WLI-PCI-G54 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

インターフェース:PCI 周波数帯:2.4GHz WLI-PCI-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-PCI-G54の価格比較
  • WLI-PCI-G54のスペック・仕様
  • WLI-PCI-G54のレビュー
  • WLI-PCI-G54のクチコミ
  • WLI-PCI-G54の画像・動画
  • WLI-PCI-G54のピックアップリスト
  • WLI-PCI-G54のオークション

WLI-PCI-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 3月 6日

  • WLI-PCI-G54の価格比較
  • WLI-PCI-G54のスペック・仕様
  • WLI-PCI-G54のレビュー
  • WLI-PCI-G54のクチコミ
  • WLI-PCI-G54の画像・動画
  • WLI-PCI-G54のピックアップリスト
  • WLI-PCI-G54のオークション

WLI-PCI-G54 のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-PCI-G54」のクチコミ掲示板に
WLI-PCI-G54を新規書き込みWLI-PCI-G54をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おかしい!

2003/08/11 20:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54

スレ主 FFseriesIIさん

クライアントにWLI-PCM-G54を使用しています。実は困っています。
有線だと開けるのにこの無線を通すと開けないエクセルファイルが
あるんです。ちなみにWLI-CB-G54では問題ないのですが・・・
親機はWLA-G54です。

書込番号:1846493

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FFseriesIIさん

2003/08/11 20:24(1年以上前)

WLI-PCI-G54でした^^;

書込番号:1846494

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/11 20:27(1年以上前)

「開けない」でなく
具体的にどのような状態なのか書くのが肝要かと思いますが???

・エクセルを起動して「ファイル」「開く」で選択しても”何も起きない”
・エクスプローラーでファイルを表示してダブルクリックすると”ハングアップする”
などなど

書込番号:1846507

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/11 20:53(1年以上前)

LANの設定で無線でつないでるPCのユーザーアカウントが
アクセス禁止になってるだけじゃないの?

書込番号:1846579

ナイスクチコミ!0


FFseriesさん

2003/08/11 22:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

<shomyoさま
具体的な症状はエクセルは起動するのですが通常マクロをどうするか選択する
画面がでるところが砂時計のままOSごとブルーバック画面になるという症状です。
サーバはNT4.0Server、クライアントは98SEなのですが・・・
なぜか正常に開ける場合もあります。6台中4台に症状がみられ、電波強度は95%以上。
因みにWLI-CB-G54を挿した98SEノートでは70%強度でも安定して開きます。

<MIFさま
開ける場合もあるところがみそです・・・なーも権限制限してないはずなんですが。

書込番号:1846999

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/11 22:51(1年以上前)

同程度のファイルサイズのワードファイルや、大きめ(1〜2MB程度)のJPEGファイルなど開けるか確かめてみてください。
もしダメならば何らかのノイズが混入しデータ転送が中断してOSごとハングしているのかもしれません。

書込番号:1847040

ナイスクチコミ!0


FFseriesさん

2003/08/11 23:50(1年以上前)

<shomyoさま
お返事ありがとうございます。それも考えたのですが1.6Mのエクセルファイル
は開けますが問題となっているファイルは95kなのです。うーん、わからん!

書込番号:1847303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいですね。

2003/08/07 23:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54

スレ主 無職透明さん

WHR-G54と組み合わせて使い始めました、うちの場合同じ住居内ではなく
道路を挟んで隣接するガレージ兼子供部屋とのLANです、距離的には40m
位で二重サッシ+二重サッシって環境です、でもお互い窓越しにみとおせますが、電話の親機と子機でも結構雑音が入るのでフレッツ8Mなんですが多少でも通信環境が良いかなと思い11g対応機器を奮発しました、アンテナ位置を動かせるってのがポイント高かったですね、選んだ動機としては、最初は案の定、かなり不安定でしたが、(電源を切ったら設定がなくなってたり)使っているうちにだんだん安定してきて途中で接続が
落ちるようなことはなくなりました、セットした時にはアンテナの棒が
1本だったのがなぜか3本立つようになったりして、ちなみに回線速度は
1.5Mppsくらいです、メイン機は5Mppsでこの通信距離だから納得ですね、追加の補助アンテナを覚悟していたのでうれしい誤算です。

書込番号:1835488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナ

2003/08/02 11:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54

スレ主 サーフサーフさん

アンテナと本体のケーブルは1.5メータですが、短いような・・・
机の下に入れてあるので・・・・
延長する事って出来るんですか?ご存知の方いましたらアドバイスお願いします。

書込番号:1819677

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/02 12:06(1年以上前)

これ以上長くしたら無線の意味がないような・・・
1.5Mの範囲で最良なポイントはないのですか?
ちょっとした角度でもロケーションは変わります。

書込番号:1819762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/02 12:16(1年以上前)

>延長する事って出来るんですか

ケーブルも代替コネクターも売っていますが、改造行為に抵触します。
メーカーが延長ケーブルを出していない以上、延長は出来ないと思ってください。
WLE-DA を使用すれば、ケーブル長さは3メートルになります。

書込番号:1819788

ナイスクチコミ!0


スレ主 サーフサーフさん

2003/08/02 15:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。当方マンションで縦長の長方形です。アクセスポイントがベランダのある壁についており、PCは玄関側の窓の隣にPCがあります、今まではLANで入り口のところに無線をつけてつないでいたのですが
今のところディスクトップ用のはこれしかない?机は動かせないし、せめてアンテナだけでも部屋の入り口に持っていきたいのですが・・・・
WLE-DA のケーブルだけでもほしい、長くなると効果がなくなるのかな??
とりあえず色々と動かして探してみます。

書込番号:1820129

ナイスクチコミ!0


うぇいさん

2003/08/02 23:46(1年以上前)

イメージだけで考えず現状での実測値がどのように変わるか試してみては?

現状での無線接続時の速度を計測し面倒だとは思いますがPCをいったん動かしてみて自分が考えているアンテナ位置まで持っていき同じように速度を計測してみてください。
ほとんど変わらないのであればわざわざ延長する必要はないと思いますよ

いまいち位置関係がわかりにくいのですがAPとアンテナの間にドアや壁などで空間がさえぎられているのであればアンテナをAPから遮へい物のないところまで延長するのも一つの手ですがそこまでするならLANケーブルで直接繋いでしまったほうが現実的です。

距離が何十メートルも離れているのなら別ですが10メートル以内で空間的につながっているのであれば少しぐらいアンテナを伸ばしても意味はないと思います。
かえって付属ケーブル意外に換えると通信状態が悪くなる可能性も有ります。

書込番号:1821412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナケーブル

2003/08/02 11:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54

スレ主 サーフサーフさん

質問です、アンテナと本体をつなぐケーブルですが、延長は出来ないのでしょうか?ご存知のかたいましたらお願いします。ドアの入り口に近いところにおきたいんです。あまり速度が出ないもんで(×_×;)シュン

書込番号:1819664

ナイスクチコミ!0


返信する
masuda0819さん

2004/03/25 23:22(1年以上前)

無線LANとアマチュア無線の違いは、使用する周波数の違いと、伝送品質
だと思います。アマチュア無線の知識のある方でしたら、アンテナの線を無闇に長くしません。理由は、伝送損失が増大するからです。
また、コネクター等も伝送損失の一因です。
無線LANの場合、アマチュア無線より伝送品質を要求されますので、
損失が増すようなケーブル延長はあまり好ましくありません。
しかも、ケーブルの長さによっては伝送波が反射される場合もあり
これも損失を増大させます。
ご参考までに。
追伸 ケーブルとコネクターは同じインピーダンスで統一する必要があります。

書込番号:2628691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サスペンド / レジューム

2003/07/05 09:58(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54

スレ主 QQQnoさん

メーカーはサスペンド / レジュームには対応していないといっています。

やっぱり実際にダメですか?

書込番号:1730490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCI Ver2.1での動作

2003/07/05 00:22(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54

スレ主 たあけさん

下の方でもいくつか発言でてますが、結局、PCI2.1で問題なく動作したケースは無いんでしょうか?商品仕様では2.1以降となってるんですけどね・・・古いAptivaで使用する目的で購入を検討しています。チップセットは430VXです。皆さんのレポートよろしくお願いします。

書込番号:1729530

ナイスクチコミ!0


返信する
おにまんじゅー服部さん

2003/07/06 02:02(1年以上前)

昨日WHR-G54/Pと併せて購入して、本日取り付けました。
440BXを搭載したSONYのPCV-S620(Win98無印マシンにWinXPをクリーンインストール)という旧機種でしたので多少心配でしたが、取り付けてみると何の問題も無く動きましたよ。
電波状況に応じてアンテナを移動できるのがいい感じです。

もっとも、ドア2枚越しで電波状況がどうがんばっても「弱い」ままですが。

それより98SEのノートに装着したLANカードの方に苦戦…。

書込番号:1733419

ナイスクチコミ!0


おにまんじゅー服部さん

2003/07/12 03:09(1年以上前)

うわああ。
11bを使っていないにもかかわらず802.11g プロテクションをONにしていたから遅くなっていただけでした。
OFFにしたら、ドアを両方閉めた状態でも平気で36Mbpsの電波状況「強」でリンクしました。

ただ、動画を別のPCからストリーミング視聴するのは苦しいかも。
WAVEなら聴けました。

書込番号:1751778

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあけさん

2003/07/20 01:15(1年以上前)

不安がありましたが、結局購入し、無事使えてます。
もっとも、PCが古いため、速度は思ったほど出てませんが(汗)

書込番号:1777268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-PCI-G54」のクチコミ掲示板に
WLI-PCI-G54を新規書き込みWLI-PCI-G54をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-PCI-G54
バッファロー

WLI-PCI-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 3月 6日

WLI-PCI-G54をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング