
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月15日 10:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月9日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月6日 15:47 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月22日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月16日 08:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月21日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


初歩的な質問で申し訳ございませんが、WLI-PCI-G54はスリムPCのロープロファイルに対応していますでしょうか?
説明文をみてもちょっとわかりませんでしたし、検索をかけても載っていませんようなので、お分かりの方がいましたらお願いします。
0点

画像を見る限りどう考えてもロープロサイズではないですね。
ちなみに↓はバッファローのコメント。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b34g0130.html
書込番号:2258297
0点



2003/12/22 17:48(1年以上前)
MFIさん、早々のご返事ありがとうございます。
周辺に物が散乱しますので内蔵型にしたかったのですが、やはり無理ですね・・・
それではWLI-TX1-G54か最近出ましたWLI-USB2-G54のいずれかの購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:2259549
0点


2004/03/15 10:02(1年以上前)
亀レスですが…。
最近発売になったWLI2-PCI-G54はロープロファイルにも対応しています。外部アンテナはついていませんが2000円近く安いようです。
私はWLI-PCI-G54を買おうとしてお店に行ったところ、店員にWLI2-PCI-G54を進められたので購入しました。配線すっきりで速度もまずまず出ているので満足しております。
書込番号:2587325
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


アンテナとボードをつなぐコネクタ部分が非常にもろい製品です。何度が着脱を繰り返していたら、キッチリはまらなくなってしまいました。修理を依頼したら、保障期間内にもかからわず16,000円以上かかるとの回答でした。定価12,800円なのに・・・。水をかけたり衝撃を与えたりした場合は、保証期間内でも有償修理になってしまう事は納得できるのですが、アンテナ部分の着脱を繰り返しただけで破損してしまうコネクタの修理が、有償になるのは納得できません。しかも、修理代金が定価より高い。個人的にメルコの製品は信頼していますが、この製品だけはやめておけば良かったと思います。購入前にこのホームページをもっとチェックしておくべきでした。
0点


2004/01/24 00:06(1年以上前)
それは確かにおかしい話です。
「消費者センター」にご相談してみては如何でしょう?
書込番号:2380157
0点


2004/02/29 10:39(1年以上前)
その意見賛成です。私も接続部が破損して修理出したところ同じような返事でした。結局本体のみ修理してアンテナはオークションで手に入れましたが、あまりにもアンテナと本体の接続部がやわ過ぎると思います。(修理費も納得いかない)BUFFALO製品は好きですがこの製品はお勧めできません。
書込番号:2528530
0点


2004/03/05 17:08(1年以上前)
私もWLI-PCI-G54に興味があります。アンテナとボードをつなぐコネクタ部分が非常にもろいとのことですが、それって格好は悪くても自分で修理できるような故障・破損でしょうか。それとももう全く手の着けようがないのでしょうか。購入をやめた方がよいでしょうか。
書込番号:2548900
0点


2004/03/09 23:38(1年以上前)
コネクタ部分はとにかく小さくて持ちづらい。しかもプラグがコネクタから直角に出ているので、正確に垂直に差し込むのが難しい。
ぶきような人、せっかちな人にはおすすめできない。
コネクタは壊れやすいと覚悟して、正確に垂直に抜き差しするようにしています。
書込番号:2566697
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54





2004/03/06 15:47(1年以上前)
自己解決しました。
箱に対応と書いてありました。
書込番号:2552331
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


ディスクトップを無線LANにしたいのですがWLI−PCI−G54を買うかノート用WLI−CB−G54+アダプタを買うか迷っています。PCとの相性はどちらも同じですか?良い組み合わせがありましたらお教え願います。
0点

PCIに増設する必要はないです。
LANコネクターに接続するタイプがあります
メルコではイーサネットコンバーターのG54がそれです
ドライバレスで運用できるため設定をフラッシュに書き込めば
PS2、DVDレコーダー、HUBにつなげば複数のPCで無線共有までできます。
書込番号:2494589
0点



2004/02/21 20:31(1年以上前)
NあAおO殿
回答有難うございました。LANボードは搗いているのでNなAおOさんが言っているG54とはWLI-TX1-G54でしょうか?確かに次にディスクトップかノートを買ってもこれならOKですよね!
あとNTTのADSL24MHzのIP電話なしなのですがルーター機能の有無に限らずWHR2-G54が使用できるのでしょうか。わかりましたらお教え願います。
書込番号:2497436
0点

受信機はそれでOKです
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx1-g54/
送信機は同じ形の
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54c/index.html
今現在ルーターを持っていないのであれば
最初からコレを買うとよい(送信機、ルータ、受信機のセット)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr2-g54_e/index.html
書込番号:2498215
0点



2004/02/22 11:01(1年以上前)
NなAおO 殿
詳細はわかりました。ノートもあるのでWHR2-G54/Pを購入して、その他にディスクトップ用にWLI-TX1-G54をセットで購入しようと思っています。有り難うございました。
書込番号:2499972
0点



2004/02/22 19:05(1年以上前)
NなAおO 殿
今日購入しに行ったらWHR2を買いに行きましたら店員にWBRを進められました。1万円近く安いものです。フレッツ24MHzだったら問題ないと言われました。また有線でやる予定もないのですが扱いはWHR2が良いとも聞きます。どちらが良いでしょうか?たびたびすみませんが宜しくお願いします。
書込番号:2501955
0点

アクセスポイントとしてはWBR使っています。特に問題ないでしょう。光にしないならば。
若干角度にシビアな気もします。差額の分外付けアンテナ買った方が実際の速度がめいっぱいまで出て無線としての充実度をはかった方が賢い選択かと思います9アンテナは7000円ほどしますが電波強度が強い未満だったら買いましょう)
書込番号:2502689
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


WLI-PCI-G54をWinXPで使用していますが、ログイン後3分ほどすると接続が切れてしまいます。しばらく(数分以上)放置しておくと再度接続されるようですが、不便で仕方ありません。
APはWBR-G54で、AESを使用しています。
同じAPを使っている他のマシン(WL54TEで接続)では、問題ありません。
私が購入した製品(ハード)の問題でしょうか?それとも、ドライバ等になにか不具合があるのでしょうか?
原因がわかる方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか?
0点

AESはぜんぶせっていしてるんですか?ほかのマシンでも
書込番号:2475582
0点



2004/02/16 08:08(1年以上前)
はい。どちらのマシンもAESを設定していますし、設定しないと接続されないことを確認しています。
書込番号:2475839
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


ドライバが入らないなんて始めての経験なのですが同じ境遇の方はいらっしゃいますか?
添付CDのエアナヴィゲーターでインストールと完了時に正常に終了できませんでした見たいなコメントが出ます。
いろいろ、スロットを変えたり競合していないか見てみたのですが無理で、サポートに電話しても無理でした。
同じような症状がでて困ったことのある方や解決法がわかる方教えてください。
私のPCは自作でして、マザーがGA−7VT600・ビデオがWinFast A180 DDR TDH です。
ドライバが入らないことなんてあるんでしょうか?
0点


2003/12/30 23:01(1年以上前)
私も同じ状態です・・・。
誰か助けてください・・・・。
書込番号:2289400
0点



2004/01/05 17:52(1年以上前)
上記の件、導入できました。
何かが競合しているに違いないと思っていたのでHDDのフォーマットからはじめ、OS導入後、何のドライバも入ってない状態で真っ先にWLI-PCI-G54のドライバを入れてやりました。
すると何事もなく入りました。
原因特定はできませんが、HDDをフォーマットしてもよい方は試してみてください。
書込番号:2308921
0点

もう、見ないかもしれませんが、同じような経験がありまして、
もしかしたらLEADTEKのビデオカードを使用していて
添付ソフトを入れてませんか?
ビデオカードの方の過去ログに解決策があったような。
書込番号:2373084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





