。
これって、何が悪いんでしょうか?
いっそステーションの不良の方が嬉しいんですが
WLA-G54/Pの方で質問のツリーを立てたほうがいいでしょうか?
書込番号:2216936
0点


2003/12/10 20:58(1年以上前)
デバイスマネージャでエラーが出ていなければあとは設定問題だと思います。pingコマンドとかでTCP/IP有効の確認から始めるとか、やはりメーカーのヘルプを確認してみたらどうでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html
書込番号:2217096
0点


2004/03/03 16:31(1年以上前)
私も同じような状態でしたが、バッファローに電話したら親切に教えてくれました。但し、ウィンドウズの設定まではサポート外とのことです。
書込番号:2541520
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


AirMac Extreme対応ということで、昨日WLI-CB-G54を購入しました。
使用環境は、ベースがAirMac Extreme---WEP 40(64)bit 10chです。ファームウェアは最新です。
PC環境は
iBookG4(AirMac Card --- MacOSX)、
ToshibaC8(Intel Wireless 2100 --- WinXPPro)
Dell PP01L(WLI-CB-G54 --- Win2KPro)です。
WLI-CB-G54以外での接続は確認できていますが、
WLI-CB-G54では接続できません。
クライアントマネージャの設定は
通信モード:エアステーション経由通信
ESS-ID:検索結果どおり(AirMacで設定したESS-ID)
無線チャンネル:10チャンネル
暗号化の種類:40(64bit)-16進法(10桁)
送信キー:1
暗号化キー:AirMacで設定したパスワード
上記で設定していますが、接続ボタンを押してもIPアドレスが不明のまま接続することが出来ません。
0点


2004/01/02 12:29(1年以上前)
私もAirMacとの絡みでこれを買ったのですが、
どうしてもWin機のほうが接続できません。
いや、正確に言うと接続はできるのです。
ただし、セキュリティをオフにした時のみ。
WEPの暗号に不具合でもあるのか、128でも40でも
認識されません。しかたなくセキュリティオフにして
使ってますが、これでは私のネットワークが人様に
丸見え、ということですよね。怖くて仕方ありません。
このカードを使ってAirMacExtremeBaseStationに
つなげられているよ、という方がいらっしゃったら、
暗号化など、どうすればよいかご教示ください。
書込番号:2296852
0点


2004/01/03 20:46(1年以上前)
自己レスです。appleのdiscussion boardの方に
接続方法が書いてあったので、それを読んで実行することが
できました。
書込番号:2301620
0点


2004/01/11 21:44(1年以上前)
当方POWERBOOKG4-550、BUFFALO WBR-G54でAirmacCardとして認識
問題なく接続しています。OSはPanther10.3.2です。SSIDやWEPは間違って
いませんか。WEPをパスフレーズと16進数と混同しているとか。
勘違いなら申し訳ありません。AirmacのUpdateも出ていますのでお試しあれ。
もしくは、玄人志向のMUSEN-CB-G54と同じですので(私の知ってる限り)
WINの方は(私もTP-R30で使用中)どちらかのドライバーでうまく行くかも。
老婆心ながら。
書込番号:2333511
0点


2004/02/20 14:57(1年以上前)
私も同じ現象で困ってました。
アップルのディスカッションボードに在りましたが、AirSupplicantを
インストール後、WEPを使用し接続が可能になりました。もちろんBSの
ファームは最新版です。
わざと5.04にダウングレードしWEPを使用しないといけないと載ってましたが
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/airsupplicant.html
からダウンロードし無線カードのドライバは3.92で使用してます。
AirNavigatorは使用しません。
困ってる方は一度試されてはどうでしょうか?
書込番号:2492324
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


先日、WLA-G54/Pを購入し使用していますが、なぜかCPU使用率が極端に上昇し困っています。当方の使用環境、症状の詳細は以下のとうりです。何方か解決法を御教授ください。
・使用環境(パソコン)
自作パソコンです。
M/B GB GA-8ITXR
CPU P4 2.6AGHz
メモリ 768MB
OS Win 2000 SP4
アダプタはラトックシステム REX-CBS52を使用、同部にWLI-CB-G54を挿入
無線アクセスポイントはWLA-G54を使用しています。
・症状
WLA-G54とWLI-CB-G54を組み合わせて無線LANを構築しています。ドライバを含めインストール、設定等は問題なく、また、正常に無線通信もできます。ところが、WLI-CB-G54を設定後、CPU使用率が極端に上昇(タスクマネージャーで80%〜90%)してしまい、他の操作に支障をきたしています。(具体的には、TMPGEncでDivX→mpeg2エンコが設定前の約5倍の時間を要する。)実際、デバイスマネージャーからドライバを含めWLI-CB-G54を削除すると、CPU使用率は通常の状態に戻り、特に問題なく他の操作もできます。
以上のような症状d
0点


2004/02/06 22:38(1年以上前)
一部不良品が出回っているようです。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=b5c81554-6e48-4768-b7e6-6b4642619b0e&resource=&number=1&isExternal=0
書込番号:2435602
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


自作で組んでいるのですが、
Win2000の環境で、LOGITECのLPM-CA10RPを使って動かないという方はいらっしゃいますか?
メーカーのサポートに問い合わせたところWLI-CB-G54にも対応しているとのことだったのですが動きません・・
0点

動かないというのは、認識は正常だけど繋がらないのか
カードをうまく認識してくれないのか
パワーランプさえつかないとか・・・・
認識してくれてば、設定の問題で繋がるとは思いますが。
そのときはメルコのサポートに聞いたほうがいいでしょうね。
書込番号:2328057
0点



2004/01/10 20:11(1年以上前)
レスどうもありがとうございます。
旧PCカードアダプタのドライバを削除してやってみたところ、ちゃんと認識をして、一時的には使えるようになるのですが、再起動をした時にWindows2000を立ち上げる途中で必ずハングアップしてしまいます。
書込番号:2328679
0点

参考にならないかもしれませんが
私も某無線カードをWIN2000のノートのPCカードに挿して使ったときに
同じような現象でした
結局無線カードの不良がメーカーにて確認できたので
無償交換になりました。
書込番号:2328733
0点



2004/01/10 21:00(1年以上前)
レスありがとうございます。
無線カードは初期不良だったので、交換してもらい、
ノートPCにて動作確認済みのものを使っています。
windows2000の立ち上げの時に決まってハングアップするので、
OSの問題ではないかと思い始めています・・・。
書込番号:2328864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





