

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月12日 02:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月15日 14:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月12日 11:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月24日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月7日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月23日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


下の無線LAN初心者Xさんとまったく同じ質問で申し訳ないですが、私は無線LANのことがよく分からずWLI-USB-B11を購入し、子機が必要なのだと言うことに後で気付いて調べまして、WLI-USB-L11GかWLI-USB-L11Bのどちらかを購入するようにと電気店から連絡があったのですがそれが見つかりません。下の方の質問を見て、私もWLI-USB-KB11を購入すべきなのかと思ったのですが、外見的にこれが子機なのかさえもう判断できかねます。混乱しているのですが、正直WLI-USB-B11に必要な子機はどれなのでしょうか。正規の対応品ではなく、現在流通していて手に入って使えるものを教えて頂けませんでしょうか。
0点

ちょっと調べたんですがWLI−USB−B11ってのが見つからないんですが新製品ですか?
品名合ってます?
バッファロー製品でWLIというのは子機のことのようですが・・・。
おおもとの回線はどんなものでしょう?
ADSLですか?光ですか?
パソコンは何台使いますか?
多少でも書かれれば皆さんから返事があると思います。
書込番号:2691785
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


WLAR-L11G-Lを使っていますが、18ヶ月前の初期設定時に同時購入のアダプタ(WLI-USB-L11G)では接続不能で、やむを得ずカード(WLI-PCM-L11GP)を使うことで苦心惨憺の末、やっと無線開通しました。当時は同梱のAirNavigatorはWin-XP未対応でしたが、Navigator最新版を使えばWLI-USB-L11Gの設定は問題なく可能でしょうか?パソコンオンチのために、どなたかご教示くださいませんか。
0点

ファームウェアとドライバー、クライアントマネージャの更新を行ってください。
>BUFFALO Wireless LAN Driver Disk
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wdrv.html
> WLAR-L11G-L ファームウェア
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l.html#1
>クライアントマネージャ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg.html
AirNavigatorの最新版はダウンロードに時間がかかるのでお勧めできません。
書込番号:1933505
0点



2003/09/13 14:14(1年以上前)
早速のご返事有難うございます。ご指示いただきましたドライバの更新をする際、WLI−PCM−L11GP用にインストールした旧ドライバは上書きされるのでしょうか。事前に削除するのでしょうか。もし、事前削除が必要だと、WLI-USB-L11Gの設定が失敗した場合、ネット接続の途が全く途絶えてしまうのが恐いのです。全くのパソコンオンチです。どうぞ忍耐心をもってご教示ください。
書込番号:1938747
0点

>旧ドライバは上書きされるのでしょうか
BUFFALO Wireless LAN Driver Disk のインストーラで削除も出来ますが上書きしても問題ありません。
WLAR-L11G-L ファームウェアを更新する場合、初期化されるので設定を控えておいてください。
私が更新する場合、ドライバ - クライアントマネージャ - ファームウェアの順に更新します。
書込番号:1939406
0点


2003/12/15 14:07(1年以上前)
どうでもいい事だけど一応言っておきますが、
WLI-USB-L11Gばらしたら中からWLI-PCM-L11Gが出て来ますよ。
ってもう遅いか…_| ̄|○
書込番号:2234263
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


本日WLA−G54とWLI−USB-L11Gを購入しましたが、L11Gのドライバがインストールできません。マシンはペンティアム3のデュアルプロセッサですが、説明書を見ると「デュアルプロセッサには対応していません。」と書かれていました。表の箱には何も説明が書かれていないので、できれば返品して両方変えてもらいたいと思います。他のメーカーであればデュアルプロセッサーには対応しているのでしょうか。ホームページで見る限るIOデータもコレガも特に記載がないようですが。ご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2003/07/21 08:38(1年以上前)
公式にはhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0240.htmlにあるようにデュアルプロセッサはサポートされていません。
しかし、我が家の娘のPC(BP6:celeron466×2、WinXPpro)ではL11Gが問題なく動作しています。Win2000の時は完全にダメでした。WinXpで試したら動作するのでラッキーと思っていますが、本当はダメなのかもしれません。見かけ上デュアルで動いているのでよしとしています。
ドライバがインストールできないとのことですが、どういう状況でしょうか。
書込番号:1781307
0点



2003/07/21 10:47(1年以上前)
ご連絡いただきありがとうございます。こちらは「WIN2000」なのでOSも問題なのでしょうか。エラーメッセージをメモしていないので、正確に覚えていませんが、何度やってもだめでした。この際、正式にサポートしているメーカーまたは、確実に動くメーカーのものに変えたいと思いますが、他のメーカーの対応状況はご存知でしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:1781611
0点

大半のメーカはデュアルプロセッサーに対応していないはずですよ。動作確認をしていないという理由で。
書込番号:1781883
0点



2003/07/21 13:27(1年以上前)
なるほど、「デュアルはだめ」との特記がなくても、デュアルで使えるということにはならないのですね。
デュアルプロセッサー+「WIN2000」で問題なく動いている方、情報をお願いします。
書込番号:1782077
0点


2003/08/12 11:19(1年以上前)
WBR-B11/UというWLI−USB-L11Gセットの無線ルーターを購入して使い始めようと思いましたが、とにもかくにもPnPで認識せず、「不明なデバイス」になってしまいます。当方Pen3のデュアル、OS:WinXPですが、ここにきてそのような「表記」があることに驚きました(爆)
1、2度幸運にも認識しましたが、途中でフリーズするわ、ブルーメッセージがでるわ、H.D.Dはいかれるわ(OS入れなおしました)で大変な思いをしましたので、デュアル環境の方要注意を。。。
書込番号:1848269
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


Air Station(WBR-G54/P)で無線LANを構築し15メートルほど離れた部屋でWLI-USB-KS11Gを使って電波を受けています。
パソコンを置いてある部屋がルーターの親機から遠く建物の構造も複雑なためか電波はあまり強くありません。と言ってもたいてい電波は届くのでインターンネットを利用するのにさほど不便は感じていません。
しかし、まれに電波が届かなくなることがあるので子機の側にもアンテナをつけたいのですがWLI-USB-KS11Gはアンテナの接続口がありません。そこでこの機種(WLI-USB-L11)を買おうかと思っていますが、この機種の製品評価があまりにも低いので心配です。
製品評価の結果は参考にならないという意見も見かけますが、これほど低いとやはり気になります。なぜこれほど低いのか、この製品は買うに値しない粗悪品なのかご存じの方はご意見をお聞かせ下さい。
0点



2003/07/14 19:00(1年以上前)
親機には指向性アンテナWLE-DAをつけているのですが、それでも私の部屋まで遠いので電波が弱いのです。
とにかく何故この製品の評価がこれほど低いのか、何か問題のある製品なのか実際に使っている方のご意見をお聞かせねがいたいのです。
書込番号:1760176
0点


2003/07/15 00:37(1年以上前)
メルコの外部アンテナはまず子機側に使用するのが仕様です。(たしか)
前に親機(無線アクセスポイント)側につけても変化無かったので、子機(無線カード)につけたらかなり強くなったことがあるので・・・
WLI-USB-L11は一度設置したことがありますが、特に問題はありませんでした。個人的にはUSBタイプはあまり取り付けしませんが・・・
9割がたPCカードタイプをセレクトしています。(ノートでもデスクでも)
とにかく子機側にアンテナをつけてみよう。
書込番号:1761581
0点



2003/07/15 17:20(1年以上前)
まるっるさん。スレッドをありがとうございます。私のパソコンはデスクトップなのでPCカードスロットがないためUSBタイプの子機しか使えないのです。
特に問題がないとのことなのでそのうち買って試してみようかと思います。
書込番号:1763335
0点


2003/07/24 00:26(1年以上前)
デスクTOPでもWLI-PCI-OPとWLI-PCM-L11Gを使えばUSBよりスピードも
出ますよ。試してみては?
書込番号:1791247
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


最近新しくパソコンを組み立てました。
(Hyper-Threading対応の)CPU Pentium4-2.4CGをつけているのですが
メルコのHPの対応情報をみるとこの無線アダプタは
デュアルCPU非対応とのことHTもデュアルCPUと同等とみなし非対応とのこと。
他のアダプタ(USBのKEY型、PCカードタイプ)の対応情報を見ても
HT非対応とのこと;;
やはり使えないのでしょうか?
0点



2003/07/07 18:38(1年以上前)
ダメもとで試してみました。
結果問題なく使用できました。1週間ほど使用していますが
エラーメッセージもでてません。
現在はデータ化け、セキュリティの影響が心配なのでBIOSでHTをカット
して使用してます。
書込番号:1738175
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


こんにちわ。
もともとmacのノートとAirMacを繋いで自宅でネットを楽しんでおりましたが、この度仕事でDELLのデスクトップ(少し古いタイプです)を借りました。これとAirMacを繋ごうと思っています。
DELLのほうにカードを入れる所などがないのでUSB対応のWLI-USB-L11Gを使いたいと思っておりますが、現在あるAirMacが一番古い型(グラファイトカラー)の物を使っているので、対応出来るかどうか悩んでおります。同じような条件で繋いでいらっしゃる方、いらっしゃいませんか?
また、繋ぐ時に何か注意点とか有れば教えて頂けませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





