
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月7日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月25日 17:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月20日 15:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月25日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月24日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


他のルータを解して無線lanでつながっているPCはインターネットに
アクセスできるのですがWLI-PCI-G54を使っているPCだけ無線lanで通信
できません。
XPをクリーンインストールした直後、暗号化を設定していない場合
なぜか安定してつながる場合があるのですが暗号化を設定したとたん
暗号化を解除しても無線lanではつながっていると表記されるのですが
インターネットには絶対につながりません。
winfastのせいなのかドライバもXPを再インストールした直後の
一回きりしかインストールできませんし、
ドライバを更新しようとするとインストールが必ず失敗し
ドライバがないままになってしまいます。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


WLAーG54の組み合わせでWin2000では ADSL 速度6MぐらいはでていたのですがOSをXPに変更してから 4Mぐらいしか速度がでなくなりました。
XPでの何か設定が悪いでしょうか?
それとも XPではこんなもん?
0点

MTU/RWIN値などの調整はお済みですか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
書込番号:3069625
0点



2004/07/25 17:01(1年以上前)
みっちっこさん
アドバイスありがとうございました。
XPはデフォルト設定でも速度がでると思っていました。
eaccessを利用しているのですが、MTU調整後 6〜7M 速度がでるようになりました。では 御礼まで
書込番号:3070153
0点



2004/07/25 17:08(1年以上前)
みっちっこ さん ではなく
みちっこ さん の間違いでした 失礼しました。
(どうも Linux の日本語入力は 難があります。)
書込番号:3070172
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


OSは98です。
ドライバのインストールは画面は最後まで進むのですが、
最後に「ドライバのインストールは完了しました。
ドライバは正常にインストールされませんでした」
と表示されてしまいます。
166566のパパイヤ君さんと同じように
デバイスマネージャーでの状態は「!」付きで表示されていました。
が、ドライバを最新の物に入れ替えたり、他のススロットに抜いたり
入れたりを繰り返しているウチに全く表示されなくなり認識されなく
なってしまいました。(もう一台のパソコン OSはMeでは問題なく動きます)
どうしたらよいのでしょうか、。
0点


2004/06/19 21:43(1年以上前)
対応OSはWindowsXP / Me / 2000 / 98SEです。つまりwindows98には対応してません。ドライバがインストールできなかったのはそのためかと思われます。またMEには正常にできたというのはMEが対応しているからです。
書込番号:2939386
0点


2004/06/19 22:27(1年以上前)
対応OSは98SE以上となっていますが、
以下の2台のシステムで98で動作することを確認しています。
(1) Celeron533 TYAN-S1854(VIA694X) GeForce256
(2) Celeron1.2 ASUS-TUSL2-C(i815EPB) G550(書き込み機)
ドライバをうまくインストールできさえすれば動くはずです。
もしクリーンインストールできるなら、
チップセットやグラボのドライバの次くらいに入れれば、
入るかもしれません。
書込番号:2939595
0点


2004/06/20 15:30(1年以上前)
↑(1)(2)ともPCIバスのリビジョンは2.2です。
過去ログを読むと、2.1ではインストールできないことがあるようです。
書込番号:2942208
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


昨日購入し、デスクトップPC(PCI2.2)にインストール。会社から持ってきたノートPCとアドホック通信で接続する事ができ、デスクトップPC経由でインターネット接続等できるようになったものの、スループットが30K位しかでません。。。ノートPCの無線カードは、CISCO社のAIR-PCM352(http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=12400443)となりますが、どなたかアドホックで快適に使われてる方いらっしゃいますか?
ちなみに、Link StatusはそれぞれのPCからみてもかなり良好です。Channel、Fragment Threshold、RTS Thresholdも同じ値にしてます。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


質問です、アンテナと本体をつなぐケーブルですが、延長は出来ないのでしょうか?ご存知のかたいましたらお願いします。ドアの入り口に近いところにおきたいんです。あまり速度が出ないもんで(×_×;)シュン
0点


2004/03/25 23:22(1年以上前)
無線LANとアマチュア無線の違いは、使用する周波数の違いと、伝送品質
だと思います。アマチュア無線の知識のある方でしたら、アンテナの線を無闇に長くしません。理由は、伝送損失が増大するからです。
また、コネクター等も伝送損失の一因です。
無線LANの場合、アマチュア無線より伝送品質を要求されますので、
損失が増すようなケーブル延長はあまり好ましくありません。
しかも、ケーブルの長さによっては伝送波が反射される場合もあり
これも損失を増大させます。
ご参考までに。
追伸 ケーブルとコネクターは同じインピーダンスで統一する必要があります。
書込番号:2628691
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


はー、やられたよぉ
LaneedのPCIの54Mからこいつに乗り換えました。
例にも漏れず出ました
「3分で切断・・・」(^_^;
なんなんでしょうねぇ、これ
同じPCで
・LaneedのPCI54M問題なし
・同じくメルコのイーサー変換タイプ54Mは問題なし
・PCIのUSBタイプ54M問題無し
で、こいつだけがなぜか3分で必ず切れます。
ちなみに同じ部屋にある11Mや54MのPCは全く問題無し。
確認できる状況は
・必ず3分で切れる(ウルトラマンかい!)
・切れた時、他PCからPingは通るがこちらから相手にPingは通らない
ワイヤレスの設定をメルコ製のソフトでやってもXP標準でやっても変わらず
ちなみに親機はWN-APG/BBRです。
0点


2004/03/15 21:46(1年以上前)
I−Oデータののろい、というのは冗談ですが、過去レスみると相性あるみたいですね。
私も最新自作PCに挿したのですが大丈夫でした。(ルータはバッファローですけど)
I−Oとバッファローは無線チップが違うからそのせい?と素人考えで思いました。
11gはWifi対応予定と箱に書いてあり、完全に互換性ないのかなあなんて。
でもなぜエレコムからバッファローに?
なんかメルコ(バッファロー)ってドライバのインストール方法からして独自なんだよなあ。
MOドライブやDVDドライブあたりも他のメーカーに比べ独自路線で不具合がでるとどうしようもないらしい。
わたしもたまたま店頭にLANEEDとメルコしかなくてメルコ買っただけでもう買いません。(このPCIとルータが最後です。)
私は普段周辺機器はI−Oの製品を使っています。不具合がでたことなし。無線LANカードなんかも汎用的に作ってある。(自社同士の独自機能なし)
サポートもHP見ればわかるとおり、ほぼ全製品について過去5年くらいに発売されたメーカー製PCとの対応表がある。
たとえ不具合があってもI−Oの方が買う気にさせるような気がする。
以上。よけいなため口でした。あっここはメルコの投稿欄だった。反省。
書込番号:2589264
0点


2004/03/15 21:49(1年以上前)
追伸。
ひょっとして、ワイヤレスLANのプロパティで「802.11xを有効にする」にチェック入れてないですよね。
(スキルあるようですからそんなことないですよね。)失礼しました。
書込番号:2589282
0点


2004/03/24 00:09(1年以上前)
「ネットワーク認証」で、「WPA」か「WPA-PSK」を選択すると、
勝手に802.11xにチェックが入ってしまうのですが???
書込番号:2621119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





