
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月12日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月29日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月14日 04:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月3日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月27日 20:15 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月6日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


友人にたのまれて無線LANを構築したんですが、
無線LANカードが認識しません。
ノートパソコンが2台ありまして、XPの方は認識したんですが、
Win98の法が認識しません。
近くのショップで見てもらった所、相性に問題があるようです。
何か方法はないでしょうか?
かなり古いパソコンでPCカードスロットしか付いていないようです
0点


2003/10/25 22:00(1年以上前)
・無線LANを構築する。
・カードが認識しないのは相性問題である。←??
・認識しないPCの方の状況がこちらには全くわからんのだが、そのPCを買い換えるとかと
いう考えは無い。
ならばカードの買い替えしかないのでは?
書込番号:2062165
0点


2003/10/27 16:25(1年以上前)
WLI-CB-G54はCardBus用ですが、
Win98の方のPCカードスロットはCardBusですか?
古いPCだとCardBusじゃないかも・・・。
書込番号:2067468
0点


2003/11/12 23:05(1年以上前)
それ!
書込番号:2120248
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


WLI-CB-G54が安全に入れられるハードタイプのケースってご存じないでしょうか?
アンテナ部分が出ているので、Notebookに付けたままカバンに収納と言うわけに行かず、かと言って裸でカバンの中に入れるのもスゴク心配。
なにか良い入れ物とか知っている方おられますか?
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


聞くのも憚られるのですが…現在イギリスに住んでいて、PCも英語のXPを使っています。カード自体は認識するのですが、アクセスポイントをサーチしてくれません。しかし、友人の中国語XPのPCにカードを装着したところ、APを認識しました。このカードはマシンとの相性、もしくは英語版OSとの相性などがあるのでしょうか。恐れ入りますが、ご教示ください。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


こんばんは!
PC−−NEC(XP)
無線ルーターーーiCOM(SR-22BB)
無線LANカードーーーメルコ(WLI-CB-G54)
まったく、つながりません。
icomの無線設定でチャンネル(11B)お1から13に設定しました。
何をどうしていいのかわかりません。
(メルコ製を購入したのは、icom製が無く、販売員が、メルコでもOKといったのですが)
誰か教えてください。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


”デュアルプロセッサ搭載機種に対応しておりません”と、カタログに書かれています。HT テクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ搭載 PC では、使用できないのでしょうか?
お使いの方いましたら、教えてください。
0点


2003/09/21 15:17(1年以上前)
10月号のカタログからデュアルプロセッサ非対応の記述が消えていますね。
8,9月号にはあったのに。
WEBからも記述が消えていましたのでデュアルプロセッサに対応したのかも
しれませんね。もっともドライバのアップデートには対応したとは書いてありませんが。
HTT-P4はOSから見ればデュアルCPUとなります。
ご参考まで。
書込番号:1962952
0点


2003/09/26 21:46(1年以上前)
10月号のカタログの13ページの、上から2/3程を見てください。
そこには「<無線LANカード/アダプタ共通注釈 *デュアルプロセッサ搭載機種には対応していません。 *ハイパースレッディング対応。>
と書かれています。
つまり「HTテクノロジ Pentium4」は、問題なし。
実際に2個CPUがあるのと、PCで擬似的に2個CPUにしているのとは
大違いなので間違えないようにしましょう。
書込番号:1979006
0点


2003/09/27 15:30(1年以上前)
おお、ほんとですね。見逃しており失礼しました。
ってことは、HTTはOSから見るとデュアルプロセッサではない、って事でしょうか?
書込番号:1981064
0点


2003/09/27 16:28(1年以上前)
ハイパー・スレッディング (HT) は、
1つの物理プロセッサ内部に、2つの論理プロセッサを持ち
ソフトウェアからは仮想的に2つのCPUに見せる仕組みです。
デュアルプロセッサは、
実際に2つの物理プロセッサで、そのまま処理する仕組みです。
つまりは、物理と論理の違いです。
>ってことは、HTTはOSから見るとデュアルプロセッサではない、って事でしょうか?
その通りに、デュアルプロセッサに見せかけていますが、
本当のデュアルプロセッサではないです。
HTは本物のデュアルプロセッサと違って、実際の処理を行う実行ユニットが1組しかないです。
リソースを追加することで、仮想的に2つのプロセッサに見せかけているだけです。
解釈すればソフトウェアから見たマルチスレッド化になってるだけで、
そのほかの仕組みは既存と同じなので、既存のシステムも動くということです。
書込番号:1981154
0点


2003/09/27 20:15(1年以上前)
了解しました。
スレ違いの話しにしてしまい失礼いたしました。
書込番号:1981646
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


2003/09/06 11:24(1年以上前)
WLI-CB-G54ではなくWLI-PCM-L11GPです。
すみません
書込番号:1918130
0点


2003/09/06 11:34(1年以上前)
最高速度。54Mbpsか11Mbpsかが違います。
書込番号:1918146
0点


2003/09/06 11:38(1年以上前)
間違った。
書込番号:1918155
0点

G54は
2.4GHz・54Mbps対応
802.1x/EAP認証サプリカントソフト「AirSupplicant」添付
AirStation 2.4GHz・54Mbps CardBus用無線LANカード
11GPは
128(104)/64(40)bit WEP対応、Wi-Fi認証取得、Security Lock デザイン採用
11Mbps無線LAN AirStation 128(104)/64(40)bitWEP対応PC Cardスロット用無線LANカード
書込番号:1919173
0点


2003/09/06 23:12(1年以上前)
WLI−PCM-L11GPの方が対応機種(OSやCardBus)が多いのと
外部アンテナが使える、WLI-PCI-OP対応など。
WLI-CB-B11が使えるのであれば外部アンテナの違いだけなので
安い分お得では?
書込番号:1920077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





