
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月13日 17:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月11日 19:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月11日 15:49 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月26日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 06:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


こんにちは
exlionと申します
先日メルコの
11Mbps無線プリントサーバ AirP's
LPV2-WL11G
を購入しました
私の家は NM128SOHO slotoinで
無線環境があったので そのまま使えるかな〜と思ったんですが
繋がんなかったんです
I/O DATAの無線LANカードでノートPCからも試したのですが
駄目
でよくよく調べてみると
メルコのHPより
初期設定は、弊社製11Mbps無線LANカードを搭載したWindowsパソコンから行って下さい。
と書いてありました・・・
ん〜 ハメられたと
思いつつも仕様をしっかり把握しなかった自分に自己嫌悪(笑
そこでメルコの無線LANカードを購入しようと思うのですが
対応しているカードって このコンテンツのカードとかで大丈夫でしょうか?
同じような環境をお持ちの方で利用している無線LANカードについて
教えてもらえないでしょうか?
どなたか教えてください宜しくお願い致します。
0点


2002/07/13 17:09(1年以上前)
WLI-PCM-L11GP で問題なくプリントアウトができます。
プリンターは EPSON PM880C
パソコンは SONY PCG-R505R/GK WIN2000 SONY PCG-SRX7F/PB WIN-XP-PRO
他にも古いパソコンがあります。
インターネットも ADSL で 1000K/bps 近く出ますのでとても快適です。
これからのパソコンには、LANケーブルを接続するネットワークコネクタとか、電話線を接続するモジュラジャックとか、プリンタケーブルを接続する端子とか要らないです。USB コネクタさえ殆ど使っていません。
書込番号:828968
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


L11G-LPとL11G-Lはどう違うんでしょうか
よく出ている質問なんですけど
WLI-PCM-L11GP がエアーステーションと接続できません
同じ環境でWLI-PCM-L11Gは正常に接続できています。
ソニーPCG-F60/BPで
WLI-PCM-L11GP をエアーステーションと接続している方っていてますか?
私の環境は
PC ソニーPCG-F60/BP
OS WINDOWS98SE
クライアントマネージャー Ver3.90
air station WLAR-L11G-L バージョン 1.24B
又PC ソニーPCG-C1VJ/BP
ではWLI-PCM-L11GPは正常に接続できています。
WLI-PCM-L11Gも正常に接続できています。
0点


2002/03/03 21:32(1年以上前)
>L11G-LPとL11G-Lはどう違うんでしょうか
>WLI-PCM-L11GP がエアーステーションと接続できません
価格や大きさ ドライバのバージョンがちがう
WLI-PCM-L11GP のドライバがちゃんと入ってますか
L11GPとL11Gはドライバがちがいます
最新のドライバをダウロードして入れてください
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-pcm-l11gp.html
WLI-PCM-L11GPのQ&A
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b1cg0100.html
書込番号:572455
0点



2002/03/03 23:23(1年以上前)
コアラ〜る さんレスさんきゅうです
書きわすれたんですけど
ドライバーは最新の2.40をちゃんと入れてるんです
因みにソニーPCG-C1VJ/BPでは両方接続できてます。
書込番号:572709
0点


2002/03/04 22:40(1年以上前)
デバイスマネージャにWLI-PCM-L11GP が表示されますか
ネットワークの設定のTCP/IPにWLI-PCM-L11GP がありますか
一度ドライバを削除して入れ直してみては(マニュアル100〜103頁)
エクスプローラから「WINDOWS」−「INF」−「OTHR」 「MELCO INC.NETL11GP」を削除忘れずに
書込番号:574513
0点



2002/03/11 19:44(1年以上前)
コアラ〜る さんどうもありがとう
いろいろ試して
ネットワークコンポーネントから
AOL○○○○を削除して
TCP/IP->を追加したら繋がりました
あーーしんどかった(^O^)
書込番号:588655
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


BLR−TX4とL11GPで無線LANを構築したものなのですが・・、通信距離に関して皆様のお知恵をお貸し頂きたく書込みを致します。
と申しますのは私の環境では本来使いたい場所ではノートPC側の電波強度が限界でして、別売のアンテナを購入しなければだめかと思っておりましたが、メルコのページを見ますとL11GPのアンテナの穴にワイヤーを通すと通信距離が伸びると記述があるのでこれを試した方がいらっしゃらないかと思ったわけです。自分で試せばよいのですが私のTX4は一旦設置するとまた取り外すのが大変な環境なので、お試しの方がいらっしゃらないか伺いたいのです。
またその際、ワイヤーはどのくらいの長さがよいのか?2つある穴に2本通すのか?また1本ならどちらがより効果があるのか?等に関してご存知でしたら是非お教えください。
ちなみにノート側のカードはIOのWN−B11/PCMを使っております。
私の環境では以上の組み合わせで通信距離以外は問題は出ておりません。
0点


2002/03/10 10:57(1年以上前)
2つ穴があるのは送受信がダイバシティなのでリード線を2本通します。また1本のリード線の長さは2400MHz帯なのでおおよそ12cm垂らせば良いと思います。
書込番号:585839
0点


2002/03/11 15:49(1年以上前)
いろいろ試してみましたが、残念ながら効果は認められませんでした。
内緒話:小生のHPで自作アンテナの実験結果を公開してます。
電波法に抵触しますので、あくまで「実験」の建前ですが。
書込番号:588275
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


おじゃまします。「WLI−PCM−L11GP2」は、「WLI−PCI−OP」に本当に非対応なのでしょうか? 結論が出ていない様です。
カタログやHPでは非対応となっていますが、「WLI−PCM−L11GP」が「BLR2−TX4」で使える、という報告例と同様に使えるのではないのでしょうか?
話や噂でなく実際に組み込んで使っているというチャレンジャーな方、勇気ある報告を宜しくお願いします。(やっぱり駄目でしたの報告でもいいです)
追伸、前回は文字化けで失礼しました。にもかかわらずレスして頂いた、
「世の中ね顔かお金かなのよ」さん「こだぬき」さん、有難うございました。
(本当にじゃまになってしまった;)
0点



2002/02/24 13:33(1年以上前)
上記訂正です。またやってしまいました。
「WLI−PCM−L11GP2」ではなく、
「WLI−PCM−L11GP」です。GP2はまだでてないですね。
書込番号:557656
0点


2002/02/24 13:52(1年以上前)
対応していると思いますよ。
メルコのWLI−PCI−OPの製品情報です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html
書込番号:557680
0点


2002/02/24 13:54(1年以上前)
>WLI−PCM−L11GP2」は、「WLI−PCI−OP」に本当に非対応なのでしょうか?
この元ネタを知らないので何ともいえないのですが以下のページではWLI-PCI-OP対応カードとしてWLI-PCM-L11GPがあげられていますが、違いますか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html
書込番号:557681
0点



2002/02/24 17:23(1年以上前)
あれっ。いつの間に対応したのでしょうか。メルコカタログ Vol.107 P23
L11GPの対応機種説明、*の5項目で、はっきり、WLI−PCI−OP非対応、と明記してあったのに。実際に使用している方の投稿が無いのが残念ですが、ともあれ新情報収集不足だった様です。有難うございました。
そうなると、「WLI−PCM−L11G」の存在意義と、販売価格が下がらない理由がわかりませんね。メルコさんどうするのかな〜。
書込番号:558011
0点


2002/02/24 21:45(1年以上前)
ドライバVer2.40(2001年12月27日)で正式に対応になりました
でもその前から使えてたんだけど!?
書込番号:558489
0点


2002/02/26 20:53(1年以上前)
WLI−PCM−L11GP」と「WLI−PCI−OP」で利用しています。すっきりしててなかなかいいです。
OS:WINDOWS XP Pro
書込番号:562336
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


WLRーUSBーL11GはデュアルCPUはサポートしていないのでしょうか?パッケージにはダメと書いてあるのですが?BLR2−TX4にWLI−PCM−L11GPをさしてつなげたいのですが?教えてください。場所が違うのは分かっていますが、あまり返信が来ていないようでしたので・・・
0点


2002/02/17 22:01(1年以上前)
>WLRーUSBーL11GはデュアルCPUはサポートしていないのでしょうか
メルコのQ&Aにもダメと書いてあるからだめなんでしょう
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0240.html
「有線LAN接続機器をワイヤレス化する、無線LANメディアコンバータ」という物がでるらしい こっちの方がいいんでないかい
http://www.airstation.com/menu/products/news/20020131_01.html
書込番号:543661
0点



2002/02/18 06:40(1年以上前)
情報ありがとうございました。
コンバータのほうを検討してみたいと思います。
早く出てほしいなあ。
書込番号:544571
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


アクセスポイントにSONYのPCWA-A100を使い
WLI-PCM-L11G(またはGP)を使用されている方はいらっしゃいますか?
同じ仕様(IEEE802.11b)とはいえ、相性が気になります。
特に親機がSONYってなんか一癖ありそうで。
0点


2002/02/13 15:18(1年以上前)
SONYのPCWA-A100はIEEE802.11bでなくてIEEE802.11aでは?
互換性はないです。
書込番号:534109
0点


2002/02/13 16:07(1年以上前)
SONYのPCWA-A100はIEEE802.11bでWiFiの認定もあるので互換性はあり
ただPCWA-C100のWEPが64bitなの気になる(WLI-PCM-L11G/GPは48/124bitなので)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCWA-A100/
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCWA-A100/spec.html
書込番号:534168
0点


2002/02/13 17:44(1年以上前)
>WLI-PCM-L11G/GPは48/124bit
WLI-PCM-L11G/GPは40/124bitのまちがいです
誤字脱字ですみません
書込番号:534320
0点



2002/03/06 12:08(1年以上前)
元の投稿人ですが、上記の組み合わせでの接続はOKでした。
暗号化の相性が気になるところでしたが40bitの暗号化で
ちゃんと接続される事が確認できました。
みなさん、色々とありがとうございました。
書込番号:577692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





