
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月20日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月19日 17:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月25日 20:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月8日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月7日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月5日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11
PSPでインターネットに接続したいのですが、何が必要なのか全くわかりません。
初心者なもので何が必要なのかわかりません><。
どなたか教えてくれませんか??
PCはMeです。
よろしくお願いします。
0点

あなたのすぐ前の方のスレ、[4924049]を読みましょう。
質問の仕方は違いますが内容は全く同じです。
書込番号:5899562
0点

・PC(インターネットができる状態)
・PSP
・WLI-USB-KB11
・親機
これらが無いとPSPでインターネットできないって事になるのでしょうか??
書込番号:5901964
0点

WLI-USB-KB11にあたる物(子機)はPSPには必要ありません。
本体に内蔵しています。
従ってインターネット環境と親機のみで大丈夫です。
書込番号:5902940
0点

なるほど、そうなんですか。
では、PSPとWLI-USB-KB11はどのような関係があるのでしょうか?
書込番号:5904519
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11
できませんね。アクセスポイントではありませんので。
インフラストラクチャではなくアドホックとして機能はさせられますがPSPとはもちろん接続できません。
書込番号:4925718
0点

・PC(インターネットができる状態)
・PSP
・WLI-USB-KB11
このほかにPSPでインターネットをするために必要なものは
何ですか?
書込番号:4926520
0点

無難なところで親機にはこれ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
WLI-USB-KB11はUSBアダプタなのでパソコンでしか使えません。
一般的な使い方としては子機として使います。
アドホックは親機が無い状態で子機だけの通信という事。
http://oak.zero.ad.jp/~zab28384/21_032.htm
PSPは親機(アクセスポイント)を使ってアクセスします。
書込番号:4926921
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11
プレステ2でオンライン対戦しているのですが、
最近、無線LANを購入したので無線にしたいと思います。
しかし、調べてみると薄型PS2に無線受信機能がついていないのに気がつきました・・・。
そこで、もう一回調べたところ、無線コンバータがいるとかいてあったのですが、私はお金が無いので買えません。
この商品なら、薄型のUSBの所にこれをさしてPS2を無線にすることはできますか?
お願いします。
ちなみに私が使っているのは、WHR-HP-G54です。
0点

残念ですが無理です。
この製品の対応OSはWindowsのみです。
PS2の搭載OSが認識しない限り、使う事は出来ません。
時期PS3は無線LAN標準搭載みたいですね。
書込番号:4857142
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11
すいません、この商品、どこかで見かけませんでしたか?
Xlinkがやりたくて買おうと思ったんですが、
違うものを買ってしまい今えらいことになっています。
近畿、できれば京都、滋賀で
見かけたらカキコしていただけないでしょうか?
お願いします。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11
初めまして。当方初心者な為わからないことがたくさんあるのですが、先日PSPを購入し接続を試み、それに関しては問題なかったのですが…。
通常PSPは10m以内に相手が居なければ出来ませんよね?仕組みは分からないのですが、Xlinkというソフトをインストールし設定すれば、遠くに住む人ともゲームが出来ると知りまして…。
http://pspwiki.to/index.php?Wlan_ok
こちらのサイト様を参照しました所、私が使っているcorega WLCB-54GT(http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcb54gt.htm)という無線LANアダプタは対応していないようで、Xlinkが使えないらしいのです。
兄側でcorega WLCB-54GTと一緒になって付いてきたcorega WLBAR-54GT(http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbargt.htm)というものを使用しているのですが、諸事情によりルーターは設定をいじれない状態なんです。
1.ルーターを変更せずカード側のみを変更することは可能なのか
2.LANカードを変更する際にルーター側の設定は必要なのか
この2点、教えていただけると有り難いです…。
見当外れな質問をしていたら申し訳ありません。
0点

Xlink kai
http://www.teamxlink.co.uk/?go=download
kai情報サイト
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0503/07/news071.html
一応URL晒しますが、まず自分で5,6回検索したらどうでしょう?
書込番号:4707968
0点

えっと、そのXlinkが私の使っているcorega WLCB-54GTに対応していない(接続が出来ない)との報告が先ほどのサイト様に情報提供として載せられていたので、このWLI-USB-KB11を買おうかと迷っていたところなんです。
ルーターの変更をせずに使え、なおルーターの設定(ルーターを接続しているPCの設定というのかな…?)を変えずに済むようなら購入しようと思っているんです。
書込番号:4708950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





