
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月23日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月21日 20:42 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月26日 21:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月23日 01:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月17日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月15日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


こんばんは。皆さん始めまして。
この製品を買って一週間ほどで、通信状態が「非常によい」だったものが「悪い?」になってしまったので、6月9日にメルコ修理センターに送りました。6月20日に修理完了予定、現在修理中とインターネット修理受付で確認できたので待っていたのですが、今日突然「有償修理可否確認」なるFAXが届きました。
そこには「ケーブルコネクタ部の破損を確認しました。破損は保障対象外の為、有償にてケーブル交換となります。・・・・以下略」とあり、修理金額¥6615(無線アンテナ部のみだと新品定価より高い)が請求されていました。
なんじゃこりゃ?と思い電話しましたが、すでに時間外、月〜金の9:00〜12:00、13:00〜17:00に電話しろとのこと。働いている人はいったいいつ電話すりゃええんじゃー???
メルコの企業体質がよーく解りました。わざと壊れやすくして、修理代金をふんだくり、抗議は受け付けたくない。
電話して見ますが、おそらくもう二度とメルコの製品は買わないでしょう。ちなみに、この製品は前回買ったメルコの無線LANが2年ほどで壊れた為買い直したものでした。
0点


2003/06/23 19:06(1年以上前)
ダメルコだからいいんだよ
できるだけ多くの人にダメルコの製品を買ってもらい、苦労を味わってもらおうと日々努力してる会社だから。悪い品や壊れやすい、不安定なものをより高く売ろうとしてる。
書込番号:1695358
0点



2003/06/23 23:21(1年以上前)
潟_メルコさん。
ほんとにそんな風に思ってしまいますよね。。。
ボケちんさん。
レスしてくださるのはありがたいのですが、おっしゃる意味がよくわかりません。目クソ鼻クソなんですか?私とメルコは?それともこういう事はここに書き込まないほうがよいのでしょうか?
私が書いたことは事実ですよ。別に誇張や嘘でメルコを避難しているわけではありません。
少なくとも、電話応対をする気があまりないというのは間違いないと思いますが。
書込番号:1696277
0点



2003/06/23 23:27(1年以上前)
一部訂正。
「わざと壊れやすくして、」の部分は削除します。すいません。
書込番号:1696301
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


はじめまして。
小生はYahoo!BBの無線LANパックを利用しており、
この製品を購入しましたが、この製品を装着したPCで
WindowsXPのワイヤレスネットワークのプロパティで
128bitWEPを設定しようとしてもキーが8桁までしか
入力できません。
別のノートPCにて、別の無線LANカードを使っているときには
WindowsXPのワイヤレスネットワークのプロパティの画面では
64/128bitWEPの選択が出来るのですが、
この製品を装着したPCではキーの確認入力という欄が出てくるだけで
128bitの設定ができているのか画面上で確認できません。
この画面は製品のドライバによって影響を受ける部分なのでしょうか?
製品自体は128bitに対応しているはずなのですが・・・。
ともあれこの製品で128bitWEPを設定されている方がいらしたら、
どのようにしたら利用できるのか教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


このPCIを使ってDL等をしながら最適化や、ファイル圧縮、SK NETのモンスターTVP2HでTV観賞(このアプリ重いです)などの負荷をかけてしばらくするとブルーバックの画面になります。
ブルーバックのメッセージはいろいろで、今まで5つくらい違うメッセージを見ました(UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAP等)
さらに、そのブルーバックにbcmw15.sysと書いてあり、このPCIのドライバが原因ということがあります(他のドライバの時もありますが、条件は先に記述したようなときにブルーになります。)
で、いろいろ検証し、PCIにこのカード+Ti4200(リードテック製)+シーゲートST360015Aのみの構成で同じようにDL中にドライブを最適化したらまたブルーバックになりました。
そこで、ビデオカードをGF2のものにして試しましたが、同じでした。
今まで、OS再インストールは頻繁にやっていますし、マザーボードもギガバイトからASUS P4PEに変えましたが状況は変わりません。
スーパーπ・3Dベンチマークでは落ちませんでした。memtestでメモリのチェックをしましたが、これも問題なかったです。
もちろん、ドライバはすべて最新ですし、PCIの挿し位置もいろんな場所で試しました。ドライブの最適化も違うドライブで試しましたがやはり落ちます
PC環境は
P4 1.9GHz M/B ASUS P4PE/LAN
メモリ DDR512MB(ノーブランド)
HDD シーゲート ST360015A ST380021A
DVDドライブ TOSHIBA M1712 リコー MP5125A
(HDD,DVD共に先に書いてあるのがマスターです)
OSは2000で、もちろんWINアップデートは最新です。
下の書き込みにもあるみたいですが、WinFast製のビデオカードがまずいのでしょうか?(ドライバが入らない問題が多いみたいですが、自分はその問題は1度もないです)
あと、しばらくPCを使ってるときのMBの温度は40度程度、CPUの温度が55度程度なのですがこれは高すぎなのでしょうか?(BIOSの情報なので信頼性低いみたいですが)
もう怪しいのは、このPCIか、ビデオか、もしくはノートンシステムワークスかなので、どなたか情報をお持ちでしたらどうかよろしくお願いします。初心者なもので言葉足らずですみません。
0点


2003/06/20 11:17(1年以上前)
相性の問題はないかと。
それが一番考えられる原因だと思うけどなぁ。
書込番号:1685141
0点



2003/06/20 11:33(1年以上前)
>それが一番考えられる原因
お返事ありがとうございます。
「それ」とは?
書込番号:1685171
0点



2003/06/20 11:59(1年以上前)
ちょっとわからないのですが・・・・それが「相性」を挿しているのならば
「相性の問題はない」
「相性が1番の原因」
という事になりますよね?どっちなのでしょう?
相性の場合、やはりWinFastのビデオカードということですか
書込番号:1685207
0点



2003/06/20 14:19(1年以上前)
追伸
サウンドカード: サウンドブラスター プラチナEX
PCI構成は、上から
ビデオカード(Ti4200)
空き
空き
サウンドカード
空き
この無線LANカード
空き
といった具合です。
DLしないで(回線を使っていない状態)でもブルーバックになる時があります
書込番号:1685466
0点


2003/06/20 15:45(1年以上前)
相性の問題(で)はないかと・・・じゃないかなぁ(^^)
書込番号:1685619
0点



2003/06/23 21:47(1年以上前)
PC自体の問題でした・・・別にこれつけてなくてもブルーバックに。
CPUの熱でブルーバックになったりってしますか?
書込番号:1695837
0点


2003/07/09 18:11(1年以上前)
素人が…。
書込番号:1744407
0点


2003/07/15 13:13(1年以上前)
PCIの挿す位置を変えてみたらどうでしょうか?
スロットはマザーのマニュアルを見ればわかりますが、共有していると
思います。AGPとPCI#1とか。PCI#3と5とか ←(例)
PCIブリッジはあるはずですが、物によっては共有されているとうまく動かないものもあります。完治しないかもしれませんが、お試しあれ。
書込番号:1762876
0点



2003/07/26 21:58(1年以上前)
ありがとうございます。しかし、すでに「PCIの挿し位置もいろんな場所で試しました」なので・・・・
あと、素人は書いちゃいけないんでしょうか?
書込番号:1799521
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


このカードで動作するはずのPCI Ver2.1の440BXマザー(BH6,AX6BC Pro)でまったく認識されません。なぜだか分かる方いませんか?815Eだと認識できるのでしょうか?丸ごと買い替え・・・・かな
0点

Tomosan さんこんばんわ
スロットの挿す位置を変えてもだめでしょうか?
スロットの端子を綿棒のようなもので、磨いて抜き差しを何度かやっても同じでしょうか?
書込番号:1675635
0点


2003/06/17 23:17(1年以上前)
あもさん、私の440BXも同様な症状です。
電源W数をあげるにはどうすればいいのでしょう?
おしえてくださいませんか?
書込番号:1678054
0点



2003/06/17 23:44(1年以上前)
PCなんでもちゃっとさんありがとうございます。
スロットどこに替えても、磨いてもダメなんです。ほかのLANカード&IEEE1394&SCSIは動くのに。
このカードだけは挿すとBIOSすら起動しないです。
電源はPen4対応の余裕の350Wだし・・・(他にAGPのグラフィックカードしか挿していないし)
私のパソコンはPCI Ver2.1以降だから購入したんですが、どうもスペックにある「PCI Ver2.1以降」って怪しくないですか?440BXはVer2.1だし、815Eで動作するならVer2.2ですよ! PCI Ver2.1で動作してる人はいるのでしょうか?
下の方に書き込まれてる方達も、もしかして同じじゃないですか?
書込番号:1678200
0点



2003/06/18 09:47(1年以上前)
yama99さん、残念ながら電源W数を上げるには電源交換しかありません。
今はPen4対応の300W以上で静音タイプがいいですよ。
MELCOとしてはメーカー製PCしか相手にしないようです
それならちゃんと箱のスペックに「メーカー製PC以外不可」って書いてほしいですね
書込番号:1679101
0点



2003/06/18 20:54(1年以上前)
すいません、PCなんでもちゃっとさんではなくてあもさんでしたね。
書込番号:1680656
0点



2003/06/23 01:12(1年以上前)
どうやっても動作しないのでPCI Ver2.2のパソコンに買い換えてみたら、何の問題もなく認識&動作しました。
やっぱりPCI Ver2.1では動作しないと思われますが、これってどうなんでしょう?ぜひメーカーさんにも再確認して頂きたいものです・・・。
書込番号:1693727
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


質問があります。WLA-G54 とWLI-PCI-G54 の組み合わせで無線LANをするのと、WLA-G54 とWLA-G54 で無線LANをするのは、同じと考えていいでしょうか?初心者なので、バカな事言っていたらすみません。
0点


2003/06/16 00:24(1年以上前)
APとクライアントとして使えるかということでは両方とも可能、同じ。ただクライアントPCに使うワイヤレスPCIアダプタと、イーサネット接続APを一概に一緒と言い切るのは無理があるかと。
書込番号:1672484
0点



2003/06/17 21:33(1年以上前)
っっL
書込番号:1677587
0点



2003/06/17 21:39(1年以上前)
すみません。汚してしまいました。。。
hermioneさん、お返事ありがとうございます。ここの掲示板をみると、 WLI-PCI-G54 のトラブルが多いので、値段の近いWLA-G54 を使うことで、同じ機能なるのなら、WLA-G54のほうがいいかなー思い質問しました。
ただ、他の掲示板で、AP同士の通信は速度が遅いみたいなことが書いてあったような気がしますが、どうなのでしょうか?度なる質問で申しわけありませんが、ご教授お願いします。
書込番号:1677614
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


YahooBB12M無線LANパックなのですがこちらの商品の購入を検討しています。
こちらの商品を購入した場合ルータは必要なのでしょうか?
また必要な場合どんなルータがよいのでしょうか?
また、マザー『Shuttle MV43N』で動作を確認した方はいらっしゃいますか?
OSはWIN2000Proです。
ご返答お願いします。
0点

ルータは必要ありません。
無線LANパックというセットモデルですので、この心配はないでしょう。
書込番号:1670518
0点



2003/06/15 15:19(1年以上前)
sho-shoさん早速の返答ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:1670537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





