WLI-PCM-L11GP のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

インターフェース:PCカード Type II 周波数帯:2.4GHz WLI-PCM-L11GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-PCM-L11GPの価格比較
  • WLI-PCM-L11GPのスペック・仕様
  • WLI-PCM-L11GPのレビュー
  • WLI-PCM-L11GPのクチコミ
  • WLI-PCM-L11GPの画像・動画
  • WLI-PCM-L11GPのピックアップリスト
  • WLI-PCM-L11GPのオークション

WLI-PCM-L11GPバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年11月 8日

  • WLI-PCM-L11GPの価格比較
  • WLI-PCM-L11GPのスペック・仕様
  • WLI-PCM-L11GPのレビュー
  • WLI-PCM-L11GPのクチコミ
  • WLI-PCM-L11GPの画像・動画
  • WLI-PCM-L11GPのピックアップリスト
  • WLI-PCM-L11GPのオークション

WLI-PCM-L11GP のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-PCM-L11GP」のクチコミ掲示板に
WLI-PCM-L11GPを新規書き込みWLI-PCM-L11GPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

白iBookでAirmacカードの代わりが可能です

2004/12/17 23:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 ゆうりょうさん

白iBook(Late2001)を購入した時には、自分が無線LANにハマルとは思わず、Airmacカード(M7600)やベースステーションなど持っていなかった。
最近になり、自宅で無線LAN化。白iBook用のAirmacカードを探すも、
発売中止、かつ中古が少ない。でんでんタウン、秋葉原にいったが見つけられず、オークションも高め。そこで、この情報(http://www2b.biglobe.ne.jp/~houmei/rd/airmac.html)を元に、WLI-PCM-L11GPを購入し、Airmacカードとしてすんなり認識しました。
OSはMacOSX10.1.5です。カード以外にドライバプログラムも必要なく、
全くMacが誤解している状態です。
差し込み、入れる時に少しコツが入りますが、iBookユーザでAirmacカードM7600を13000円程度で買う前に一度はお試しあれ!

書込番号:3647227

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆうりょうさん

2004/12/17 23:15(1年以上前)

自己レスの追記です。
Airmacベースステーションはなく、アクセスポイントは、
バッファローのWLA-G54Cです。
初期設定のまま(暗号化などなにもしない状態です)です。

書込番号:3647260

ナイスクチコミ!0


Anthさん

2005/01/29 21:52(1年以上前)

この記事をみて私も同じように無線にしてみようと思いました。
アクセスポイントも同じものにしようと思うのですが、
ユーティリティーディスクはiBookでは起動しませんよね?
ディスクでなにもしなくても動作しますか?
私としては、WEPで暗号化したいのですが大丈夫ですか?
もし見ていたらレスしていただけるとありがたいです。

書込番号:3853599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうりょうさん

2005/02/08 22:24(1年以上前)

バッファオーのユーティリティディスクはWINDOWS OSのみの対応プログラムですので、使えないと思います。もとよりバッファローはMac対応を表明していませんので...
WEPの暗号化ですが、できるかもしれませんが、私にはわかりません。
以前に価格COMで質問した時には、暗号化できないと書かれましたが、
本来考えるとできない訳がないと思います。Macでのプログラムがあるか
または、他の製品用のMacプログラムが流用できるかがポイントだと思います。いろいろ探されていかがでしょうか?無責任ですみません。


書込番号:3903224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうりょうさん

2005/02/08 22:41(1年以上前)

追記します。
ディスクなしでも動作します。
私の状況をお伝えします。
WLI-PCM-L11GPをiBookにセットする。
WLA-G54Cの電源を入れた状態でiBookを起動する。
System Preferences(コントロールパネルみたいなもの)のネットワークの中の表示という項目にAiemacが入っているので、Airmacを選択し、
TCP/IPの中の設定でDHCPサーバを参照にすれば繋がります。

PS.WLA-G54Cはルータ機能はないのでご注意下さい。
 今つないでいる有線LANをWLA-G54Cに繋ぐぶんには問題ないですが...

書込番号:3903349

ナイスクチコミ!0


Dardepさん

2005/02/13 11:41(1年以上前)

ゆうりょうさん、 Anthさん こんにちは

うちのPowerBook1400はWLI-PCM-L11GPをさして無線LANにつながっています。親機はNEC WR7600Hです。7600Hはweb browserで設定可能なので、まず有線接続で設定したのち、無線でつなぎました。WEPもOKです。 やはり暗号化しないと何かと心配です。

書込番号:3925067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TKIP暗号化

2004/06/04 22:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

クチコミ投稿数:1383件

WEP暗号化では解読ツールが出回り不安なので、ベータ版のドライバを組み込み、TKIP・WPA−PSKにしました。
メーカーのHPではクライアントマネージャの最新版で動くとのことでしたが通信が安定せず、エアサプリカントを導入して安定接続できました。

暗号の更新時間は60秒の最速にしても安定しています。

書込番号:2884760

ナイスクチコミ!1


返信する
IXY30さん

2004/07/06 22:51(1年以上前)

かなり安くなっていますね。

書込番号:3001859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MacOS Xで使用可

2003/06/07 23:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 aian2001さん

マック使ってる方へご報告です。このカードは以前からマックでも使える(メーカーサポート外)カードとして有名ですが、僕はOSXでは使えないと思っていました。が、OSXでもきっちり動作してくれます。当方の環境はPowerbook333(ブロンズ)、MacOS10.2(jaguar)です。動作確認済。Airmac非対応の機種のパワーブックをお使いの方で、OSXで使える無線LANカードがこの金額で買えるのは、きっと得だと思うので、ご存知の方も多いとは思いますが報告しておきます。

書込番号:1650211

ナイスクチコミ!0


返信する
pangaeaさん

2003/06/09 21:18(1年以上前)

私もこれなら使えると思って購入したのですがうまく動作しません。aian2001さんと同じPowerbook333(ただしpowerlogixのG4カードにCPU交換しています)MacOS10.2.6です。LANカード自体の認識はあり、電源も入ります。ドライバはIOXpertsのものを入れていて、AirMacからの信号はひろっているようですが、LANカードはactiveの状態にならず、うまくつながりません。何か特別なセッティングやほかによい方法があればどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1655834

ナイスクチコミ!0


スレ主 aian2001さん

2003/06/10 13:00(1年以上前)

こんにちわ。http://wirelessdriver.sourceforge.net/←左記アドレスのダウンロードページよりドライバーをDLする必要があります。PDFのマニュアルも付属してますので、設定もわかりやすいと思います。このカードはLucent社製のチップを使っているようで、LucentのORINOCOなどのドライバーでも動作するようです。

書込番号:1657836

ナイスクチコミ!0


pangaeaさん

2003/06/11 20:45(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。wirelessdriverも試しましたがやはりうまくいきません。カードの認識、airmac base stationからの信号も拾っているようですが、つながりません。G4カードがいけないんですかねぇ。うーっむ、なんとかめげずにいろいろやってみます。

書込番号:1661971

ナイスクチコミ!0


スレ主 aian2001さん

2003/06/16 21:59(1年以上前)

こんにちわ。このURLは参考になりますか? http://www.amulet.co.jp/orinoco/orinoco-macosx.shtml 僕はWirelessドライバーで、比較的すんなり動作しましたので、このURLにあるようなことはしていませんが、一度のぞいてみてください。

書込番号:1674778

ナイスクチコミ!0


pangaeaさん

2003/06/18 20:41(1年以上前)

やっと、うまくつながりました。いやーうれしいですね。IOXpertsで64-bit WEP keyに16進数を入れたら成功しました。いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:1680621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AirMacBSによくつながっています

2002/09/07 06:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 和歌山のカズさん

AirMacBSとは非常に相性よくつながっています。またWEPオン(40bit)で、パスワード設定でもいけています。いままで、LetsNote(98SE),バイオ(2000,XP)Lavie(xp)で、いけました。Xpはクライアントマネージャインストールなしで、付属ソフトで、つながってます。AirMacBSの無線パスワードを、設定し、それに対応する、16進数のパスワードをAirMacソフトから、出します。それを、WLI-PCM-L11GPのパスワードにいれれば、感度よくAirMacBSを認識します。なおAirMacBSの設定には、マックパソコンが必要です。

書込番号:929025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お礼

2002/08/08 10:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 たかTOMさん

皆さんの情報をもとにWLI-PCM-L11GPを購入し、少し手間取ったところはありましたがつながりました。ありがとうございます。
そこで、参考にならないかも知れませんが私の動作状況を報告します。
CATVモデムにACCTON SMC7004BRのルーター(DHCPで各PCにIPを設定。)から有線LANで2台のデスクトップとIO/DATA WNB11/AXPに繋ぎ、APからWNB11/PCMを挿したノートPCで使用していました。
今回、ノートを1台増やすことになったので、L11GPを購入しました。IO/DATAのサイトを見るとL11の動作確認は取れているとのことでしたし、WIFIを信じて(IOのWNB11はWIFIを取得していない。)購入しました。
クライアントマネージャーからは、やはりAPが見れないけど、確かにつながっています。速度(感度?)もIO同士よりいいみたいな感じがします。

書込番号:878235

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たかTOMさん

2002/08/23 09:08(1年以上前)

自己レスです。
先日、喜んで動作状況を報告しましたが、IOのWN-B11/AXPが接続しなくなりました。AXPは当初より非常に高温になり(IOは正常という。)手で触れないくらいでした。それが原因かどうかはわかりませんでしたが、故障したようです。IOの対応はすばやく、サポートもほどほどに交換するとの返事がありました。
う〜ん、どうも怪しい、最初から問題があったのではと疑ってしまいたくなるのは、私だけでしょうか。
メルコに関係ないのですが、ちょっとお知らせと思いまして、失礼しました。

書込番号:904906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

受信感度が向上しました。

2002/05/03 15:58(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

こんにちは

Melco製「WLI-PCM-L11GP」の製品特長に
”アンテナ部に穴を開けたSecurity Lockデザイン(特許出願中)採用。
金属ワイヤーを通すと盗難防止に。”とあります。
過去[571151]ワイヤーと通信距離という題名でアンテナの実験の話題が
ありましたので、実際にやってみると受信感度が45%だったのが9
0%にまで向上しました。ぜんぜん違う効果ですが、うれしい悲鳴で
す。(あくまで我が家の場合)
 この穴の目的は本当はアンテナ部が小さくなったので、受信感度が思わしくない時のために穴を設けてアンテナを付けましょうってことのように受け取れます。
 しかし [588275]しょうぶ沼 さんが書かれているように電波法に抵触するのでしょうか?(免許不要だったはず・・・)
我が家(木造)は1階にBroad Station+PCで 2階にはちょうど真上となる位置に2台目のPC(無線LAN)、寝室にNOTE(無線LAN)を置いています。
2階のはPCを倒すと感度が上がる(アンテナ面が下を向くため)ため、もしやと思い被服銅線を20cm位に切って2つの穴に通し輪を作りました。輪の面が下を向くように曲げると感度が上がり、非常に安定しています。PCの背面にカードを刺しているので、美観上も問題ありません。

書込番号:691370

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/05/03 17:45(1年以上前)

未認可の自作アンテナを取付けて運用するのは、電波法に抵触します。
それと、資格の問題もありますね。

書込番号:691492

ナイスクチコミ!0


スレ主 GP3さん

2002/05/03 22:04(1年以上前)

[691492]ゆうしゅん  さん 
早速の回答ありがとうございます。自作のアンテナでもNGなのですね。
かなり細かい規定があるようですね。自粛します。

書込番号:691952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-PCM-L11GP」のクチコミ掲示板に
WLI-PCM-L11GPを新規書き込みWLI-PCM-L11GPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-PCM-L11GP
バッファロー

WLI-PCM-L11GP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年11月 8日

WLI-PCM-L11GPをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング