
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月19日 18:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月30日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月1日 22:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月24日 03:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月24日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月25日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G


いままで問題なく使っていましたが、最近カード挿しても、Melcoのカードとして認識されなく、PCMCIA MTD-0002と認識され、ついてにドライバーインストールの画面が出てきます。これはカードの故障、それともWindows2000の問題でしょうか。
0点



2003/01/19 18:50(1年以上前)
ハード故障ということでメルコに修理に出して、交換してもらいました。
故障しやすいなーと思います。同じく台湾製のIOデーターのアクセスポイントも
故障がありました。
書込番号:1230429
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G




2002/12/30 12:18(1年以上前)
便乗で、すみませんが・・
Zaurus SL-B500は、使えないみたいですが・・
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/lancard_sl.asp
やはり、無理でしょうか?
書込番号:1174560
0点


2003/01/31 22:09(1年以上前)
私のMI-E21で使えているのでE25でも使えるはずです。
またSL-C700でも問題なく使えています。ただ SLシリーズでは WLI-CF-S11Gのロットによって使えないような話もあるようです。(adhocで使えない?詳細不明)
書込番号:1265273
0点


2003/03/30 22:04(1年以上前)
IPM-X22 Win2000 に本日搭載しましたが、問題なく使えました、元々もLANカードと速度も変化なし、いまのところ何の問題もありません。
書込番号:1443836
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G


メルコのエアステーションWLI-PCM-L11を使っていますがコンパックのiPAQでこのカードは使えますでしょうか?どなたかご存知の方、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願い致します★
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G


NECのAtermWBR75H+WL11CA*2とつないでいる人はいませんか?
sigmarion2、GFORTとLANが組みたくて購入したのですがうまくいきません。
CE側にドライバを入れ、接続インジケータが振れているのですが反応が
ありません。うまくいった人がおられたらアドバイスをお願いします。
当方、プロバイダはYahoo!BB 8Mです。
Aterm用のCFタイプのカードがあればいいのですが、カタログになく、
他社製を使うしかありませんよね。
0点


2002/10/24 03:01(1年以上前)
数時間前に購入したWLI-CF-S11Gで接続できました。
当方の環境はWBR75H+WL11CAの親機に、ThinkPad(WL11CA)
、VAIO(有線LAN)、AirMacの子機に加え今回Zaurus E1+
WLI-CF-S11Gで行いました。
当初親機には接続するのに、インターネット接続が不良でしたが
DNSをルーターアドレス(192.168.0.1など)にしたところ
嘘のようにあっさり接続しました。Windowsのノートでの使用は
まだですが、インストーラーがあるのでもっと簡単かもしれません。
ご参考までに...
書込番号:1020846
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G




2002/10/24 18:38(1年以上前)
モバイルギアMC/R450のCEのバージョンを教えてください。それにあったドライバーがあるはずです。
書込番号:1021794
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G


本カードとアイオー製、アドテック製の3機種で迷っております。
大きさ(カタログ値:全長50数mmの6mm差は大きい?)、
サスペンド/レジューム対応という点でアイオー、
しかし、同時に購入予定のルーター、無線APはメルコ製を考えているのと、
ユーザーの多さ、実績等ではメルコかなとの思ってます。
(名古屋出身だし・・・)どちらも所有している方はいらっしゃらないとは
思いますが、実物の大きさの差、感度の違い等実感された方がいらっしゃったら情報いただけませんか?また、メルコのレジューム未対応の意味を良くわかってないのですが、PC復帰後、抜き挿しをして再認識させる必要があるということなのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





