
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月26日 17:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月17日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月19日 10:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月18日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月1日 14:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月8日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


自宅で初めてADSL(1.5Mプラン)で無線LANを組もうと考えています。NTT西日本からFT6000MSというモデム内臓のルータが送られてきたのですがカードスロットがないためにメルコ社製のWLI-ISA-OPで拡張しようと考えています。WLI-ISA-OPはメルコ社(BUFFALO)の無線LANカード(WLI-PCM-L11G、WLI-PCM-L11GP、WLI-PCM-L11、WLI-PCM)しか認識しないらしいのですが、そのカードはNTTのモデム内臓ルータに対応するのでしょうか。どちらともIEEE802.11bに準拠すると書いてありました。初歩的な質問ですみません。
0点

規格的には使えても実際は分からない
OEM元のものもしくはNTTが動作保障するものにするのが望ましい
書込番号:1887669
0点



2003/08/26 17:20(1年以上前)
て2くんさんありがとうございました。NTTの方に質問しても質問をうやむやにされたわけがなんとなくわかりました。もうすこし勉強します。
書込番号:1887738
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP
どのでもネットサーフィンをしたくて,購入しました。おおむね満足ですが,ときどきとても表示が遅くなることがあり,有線とくらべると少し不安定だと感じています。カードを差し替えると直ることがあります。しばらく使っているとカードがとても熱くなっています。ヤマハのnetvolanteRTW65bにWin98のノート(シャープFJ140M)でつかっっています。こんなものですか。
0点


2003/08/04 11:55(1年以上前)
ノートPCで使うタイプはかなり厚くなりますよ。
大体50度ぐらいになると思いますよ。
書込番号:1825549
0点

ルーターに搭載したものは結構熱を持つ為、Gへ変更しました。
ノートや、タワーび搭載した場合には、少しあったかい位です。
ノートの場合、このカードよりも、CPUの熱がケースに伝わった方が熱いです。
手元の温度計では、デスクトップが40C、ノートが42Cでした。
ノートは自作のマシーンで、デスクトップはpoloTです。
書込番号:1826672
0点


2003/08/17 00:29(1年以上前)
普通かどうかはわかりませんが動作不良になるくらい熱くなります。
もちろんこの板の商品です。
動作不良まで3〜5分でしょうか
暴走ー>取り出しー>冷却ー>挿入ー>暴走で今使ってます。
で、動作保障温度を見たら50℃。(あれま)
熱くなることで有名なA5ミニノート犬では使用不可ってことですかね
でもこれくらいならまだましです
冷やせば動くもの
最悪はusb2.0対応イーサネットアダプター
問題外でした。
P社メーカーの製品は2度と買いません
Yカメラもひどいものを扱いますね。
(人柱アイテムHP参照)
次はUSBタイプの無線LANを考えてます。
これなら熱の心配はなさそうなので
もちろん評判を調べてからですが
書込番号:1861940
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


日立のHPW−600JCを使用しています。このCE機で無線LANをしようと思いまして、WLI-PCM-L11GPを購入しました。しかし、カードを認識せず、無線LANが行えません。どのようにすればよいのか(設定方法やドライバなど)教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/07/19 10:41(1年以上前)
もともとWLI-PCM-L11GはCEに対応してなかったと思いますよ。
そのそもCE用のドライバが用意されていないので認識はしないと思います。
メルコ製でCE対応の製品はWLI2-CF-S11をWLI-CF-OPに装着して使うしかないと思います。
実売で合わせて1万円ちょっとだと思います。
書込番号:1775009
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


マック使ってる方へご報告です。このカードは以前からマックでも使える(メーカーサポート外)カードとして有名ですが、僕はOSXでは使えないと思っていました。が、OSXでもきっちり動作してくれます。当方の環境はPowerbook333(ブロンズ)、MacOS10.2(jaguar)です。動作確認済。Airmac非対応の機種のパワーブックをお使いの方で、OSXで使える無線LANカードがこの金額で買えるのは、きっと得だと思うので、ご存知の方も多いとは思いますが報告しておきます。
0点


2003/06/09 21:18(1年以上前)
私もこれなら使えると思って購入したのですがうまく動作しません。aian2001さんと同じPowerbook333(ただしpowerlogixのG4カードにCPU交換しています)MacOS10.2.6です。LANカード自体の認識はあり、電源も入ります。ドライバはIOXpertsのものを入れていて、AirMacからの信号はひろっているようですが、LANカードはactiveの状態にならず、うまくつながりません。何か特別なセッティングやほかによい方法があればどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:1655834
0点



2003/06/10 13:00(1年以上前)
こんにちわ。http://wirelessdriver.sourceforge.net/←左記アドレスのダウンロードページよりドライバーをDLする必要があります。PDFのマニュアルも付属してますので、設定もわかりやすいと思います。このカードはLucent社製のチップを使っているようで、LucentのORINOCOなどのドライバーでも動作するようです。
書込番号:1657836
0点


2003/06/11 20:45(1年以上前)
さっそくのアドバイスありがとうございます。wirelessdriverも試しましたがやはりうまくいきません。カードの認識、airmac base stationからの信号も拾っているようですが、つながりません。G4カードがいけないんですかねぇ。うーっむ、なんとかめげずにいろいろやってみます。
書込番号:1661971
0点



2003/06/16 21:59(1年以上前)
こんにちわ。このURLは参考になりますか? http://www.amulet.co.jp/orinoco/orinoco-macosx.shtml 僕はWirelessドライバーで、比較的すんなり動作しましたので、このURLにあるようなことはしていませんが、一度のぞいてみてください。
書込番号:1674778
0点


2003/06/18 20:41(1年以上前)
やっと、うまくつながりました。いやーうれしいですね。IOXpertsで64-bit WEP keyに16進数を入れたら成功しました。いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:1680621
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


メルコ社製ブロードステーション(BLR2-TX4)とパソコンを有線LANでつないで使用していましたが、もう一台のパソコンを無線LANでつなぐためWLI-PCM-L11Gを購入しようと思い、PCショップに行きました。お店にはWLI-PCM-L11Gは置いてなかったのですがWLI-PCM-L11GPがあり、店員がこれでも使えますよと言っていたのでWLI-PCM-L11GPを購入しました。ところが必要なドライバをインストールして早速BLR2-TX4に取り付けたのですが、エラーが出てしまいインターネットに繋ぐことができませんでした。WLI-PCM-L11GPでは繋がらないのでしょうか?
0点

猫のまね さんこんにちは。
メルコのHPでは「WLI-PCM-L11GP」の作動は保障していません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b1ag0070.html
でも、保証外で作動するのかもしれませんので、店員さんに聞くのがよいと思います。(^_^;;
ちなみに、「WLI-PCM-L11G」を使用した場合の注意事項も載ってましたのでどうぞ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b21g0060.html
書込番号:1539639
0点


2003/05/01 13:56(1年以上前)
メーカーの動作保証対象外では…?
うちではL11Gをお渡しすることにしています。
メルコのサポートに確認してみては?
書込番号:1539649
0点

此所の過去ログでは可能との記載されていました。
自分自信も、BLR2-TX4で無線LANを使用していますが、使用するカード(L11GP)により、通信できたりできなかったり、出来ても不安定だったりとの
症状に悩まされた事が有ります。
ファームウェアーによるものもあるので、一概に不可能とは申しませんが、
(L11G)を探される方が良いと思います。
また、(L11G)を中古で購入される場合には、128bit暗号に対応済みのものと対応していない物が混在していますので、ご注意下さい。
一昨年にバージョンが変っており、メルコも無償バージョンアップを行っていましたが、中古の中にはバージョンアップを行っていない物も有ります。
一昨年下期からの製造品ならばーほぼ問題ないと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:1539687
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP



繋がり易さは変わりません。
電波状態が悪くなると、GPのほうが速度低下が大きいだけです。
書込番号:1523426
0点


2003/05/08 09:34(1年以上前)
あとは運だな
書込番号:1558941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





