


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


はー、やられたよぉ
LaneedのPCIの54Mからこいつに乗り換えました。
例にも漏れず出ました
「3分で切断・・・」(^_^;
なんなんでしょうねぇ、これ
同じPCで
・LaneedのPCI54M問題なし
・同じくメルコのイーサー変換タイプ54Mは問題なし
・PCIのUSBタイプ54M問題無し
で、こいつだけがなぜか3分で必ず切れます。
ちなみに同じ部屋にある11Mや54MのPCは全く問題無し。
確認できる状況は
・必ず3分で切れる(ウルトラマンかい!)
・切れた時、他PCからPingは通るがこちらから相手にPingは通らない
ワイヤレスの設定をメルコ製のソフトでやってもXP標準でやっても変わらず
ちなみに親機はWN-APG/BBRです。
書込番号:2586486
0点


2004/03/15 21:46(1年以上前)
I−Oデータののろい、というのは冗談ですが、過去レスみると相性あるみたいですね。
私も最新自作PCに挿したのですが大丈夫でした。(ルータはバッファローですけど)
I−Oとバッファローは無線チップが違うからそのせい?と素人考えで思いました。
11gはWifi対応予定と箱に書いてあり、完全に互換性ないのかなあなんて。
でもなぜエレコムからバッファローに?
なんかメルコ(バッファロー)ってドライバのインストール方法からして独自なんだよなあ。
MOドライブやDVDドライブあたりも他のメーカーに比べ独自路線で不具合がでるとどうしようもないらしい。
わたしもたまたま店頭にLANEEDとメルコしかなくてメルコ買っただけでもう買いません。(このPCIとルータが最後です。)
私は普段周辺機器はI−Oの製品を使っています。不具合がでたことなし。無線LANカードなんかも汎用的に作ってある。(自社同士の独自機能なし)
サポートもHP見ればわかるとおり、ほぼ全製品について過去5年くらいに発売されたメーカー製PCとの対応表がある。
たとえ不具合があってもI−Oの方が買う気にさせるような気がする。
以上。よけいなため口でした。あっここはメルコの投稿欄だった。反省。
書込番号:2589264
0点


2004/03/15 21:49(1年以上前)
追伸。
ひょっとして、ワイヤレスLANのプロパティで「802.11xを有効にする」にチェック入れてないですよね。
(スキルあるようですからそんなことないですよね。)失礼しました。
書込番号:2589282
0点


2004/03/24 00:09(1年以上前)
「ネットワーク認証」で、「WPA」か「WPA-PSK」を選択すると、
勝手に802.11xにチェックが入ってしまうのですが???
書込番号:2621119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WLI-PCI-G54」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/08/07 16:37:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/29 18:45:02 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/01 21:57:58 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/20 15:26:11 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/07 20:51:14 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/25 17:08:52 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/20 15:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/04 11:36:53 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/24 0:09:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/06 15:47:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





