

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月2日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月1日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月2日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


ヤフーのADSLで無線ランを使おうと思っています。
そこで基本的な質問なのですが、USBでは転送速度が10Mbps出るのでしょうか?
それともUSB2にしないとそんなにUSB自体の転送速度を出す事が不可能なのでしょうか?
0点

理論値で12Mbpsです。
無線LANも主流は11Mbpsです。
実際には5Mbps程度でしょうか。
書込番号:311194
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11

2001/09/27 15:44(1年以上前)
少なくとも正規のドライバでは対応していない模様。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-usb-l11.html
って言うか、自分で調べましたか?
書込番号:305361
0点



2001/10/01 11:28(1年以上前)
自分で調べてみました。
WLI-PCM-L11GのLANカードは、Winのみの対応となっていますが、非公式ながらMac用のドライバーがでており、もしかしたら、ドライバーがあるかもしれないと思い、質問した次第です。
いずれにしろ、どうもありがとうございます。
書込番号:309833
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


はじめまして。フレッツADSLのモデムにWLAR-L-11Lをつなぎイーサケブル
でPCにつなぎ、2台目のPCをWLI-USBーL11で接続しました。
E-コマース系のサイトに行くとブラウザが落ちるので調べると、128bitの
SSLのせいのようでした。最新のエアステーションマネジャとクライアント
マネジャーを取り込んだところ、イーサ接続のエアステーションマネジャの
乗ったPCはアクセス可能となりましたが、USB-L11側は依然だめです。
クライアントマネジャーのバージョンアップ情報ではUSB-L11も対応と
読めるのですが。やはり無理なのでしょうか。
ここのリストには出ていないGモデルが必須なのかなあ。
詳しいかたがおられましたらひとことご教示のほどよろしく
お願いします。
それから、イーサ側は500k、無線側は280k程度のスピードです。
プロバイダ(asahi-net)のほうの影響が大きいような。。
0点


2001/07/17 23:02(1年以上前)
ブラウザの方にも問題ないですかね?
書込番号:225140
0点



2001/07/21 21:34(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。わたしもそう思って何度か入れなおしたりE−TRADE系からもらったNETSCAPEをいれてもやはりだめでした。2台のPCは同じOSでおなじブラウザで、異なるのはUSB−L11
経由かどうかだけです。また、無線経由のNETSCAPE4.75は終了時にエラーが出ます。
無線経由でIEでE−TRADEにアクセスすると警告はいくつか出るけど接続できるのです。
どうもNETSCAPEとUSB−L11との相性が悪いのではないかと思うようになっています。
前回WEPとSSLを混同して書いてしまいましたが、別物であることはわかっていますが、どこかで影響し合うことはないのでしょうか?
書込番号:229237
0点


2001/08/02 10:50(1年以上前)
その後、ドライバやマネジャーソフトを最新にしても状況かわらず。
USB−L11をはずしてイーサケーブルで接続したところ、同じエラーになりました。
したがって、無線LANの疑いは薄れ、どうもPCとNETSCAPEの間の問題のような。
自作PCなもので、根が深そうです。
一旦質問を取り下げさせていただきます。お騒がせしました。
書込番号:240246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





