
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月14日 14:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月6日 02:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月3日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月2日 12:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11G
このカードを3年以上使っていました。
5年以上前に買ったVAIOのOSを、MeからXPproに入れ替えて、このカードで正常に使っていたのですが、先日、パソコンを買った時の状態に戻し、またXPにしたあと、このカードでネットワークの設定をしようとすると、IPアドレスが192か172で始まらねばならないのに、169から始まる設定になってしまって、何度やっても同じで、つながらないのです。
家では、他にパソコンが3台あり、1台はデスクトップで有線LAN、他の2台のノートは無線LANで正常につながっています。
「ネットワーク管理者に適切な設定を問い合わせてください」と画面に書いてあるものですから、プロバイダーに電話をしたら、他のパソコンにはつながっているので、カードの問題だと言われました。
しかし、ほんの2日前まで正常に使っていたのに、こんなことってあるのでしょうか。
どうすればちゃんとつながるか、どなたか教えてもらえませんか。
0点

手動で、IPアドレスの設定はできないのですか?
あと、正常にネットワークカードのドライバをインストールしましたか?
書込番号:5628907
0点

ルータのIPアドレス、
DHCP機能の状態 を確認しましょう。
書込番号:5628931
0点

DHCPからIPを取得できない場合に、Windowsは169から始まるIPを自動付番します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/APIPA
WLI-PCM-S11Gの最新ドライバをダウンロードして試してみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-pcm-s11g.html
書込番号:5629198
0点

>「ネットワーク管理者に適切な設定を問い合わせてください」と画面に書いてあるものですから、プロバイダーに電話
この場合の管理者は貴方でしょうね。
無線LAN構築をしてるのは貴方自身ですから、LAN内の設定はプロバイダに問いてもわかりません。
OSを再インストールしてる事からこの問題のアダプタがデバイスマネージャで正常に認識されてるのか確認します。
正常である事が確認できたら次に無線LANツールで検索しますが、Windowsで構成するか否かは貴方の自由です。
一般的にどちらかに限定したものでないと不具合が発生します。
この関連付けを決定して検索を開始しますが、親機側で暗号化(このアダプタならWEPか)してると接続できません。
WEPにも強度がありますので64bitか128bitか確認しましょう。
IPアドレスが親機から付与されないもうひとつの原因としては電波強度が弱い、外的干渉波などもあります。
169から始まる自動IPアドレスはデフォルトである証ですが、このIP付与も貴方が構築しているセグメントと同じIPを設定しておく事で回避できますが、一般的に時間がかかるので不要な機能ともいえますね。
書込番号:5632153
0点

いろいろ教えていただき、有難うございました。
これを買った時に付いてきたCD-ROMの中のQ&AにIPアドレスの変更の仕方が書いてあったのですが、そのとおりにやっても、うまくいきませんでした。
設定を電波の弱いところで、やったので、そのせいかと思い、Air Stationを買ったときの状態に戻して、電波の強いところでやったところ、うまくできました。
有難うございました。
やっとインターネットにつながって、ホッとしました。
「電波の強いところで設定すること」と説明書に書いてあればいいと思いました。
書込番号:5636501
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11G


redhatlinux8.0で使えた方おられますか?
当方NECのノートに上記OSインストールして遊んでいますが、無線でも使ってみたく単純にカードスロットに差し込んだら固まってしまいました。一部の通信カードは挿すだけで認識するものもあるそうですが、こんなもんでしょうか?
もちろんメーカーの対応表には対応していない話なので最初から無理な話なのですが。。
簡単で結構なので、使えるよ! とかそれは無理!とかレス頂けたらありがたく思います。
0点


2003/01/06 01:18(1年以上前)
Google使って見つけました。
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/memo/wlesslan_wlas11g.html
作業は自己責任で。
書込番号:1192660
0点



2003/01/06 02:01(1年以上前)
レスどうもおおきに〜
別のパソコンから書いてますが本人です。(見れば分かるか・・・)
windowsに慣れきった体にLinuxは荷が重いのですが、ちょっとづつ勉強しようかなってかんじです。
どうもありがとう!
書込番号:1192782
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11G


僕は今回、ヤフーBBの12メガの無線ランパックで申し込で、
今はまだ工事を待っているところで開通待ちなのですが、
つい早とちりしてしまって、ヤフーが貸してくれる無線ランに対応しているか知らずにこのS11を買ってしまいました。
Wi-Fiとかいう規格まったく知らなくて未だにどうしていいか迷っています。
S11GではなくS11の質問で悪いですが、誰か知っていましたら教えてください。お願いします。
0点


2002/12/02 21:22(1年以上前)
IEEE802.11b(無線LAN標準互換プロトコル)準拠と書いてありますので、使えますよ。
書込番号:1105363
0点


2002/12/03 20:02(1年以上前)
私もヤフーBBの12メガの無線ランパックユーザーです、
中古のS11を手に入れて繋いでいます今のところ問題ないですね、
最初の設定時にクライアントマネージャを使うと便利かもしれませんね、
クライアントマネージャは(AirStation)用ですから一部の機能を利用して設定O.Kで通信できたら外します。
書込番号:1107640
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





