
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月30日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月23日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月23日 14:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月19日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月16日 05:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


MELCO WLI-PCM-L11/GP Wireless LANで1分から10分(まちまち)くらい使用するとACTIVEランプが消える(死亡?)ためネット接続不能になる。イジェクト後、また挿すと復活します。それの繰り返しです。故障なのでしょうか??。みなさんはこんな現象ありますか?
尚、デバイス等の設定はデフォルトで行っています。
0点


2002/11/14 03:05(1年以上前)
デフォルトは非常に危険です。すぐにMACアドレスの設定をしたほうがいいですよ!
あと、私の場合、アクティブランプはついていませんが正常に動作しています。デフォルトと聞いて思ったのですが、無線LANは初めてでしょうか?ちゃんと説明書をよく読んで、書かれたとおりに設定すれば大丈夫です。めげずに頑張ってください。(何の解決にもならないですみません。)
書込番号:1065002
0点


2002/11/30 00:04(1年以上前)
私はパソコン初心者です。父のパソコンを借りるのが嫌で自分のPC
を買ったついでに無線LANにしたのですが、私も当初はコンチャン☆スペシャル さんと全く同じ症状で悩んでいました。
私の環境はCATVの常時接続ケーブルモデムにエアステーションを
接続しています。パソコンは今年の夏モデルの某社デスクトップ、OSはXPです。
私の場合、当初はパソコンが原因かと思い二台とも初期化してしまい、父にたいへん怒られました・・・。
その後、あらゆる試行錯誤を重ねた結果、何故か使えるようになりました。IPの設定を何度もしてたからかな?
コンチャン☆スペシャルさんの場合も多分、IPの設定じゃないかな?詳しくはエアステーションユーティリティCDを隅から隅まで見てみて。
書込番号:1098804
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


WLI-PCM-L11GPが一つ余っており、カシオペアE-2000のPCカードアダプターを持っています。CE3.0用のドライバーが有れば使えると思うのですが、ない物でしょうか、どうか教えてください。
0点


2002/11/21 23:12(1年以上前)
カシオペア2 さんのお探しのドライバーはこれの事でしょうか
http://www.buffalotech.com/wireless/support/downloads.php
AirStation PCMCIA Card (v4.06) - WinCE
書込番号:1081177
0点



2002/11/23 15:36(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます、落としてみたのですが、残念ながらarm用のドライバーは入っていませんでした・・・
書込番号:1084736
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


WLI-PCM-L11GPを使用してます。モデムが平屋の1階にあり、自分は離れの2階で使ってます。電波が50%くらいで安定せずよく切れたりします。指向性アンテナWLE-5XC-DAを買おうかなと思っているんですが、他に対処法はないでしょうか?
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


先日、WBR−B11を購入し、無線Lan接続をしようと
設定を試みているのですが、一向につながる気配がないの
で、設定のミスなのかどうなのかがわからないので、ご存知
の方がおられればご教授願います。
環境としましては、ノートPCでWin98でPCカード接続です。
まずWBR-B11/GPのドライバをインスールして、
このときにデバイスマネジャのPCカードの所に、説明書
では、BUFFALO・・・とかいう表示がされるように書かれて
いるのですが、私のPCではTexas・・というような表示が
されてしまいます。これはそれほど重要なことではないと
思うのですが、気になってはいます。
そしてクライアントマネジャをインストールして、
Airstationを検索するのですが、検索することができません。
電波状態は100%ですし、手動設定でも時々(1/10)くらい
しかみつけだせません。違うPCで有線接続しているのですが
これではインターネットに接続できていて、IPも192.168.1.3
のようにDHCPがIPを割り当てているのですが、Airstatonで
接続しようとすると、169.225・・というような自PCで独自に
設定するアドレスになってしまいます。
またたまに、手動設定で192.168.1.5というようにアドレスを
取得できても、AirstatonのIPである192.168.11.1にはたどり
つけません。PINGもとんでいない状態です。
クライアントマネジャではみつけていても、Airstaton設定
はできない状態・・・ほんとにこまっているので、ご存知の
かたアドバイスお願いします。
0点


2002/11/19 10:08(1年以上前)
こんにちは。
以前、私も同じようになったっことがありました。
そのときは、新しく設定しようと思って
マニュアル通りにやっていったのですが、
設定が2回目だとやり方が違うようです。
新品購入ですか??だとしたら私ではわかんないんですけど。。。。
書込番号:1076033
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


IO DATAのWN-B11/PCM等はカードスロットがtypeII CardBus対応である必要がありますが、WLI-PCM-L11GPはどうなのでしょうか?
自分のノートPCがCardBus対応かわからないので…。
よろしくお願いします。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


windows2000使っていますが、デバイスマネージャー上ではMELCO WLI-PCM-L11 Wireless LAN Adapterになっています。説明書上のMELCO WLI-PCM-L11/GP Wireless LAN Adapterではありません。使用しているのはMELCO WLI-PCM-L11GP Wireless LAN Adapterなのに...。どなたかお分かりの方レスお待ちしています。
0点



2002/11/09 23:26(1年以上前)
〜続きです。この時NetStumblerはNo wireless card found で認識出来ません。この方は認識出来ると思っていたのに...。
書込番号:1056161
0点



2002/11/11 23:55(1年以上前)
WINNT/INF/oem1.infがなぜか有効?となっていたため、これを別名にし、
最新ドライバをインストールしたらMELCO WLI-PCM-L11/GP Wireless LAN Adapterになり、NetStumbleも認識してくれた。(ドライバ詳細のSYSがなぜかWINNT用になってた。)以上です。やったぁ〜。
書込番号:1060396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





