
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月7日 08:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月26日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月30日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11
WinXPには対応しているんでしょうか?
富士通のノートに挿すとワイヤレスネットワークではなく,ローカルエリアネットワーク接続2として認識され,TCP/IPは使えますが,ファイル共有等ができません。L11は問題なく使えます。
悲しいのは,サポートセンターのお姉さんです。一言それはOSのせいですって,それは無いんじゃないですか。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11
サポートに電話して、いろいろ試みましたが、
どうしてもだめでした。
akiaのノートパソコン(Tornade7040,Windows98)で、
動作保証機種でないから・・・とのことでした。
あんまりはまってもいられないのであきらめた次第です。
0点

新しく買ったWinCE機で使えました!
無駄になっていたのに,有効に使うことができて
とてもラッキーでした。
書込番号:304683
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11




2001/06/30 00:30(1年以上前)
ch変えてみたり、設置の場所(AP)を変えてみたりしましょう。
インターシルのチップなんだけどね、S11って。
書込番号:207169
0点



2001/06/30 23:17(1年以上前)
どうもアドバイス感謝です。
ch変えたりAPの場所や向きも変えたり試してみたんですが、やっぱり
あまり改善しませんでした。
L11に比べて、PCの向きを変えたり人間の体を近づけたりするとクラマネの「電波状態」の数値が頻繁に下がります。もともとアンテナのゲインが低いのかもしれませんね。
まあ「接続できません」とならない限りインターネットアクセスでは支障はほとんどないので、気にしなければ良いとも言えますが。
ホームユースと謳う理由はこの辺にあるような気もします。
書込番号:208000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





