
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 19:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月21日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月15日 20:35 |
![]() |
0 | 12 | 2002年3月25日 01:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11


このログの中でWinCEでも使用可能ということですが、シグマリオン2ですが、可能ではあるとおもいますが、ドライバなどは別途改造必要なのでしょうか?それとも、普通に挿入すれば認識するのでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点


2002/06/22 19:55(1年以上前)
まだ見てるかな?
メルコのUSサイトでCEドライバを見かけた事があります。
書込番号:786687
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11


WLI-PCM-S11のやすいカ−ドを買おうと思うのですが
現在使っているWLI-PCM-L11Gと使用電圧が違うみたいですが
3.3Vというのはだいたいどのぐらい前のパソコンから使えるのでしょうか?
いろんな機種が混在し買った時にwindows98のSEが
載っていた物が一番古いぐらいだと思います。
だいたいで良いので分かる方よろしくおねがいします
0点


2002/04/21 18:42(1年以上前)
うちはL11G,S11,L11GPと3種ともに使っていますが
その経験から、まだ買ってないので有れば、
少ししか値段変わりませんし、
WLI-PCM-L11GやGPを買うのを勧めますが…
書込番号:668775
0点





無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11


WLI-PCM-S11を購入してwinXPに取り付けて使用しています。
そこで、下記現象がおこり、どのような対処方法があるか悩んでいます。
クライアントマネージャVer3.90で
エアーステーション経由通信にすると
win95,win98,winXPの端末
の共有とインターネットへの接続は可能でした。
また、上記状態から各端末を無線LANパソコン間通信切り替えても
win95,win98,winXPの端末の共有が可能でした。
(この状態でエアステーションの電源OFFの状態でも同じ)
しかし、エアステーションの電源OFFの状態で、各端末を
無線LANパソコン間通信の状態で再度起動するとwin95,win98の端末
のみ共有が可能でwinXPは認識しません。
エアステーションの電源OFFの状態で、各端末を無線LANパソコン間通信
の状態で起動しても、各端末が共有できるような設定はできるのでしょうか?
0点


2002/02/23 20:13(1年以上前)
XPの端末に「クライアントマネージャー」は不要です。
アンインストールして再検証。
ところで、エアステーションの電源をOFFにする意味ある?
検証自体が非常に無意味な事に思えるけど。
書込番号:556154
0点


2002/02/23 23:38(1年以上前)
「無線LANパソコン間通信」ならESS IDとチャンネルが合っていれば通信できるはずです。エアーステーションは不要で通信できますよ。
書込番号:556606
0点



2002/02/24 12:42(1年以上前)
いろいろと教えていただきありがとうございました。
winXPにインストールしたクライアントマネージャを削除しても
無線LANパソコン間通信は、うまくいかず、エアーステーション経由の時のみ
win95,98,XP間のファイルの共有化ができます。
無線LANパソコン間通信はwin95,98間のファイルの共有化のみできました。
また、ESS IDは空欄の状態(全端末)チャンネルは、同じチャンネルを
選択しています。
winXPには、なにか特殊な設定になるのでしょうか?
書込番号:557581
0点


2002/02/24 22:42(1年以上前)
「ワイヤレスネットワーク接続のプロバティ」
「ワイヤレスネットワーク」
「Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」にチェック
「優先するネットワーク」の「追加」をクリック
「これはコンピュータ相互 (ad hoc) のネットワークで、ワイヤレス アクセス ポイントを使用しない」にチェック
以上で「優先するネットワーク」に追加します
くわしくはWinXPのヘルプ参照
「自動ワイヤレスネットワークク構成を設定する」で検索
でもメルコのHPには
>AirStationと通信するためには「クライアントマネージャVer3.90
>以上のインストールが必要です。
て書いてあるけど どっちなの?
書込番号:558667
0点


2002/02/25 18:34(1年以上前)
WindowsXPは無線LANをデフォルトでサポートしているので、クライアントマネージャ等の「ツール」は必要ないですよ。
書込番号:560166
0点


2002/02/25 23:09(1年以上前)
WLI-PCM-S11ドライバVer2.40ダウンロードページより
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-pcm-s11.html
※WindowsXPで使用する場合の注意
Windows2000用のドライバを使用しますので以下の制限があります。
・有線ネットワークとして認識されるためWindowsXP標準のワイヤレスネットワーク管理機能は利用できません。クライアントマネージャをご使用下さい。
素直にクライアントマネージャを使ったほうがいいのでは
書込番号:560732
0点


2002/02/26 06:58(1年以上前)
あらら、ホントだね。
インターシル製チップなので、「ドライバをインストールすれば良いだけ」と思っていたが、違った訳だ。
書込番号:561299
0点



2002/02/26 21:57(1年以上前)
いろいろと、教えていただきありがとうございます。
WLI-PCM-S11ドライバは、Ver2.40のものをインストールしていまして、
説明書では、簡単に無線LANパソコン間通信はできるようなことを記載
してありますが、いまだ解決できていません。
win95,98,XPはネットワークにログインするときの
パスワードなど設定していない状態で使用しています。
解決するために、確認するポイントなどあれば、教えていただけませんか。
書込番号:562491
0点



2002/02/27 21:29(1年以上前)
教えていただきありがとうございました。
IP Addressの2オクテットを同じ番号にして
IP Addressを固定にしてあげれば、ファイルの共有化には成功しました。
しかし、インターネットに繋がらなくなってしまいました。とほほ
書込番号:564619
0点


2002/02/27 21:40(1年以上前)
こういうときは、winipcfgコマンドで確認しましょう。
書込番号:564646
0点


2002/02/27 22:27(1年以上前)
DNSじゃない?
書込番号:564757
0点

winipcfgはwin9x系の話だろう。
NT系はipconfig。
コマンドプロンプト開いてipconfig /allで楽しめるのでないか?
書込番号:616949
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





