
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月20日 15:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 11:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月24日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月6日 15:47 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月22日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月16日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


OSは98です。
ドライバのインストールは画面は最後まで進むのですが、
最後に「ドライバのインストールは完了しました。
ドライバは正常にインストールされませんでした」
と表示されてしまいます。
166566のパパイヤ君さんと同じように
デバイスマネージャーでの状態は「!」付きで表示されていました。
が、ドライバを最新の物に入れ替えたり、他のススロットに抜いたり
入れたりを繰り返しているウチに全く表示されなくなり認識されなく
なってしまいました。(もう一台のパソコン OSはMeでは問題なく動きます)
どうしたらよいのでしょうか、。
0点


2004/06/19 21:43(1年以上前)
対応OSはWindowsXP / Me / 2000 / 98SEです。つまりwindows98には対応してません。ドライバがインストールできなかったのはそのためかと思われます。またMEには正常にできたというのはMEが対応しているからです。
書込番号:2939386
0点


2004/06/19 22:27(1年以上前)
対応OSは98SE以上となっていますが、
以下の2台のシステムで98で動作することを確認しています。
(1) Celeron533 TYAN-S1854(VIA694X) GeForce256
(2) Celeron1.2 ASUS-TUSL2-C(i815EPB) G550(書き込み機)
ドライバをうまくインストールできさえすれば動くはずです。
もしクリーンインストールできるなら、
チップセットやグラボのドライバの次くらいに入れれば、
入るかもしれません。
書込番号:2939595
0点


2004/06/20 15:30(1年以上前)
↑(1)(2)ともPCIバスのリビジョンは2.2です。
過去ログを読むと、2.1ではインストールできないことがあるようです。
書込番号:2942208
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


昨日購入し、デスクトップPC(PCI2.2)にインストール。会社から持ってきたノートPCとアドホック通信で接続する事ができ、デスクトップPC経由でインターネット接続等できるようになったものの、スループットが30K位しかでません。。。ノートPCの無線カードは、CISCO社のAIR-PCM352(http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=12400443)となりますが、どなたかアドホックで快適に使われてる方いらっしゃいますか?
ちなみに、Link StatusはそれぞれのPCからみてもかなり良好です。Channel、Fragment Threshold、RTS Thresholdも同じ値にしてます。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


はー、やられたよぉ
LaneedのPCIの54Mからこいつに乗り換えました。
例にも漏れず出ました
「3分で切断・・・」(^_^;
なんなんでしょうねぇ、これ
同じPCで
・LaneedのPCI54M問題なし
・同じくメルコのイーサー変換タイプ54Mは問題なし
・PCIのUSBタイプ54M問題無し
で、こいつだけがなぜか3分で必ず切れます。
ちなみに同じ部屋にある11Mや54MのPCは全く問題無し。
確認できる状況は
・必ず3分で切れる(ウルトラマンかい!)
・切れた時、他PCからPingは通るがこちらから相手にPingは通らない
ワイヤレスの設定をメルコ製のソフトでやってもXP標準でやっても変わらず
ちなみに親機はWN-APG/BBRです。
0点


2004/03/15 21:46(1年以上前)
I−Oデータののろい、というのは冗談ですが、過去レスみると相性あるみたいですね。
私も最新自作PCに挿したのですが大丈夫でした。(ルータはバッファローですけど)
I−Oとバッファローは無線チップが違うからそのせい?と素人考えで思いました。
11gはWifi対応予定と箱に書いてあり、完全に互換性ないのかなあなんて。
でもなぜエレコムからバッファローに?
なんかメルコ(バッファロー)ってドライバのインストール方法からして独自なんだよなあ。
MOドライブやDVDドライブあたりも他のメーカーに比べ独自路線で不具合がでるとどうしようもないらしい。
わたしもたまたま店頭にLANEEDとメルコしかなくてメルコ買っただけでもう買いません。(このPCIとルータが最後です。)
私は普段周辺機器はI−Oの製品を使っています。不具合がでたことなし。無線LANカードなんかも汎用的に作ってある。(自社同士の独自機能なし)
サポートもHP見ればわかるとおり、ほぼ全製品について過去5年くらいに発売されたメーカー製PCとの対応表がある。
たとえ不具合があってもI−Oの方が買う気にさせるような気がする。
以上。よけいなため口でした。あっここはメルコの投稿欄だった。反省。
書込番号:2589264
0点


2004/03/15 21:49(1年以上前)
追伸。
ひょっとして、ワイヤレスLANのプロパティで「802.11xを有効にする」にチェック入れてないですよね。
(スキルあるようですからそんなことないですよね。)失礼しました。
書込番号:2589282
0点


2004/03/24 00:09(1年以上前)
「ネットワーク認証」で、「WPA」か「WPA-PSK」を選択すると、
勝手に802.11xにチェックが入ってしまうのですが???
書込番号:2621119
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54





2004/03/06 15:47(1年以上前)
自己解決しました。
箱に対応と書いてありました。
書込番号:2552331
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


ディスクトップを無線LANにしたいのですがWLI−PCI−G54を買うかノート用WLI−CB−G54+アダプタを買うか迷っています。PCとの相性はどちらも同じですか?良い組み合わせがありましたらお教え願います。
0点

PCIに増設する必要はないです。
LANコネクターに接続するタイプがあります
メルコではイーサネットコンバーターのG54がそれです
ドライバレスで運用できるため設定をフラッシュに書き込めば
PS2、DVDレコーダー、HUBにつなげば複数のPCで無線共有までできます。
書込番号:2494589
0点



2004/02/21 20:31(1年以上前)
NあAおO殿
回答有難うございました。LANボードは搗いているのでNなAおOさんが言っているG54とはWLI-TX1-G54でしょうか?確かに次にディスクトップかノートを買ってもこれならOKですよね!
あとNTTのADSL24MHzのIP電話なしなのですがルーター機能の有無に限らずWHR2-G54が使用できるのでしょうか。わかりましたらお教え願います。
書込番号:2497436
0点

受信機はそれでOKです
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx1-g54/
送信機は同じ形の
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54c/index.html
今現在ルーターを持っていないのであれば
最初からコレを買うとよい(送信機、ルータ、受信機のセット)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr2-g54_e/index.html
書込番号:2498215
0点



2004/02/22 11:01(1年以上前)
NなAおO 殿
詳細はわかりました。ノートもあるのでWHR2-G54/Pを購入して、その他にディスクトップ用にWLI-TX1-G54をセットで購入しようと思っています。有り難うございました。
書込番号:2499972
0点



2004/02/22 19:05(1年以上前)
NなAおO 殿
今日購入しに行ったらWHR2を買いに行きましたら店員にWBRを進められました。1万円近く安いものです。フレッツ24MHzだったら問題ないと言われました。また有線でやる予定もないのですが扱いはWHR2が良いとも聞きます。どちらが良いでしょうか?たびたびすみませんが宜しくお願いします。
書込番号:2501955
0点

アクセスポイントとしてはWBR使っています。特に問題ないでしょう。光にしないならば。
若干角度にシビアな気もします。差額の分外付けアンテナ買った方が実際の速度がめいっぱいまで出て無線としての充実度をはかった方が賢い選択かと思います9アンテナは7000円ほどしますが電波強度が強い未満だったら買いましょう)
書込番号:2502689
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


WLI-PCI-G54をWinXPで使用していますが、ログイン後3分ほどすると接続が切れてしまいます。しばらく(数分以上)放置しておくと再度接続されるようですが、不便で仕方ありません。
APはWBR-G54で、AESを使用しています。
同じAPを使っている他のマシン(WL54TEで接続)では、問題ありません。
私が購入した製品(ハード)の問題でしょうか?それとも、ドライバ等になにか不具合があるのでしょうか?
原因がわかる方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか?
0点

AESはぜんぶせっていしてるんですか?ほかのマシンでも
書込番号:2475582
0点



2004/02/16 08:08(1年以上前)
はい。どちらのマシンもAESを設定していますし、設定しないと接続されないことを確認しています。
書込番号:2475839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





