

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月24日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月7日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月23日 14:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月19日 16:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月30日 16:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月28日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


Air Station(WBR-G54/P)で無線LANを構築し15メートルほど離れた部屋でWLI-USB-KS11Gを使って電波を受けています。
パソコンを置いてある部屋がルーターの親機から遠く建物の構造も複雑なためか電波はあまり強くありません。と言ってもたいてい電波は届くのでインターンネットを利用するのにさほど不便は感じていません。
しかし、まれに電波が届かなくなることがあるので子機の側にもアンテナをつけたいのですがWLI-USB-KS11Gはアンテナの接続口がありません。そこでこの機種(WLI-USB-L11)を買おうかと思っていますが、この機種の製品評価があまりにも低いので心配です。
製品評価の結果は参考にならないという意見も見かけますが、これほど低いとやはり気になります。なぜこれほど低いのか、この製品は買うに値しない粗悪品なのかご存じの方はご意見をお聞かせ下さい。
0点



2003/07/14 19:00(1年以上前)
親機には指向性アンテナWLE-DAをつけているのですが、それでも私の部屋まで遠いので電波が弱いのです。
とにかく何故この製品の評価がこれほど低いのか、何か問題のある製品なのか実際に使っている方のご意見をお聞かせねがいたいのです。
書込番号:1760176
0点


2003/07/15 00:37(1年以上前)
メルコの外部アンテナはまず子機側に使用するのが仕様です。(たしか)
前に親機(無線アクセスポイント)側につけても変化無かったので、子機(無線カード)につけたらかなり強くなったことがあるので・・・
WLI-USB-L11は一度設置したことがありますが、特に問題はありませんでした。個人的にはUSBタイプはあまり取り付けしませんが・・・
9割がたPCカードタイプをセレクトしています。(ノートでもデスクでも)
とにかく子機側にアンテナをつけてみよう。
書込番号:1761581
0点



2003/07/15 17:20(1年以上前)
まるっるさん。スレッドをありがとうございます。私のパソコンはデスクトップなのでPCカードスロットがないためUSBタイプの子機しか使えないのです。
特に問題がないとのことなのでそのうち買って試してみようかと思います。
書込番号:1763335
0点


2003/07/24 00:26(1年以上前)
デスクTOPでもWLI-PCI-OPとWLI-PCM-L11Gを使えばUSBよりスピードも
出ますよ。試してみては?
書込番号:1791247
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


最近新しくパソコンを組み立てました。
(Hyper-Threading対応の)CPU Pentium4-2.4CGをつけているのですが
メルコのHPの対応情報をみるとこの無線アダプタは
デュアルCPU非対応とのことHTもデュアルCPUと同等とみなし非対応とのこと。
他のアダプタ(USBのKEY型、PCカードタイプ)の対応情報を見ても
HT非対応とのこと;;
やはり使えないのでしょうか?
0点



2003/07/07 18:38(1年以上前)
ダメもとで試してみました。
結果問題なく使用できました。1週間ほど使用していますが
エラーメッセージもでてません。
現在はデータ化け、セキュリティの影響が心配なのでBIOSでHTをカット
して使用してます。
書込番号:1738175
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


こんにちわ。
もともとmacのノートとAirMacを繋いで自宅でネットを楽しんでおりましたが、この度仕事でDELLのデスクトップ(少し古いタイプです)を借りました。これとAirMacを繋ごうと思っています。
DELLのほうにカードを入れる所などがないのでUSB対応のWLI-USB-L11Gを使いたいと思っておりますが、現在あるAirMacが一番古い型(グラファイトカラー)の物を使っているので、対応出来るかどうか悩んでおります。同じような条件で繋いでいらっしゃる方、いらっしゃいませんか?
また、繋ぐ時に何か注意点とか有れば教えて頂けませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


メルコのWLI-USB-L11Gを東芝のダイナブック(T6ノート)につないでドライバーWIN-XPをダウンロードして、マックのベースステーションと無線でつなぎたいのですが、メルコのエアーステーションマネージャーの「接続」の欄に何を記入すればベーステを認識できるのかが分かりません。教えてください。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


WLI-USB-L11GはLinuxに対応しているのでしょうか?
メルコのHPを見ますと対応していないように見受けられるのですが・・
もしWLI-USB-L11GでLinuxをお使い(Linuxでネットができる)の方が
いましたら情報をお願いします。
0点


2003/05/17 18:53(1年以上前)
>WLI-USB-L11GはLinuxに対応しているのでしょうか?
ちらっと調べた限り、動作報告なしだそうです。
2chなんで、適当に参考にして。http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035009811
書込番号:1585241
0点



2003/05/17 22:33(1年以上前)
Linux初心者なもんでどうしてもネットをつなげないと
不便なんですよね。。そうですか。ありがとうございます。
もしLinuxでも使えるよっていう人いましたらご一報ください。。
書込番号:1585928
0点


2003/05/30 16:25(1年以上前)
便乗して質問させてください
MACでは使えないでしょうか?
書込番号:1623254
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


最近YahooBBはじめました。
現在、Airstation(WBR-B11)を入手し、無線LAN内蔵のノートパソコンを
2台(姉、私のPC)接続して、それぞれ同時にインターネットしています。
我が家の2階に父のデスクトップパソコンがあるのですがこれも無線化しようと
考えています。
この機種には無線LAN機能はついていません。しかも“LANポートなし”、
“PCカードスロットなし”ですのでUSB接続の機器を選択することになります。
AirStationとの相性を考えてメルコ製の機器を購入予定しているのですが、
メルコ製でも
・WLI-USB-L11G
・WLI-USB-KS11G
・WLI-USB-S11
とあるのですが、どれがお勧めでしょうか?
電波受信が優れているものがいいです。
当初、WLI-USB-L11Gを予定していたのですが、WLI-USB-KS11Gのほうが
新しい分、能力がよくなってそうな気がします。
ただ、アンテナが大きいほう(WLI-USB-L11G)が受信性能がよさそうにも感じます。
ちなみに私のノートPC(IBM ThinkPadX23)で2階の電波状況を調べてみたところ
アンテナ1本でした。(姉のPC(東芝製)だと2本立っていました)
何とかつながっているといった感じです。
使用されているかた、ご感想を教えていただければ幸いです。
0点

WLI-USB-L11G がいいでしょう。
ただし、ノートPCで確認した電波状況以上は無理なのでWBR-B11に外部アンテナを取り付けられることをお勧めします。
書込番号:1537065
0点


2003/04/30 23:16(1年以上前)
WLI-PCI-G54は、ダメでしょうか?
書込番号:1538161
0点



2003/05/01 14:14(1年以上前)
>WLI-PCI-G54は、ダメでしょうか?
PCI用無線LANという手もありましたね。
しかしデスクトップを調べてみたところPCIスロットはすべて埋まっていました。
(VaioはPCIが2つしかないので・・・)残念です。
WLI-USB-L11Gにします。
あと、下の書き込みでXpとの相性が良くないとありましたが、その他のOSでは
問題ないのでしょうか?
デスクトップPCにはWINDOWS2000とMeが両方インストールされています。
起動画面でどちらか選択できるようになっているようで、2000とMeの両方で
無線でインターネットしたいそうなのですが大丈夫ですよね?
書込番号:1539671
0点



2003/05/28 17:26(1年以上前)
WLI-USB-L11G購入しました。
不思議なことに本製品のみで電波状態が良好なので
どうやら外部アンテナは必要なさそうです。
MEと2000のデュアルインストールPCですが、どちらのOSからも
ネットに接続することができました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:1617561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





