WLI-USB-KB11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-USB-KB11の価格比較
  • WLI-USB-KB11のスペック・仕様
  • WLI-USB-KB11のレビュー
  • WLI-USB-KB11のクチコミ
  • WLI-USB-KB11の画像・動画
  • WLI-USB-KB11のピックアップリスト
  • WLI-USB-KB11のオークション

WLI-USB-KB11バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • WLI-USB-KB11の価格比較
  • WLI-USB-KB11のスペック・仕様
  • WLI-USB-KB11のレビュー
  • WLI-USB-KB11のクチコミ
  • WLI-USB-KB11の画像・動画
  • WLI-USB-KB11のピックアップリスト
  • WLI-USB-KB11のオークション

WLI-USB-KB11 のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-USB-KB11」のクチコミ掲示板に
WLI-USB-KB11を新規書き込みWLI-USB-KB11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリントサーバーに直接

2005/07/25 18:44(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

私の家にあるPCは古く、いつ買い換えてもいい状況です。買い換えた場合、今使っているパソコンが自分のものになります。私は何かとプリントする機会が多のですが、プリンターは1Fにしか置かないといいます。いちいち1Fにあるパソコンにデータを持ってきてプリントするのは面倒だと思い、無線のプリントサーバーを付けようと思います。しかし、2だいのPCでインターネットできるようにはしないということです。なので、無線LANの中継機は置きません。そこで思ったのですが、このアダプターとプリントサーバーは直接つなげるでしょうか?プリントサーバーはエレコムのLD−WL11PS/U1を使おうと思っています。通信規格は11bなので同じにしています。
変な文章ですみません。 お答えお願いします。

書込番号:4304275

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/25 20:04(1年以上前)

無線LANの規格が11bに対応している無線LANルーターを使っているならば、後はパソコンとプリントサーバーの設定を行えば使えるはずです。

書込番号:4304428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2005/07/26 07:01(1年以上前)

インターネットは有線なので、無線LANルーターがありません。それでもつうしんできますか?またこのような状況でも直接プリントサーバーに常ゲルことができる方法知っている方がいましたら、お教えいただきたいと思います。
is430さん、ありがとうございます。

書込番号:4305644

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/26 09:40(1年以上前)

アドホックモードで使いたいということだと思いますが、使えるといえば使えると思います。
http://www.kateinai-lan.com/musenlan-settei.html
しかし設定などが非常に面倒なので、安い無線LANルーターを購入したほうが圧倒的に楽といえます。

書込番号:4305777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2005/07/26 19:04(1年以上前)

店頭でエレコムのプリントサーバーを見たところ、直接つなげることができるようでした。
is430さん、ご迷惑をおかけしました。そして、本当に数々のアドバイスありがとうございました。

書込番号:4306621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセスポイント検索について

2005/03/16 21:49(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 Dr.ジョーさん

アクセスポイント(親機)で検索すると普通(SSID)がでるらしいですが
なぜかでないんです。
なぜでないのか教えてください。
説明下手ですいません。
おねがいします

書込番号:4081197

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/17 01:52(1年以上前)

Dr.ジョーさんのレベルが解らないので気を悪くしたらごめんなさい。
無線ルータか、アクセスポイントって買いましたか?。
このUSB装置は、上記の二つの装置へつなぐためのパソコン側のアンテナに過ぎません。YAHOO!をお使いのようですが、YAHOO!モデムは無線ルータ機能を内蔵しているタイプのものなのでしょうか?。
もし、違うなら、YAHOO!モデムにルータ機能が無いタイプなら、無線ルータを、ルータ機能があるタイプならアクセスポイントを別途購入する必要があります。

書込番号:4082560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/18 01:38(1年以上前)

親機がなんだか判らないのですが、親機の設定がそうなってるのでは?

ステルスとかメーカーによって名前が違うようですが・・・。

書込番号:4086854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IPアドレスの再取得

2005/03/01 06:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 なおみんとさん

はじめまして。
色々と検索してみたのですが、みつからなかったのでここでみなさんの
お力を貸していただけないかと思い書き込みしました。
今はご近所さんのお宅で書かせてもらっています。

先月からヤフー無線LANを使ってるのですが、子供がPCに
刺さってたヤフーから契約と同時に送ってきたUSBのを壊してしまい
新しく、このWLI−USB−KB11を購入しました。
それでこの商品に付属しているCDの中の「らくらくセットアップ」の
順序で進めていって接続の画面で「IPアドレスを再取得する」に
チェックを入れて接続するとステータスの画面でIPアドレスを
取得しようとすると取得失敗しました。みたいな画面になります。

で、その接続の画面でチェックを外して進めるとネットに繋がるのです
それで繋がるのはいいのですが気になってるのが「接続」の画面で
「暗号化がオフになっています。そのため第3者に通信情報を読み取られる可能性がある」と
出ているのですごく不安になっています。
これはチェックをはずしてやったのでいいのでしょうか?

無線LANの本体は1階に置いてて2階のPCでやっています。
ネットにつながる状態で聞いたやり方でIPアドレスをみると
IPアドレス 192.168.3.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.3.1
となっています。


すごく説明不足かもしれませんが宜しくお願いします。
お手数おかけします。

書込番号:4003637

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/03/01 10:06(1年以上前)

普通のBAFFALOのアクセスポイント+カードの場合(リセット・初期状態)
1.子機(WLI-USB)で親機を検索(暗号なし)⇒接続
2.親機の設定をインターネットで設定(親機のIPアドレスをIEのアドレスに入力 直接192.168.3.2かhttp://ー.ー.ー.ー/)
3.親機のセキュリティー設定(WEPがほとんどの製品対応・TKIPが高度な暗号
4.設定後子機から接続できなくなるので再度子機から検索⇒今度は3で設定した暗号方式と暗号化キーを入力して接続


ヤフーの親機とBAFFALOの子機ですが同じやり方だと思いますので親機のリセット(子機が壊れる前セキュリティー設定されていたら)からだとおもいます
また、親機のIPアドレス設定を自動取得にかえてみたり両方のマニュアルにそってヤフーの子機のところをBAFFALOの子機のマニュアルにしてやってみるしかないよう思います クライアントマネージャー2は使用できているのですよねAOSSは無理ですけど

書込番号:4003986

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおみんとさん

2005/03/08 01:03(1年以上前)

競馬王国さん、ありがとうございました><
言われたとおりにやってみると大丈夫でした^^
本当に感謝しております。ありがとうございました!

書込番号:4037903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

aterm PA-WBR75Hとで簡単に通信できますか

2005/02/24 21:58(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 スーパーシロウトですさん

今まで親機をNECのaterm PA-WBR75Hと子機 PA−WL11Eで通信を行っていました。しかし、子機がいかれ修理の見積もりを出したら3万以上もの金額を言われ、あきらめてしまいました。その代わりにWLI-USB-KB11を子機として購入を考えているのですが、通信できるのでしょうか。また、過去ログをみるとWR7600Hとではされている方が見えるようですが、設定が難しいようなことが書いてありました。もしよろしければそのあたりことがわかる方教えてください。お願いします。

書込番号:3982185

ナイスクチコミ!0


返信する
返そうさん

2005/02/25 10:31(1年以上前)

[3838002]を読んでもらえば判りますが、接続できないでしょう。

書込番号:3984380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうして?

2005/02/22 04:14(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 UFO4号さん

「らくらくセットアップシート」の通りにドライバをインストールして本体を接続すると、今まで繋がっていたネットに繋がらなくなってしまいます…

家では有線LANで繋がっています、出先で無線LANの使用可能な所があるので手頃なこの製品を使えるようにしようと思っていたのですが…
これは本体の不具合なのでしょうか?ユーティリティDISKでもHPからDLしたドライバファイルでも同様です

サポートに何度も電話してみたのですが、全く繋がらないので…知識などをお持ちの方、どうかアドバイスお願いします

書込番号:3970264

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2005/02/22 09:15(1年以上前)

ルーティングが適切になっていないと思った。

有線LANだけを使っていた自宅で、新規に無線LANを導入して
外出先では無線LANで使えるにもかかわらず、自宅での有線LANが
使用できなくなっている。

という状況であれば、単にインターネットへの通信経路が
無線LAN側に固定されているだけ
利用するネットワークアダプターの切替えで対応できると思います。

書込番号:3970633

ナイスクチコミ!0


スレ主 UFO4号さん

2005/02/22 17:54(1年以上前)

RUGERさん、ご返信ありがとうございます

>有線LANだけを使っていた自宅で、新規に無線LANを導入して
外出先では無線LANで使えるにもかかわらず、自宅での有線LANが
使用できなくなっている。

とのご指摘なのですが、残念ながらそこまで至っていない状況なのです(文章が読み取りにくかったかもしれません)

追加で書きますとOSはXPのSP1です、インストール時のセキュリティソフトは切っております
WLI-USB-KB11のドライバをインストールしおわると、ブラウザからモデムにすらアクセスできなくなってしまいます…詳しい設定を確認しようにも家で繋がらないのでは検索しようもないので…

もしよろしければアダプタの切り替え方を教えていただけると嬉しいのですが

書込番号:3972102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/23 20:35(1年以上前)

ネットワークのプロパティを開いて
 スタート−−−接続−−−全ての接続の表示
 又はマイネットワーク(だったかな?)を右クリックしプロパティ

ここで無線を無効にして有線LANを有効にすればいいです。
一度有線を無効にしてから有効にすると更にいいかも・・・。

書込番号:3977307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

受信パケットが0に・・・

2005/02/20 18:02(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 aimfyaiさん

PSPでネット対戦をしてみようと重い、先日 WLI-USB-KB11 を購入し PCに繋げてみたのですが、

送信パケットだけ上がっていって、受信パケットが0から動かないんです。

OS は WIndowsXP SP2 で セキュリティソフトにNorton Internet Security がインストールされてます。

ノートンを無効にしてみたり、IPアドレスを変更してみたり、色々弄くってみたんですが、

一向に受信パケットが上がる気配がありませんでした。

どなたか ご教授願います。

書込番号:3962246

ナイスクチコミ!0


返信する
"Same"さん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/28 17:33(1年以上前)

aimfyai さん、初めまして。自分も同じ症状で悩んでいました。
xlink kai が PSP を認識したときに初めて受信パケット増えるみたいです。
まず、ここで PC の設定をして下さい。
http://psp.holybell.to/index.php?Xlink%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD#con
tent_1_7

次に、xlink kai の設定をして下さい。
http://www.geocities.jp/rusanjp/xlink/4.html

設定が終わったら、リッジレーサーズならレースを開催して参加者を
待っている状態(電波を飛ばしている状態)にして xlink kai を
起動して下さい。

起動したら、虫眼鏡アイコンをクリックして、上から2番目のアイコンの
Network Reachable を確認してください。
起動したときは、Network Reachable : Not Yet となっていますが、
しばらくすると Network Reachable : Yes となります。
Network Reachable : Yes になったら、先ほどの虫眼鏡アイコンの
下の列にあるフォルダアイコンをクリックします。

No consoles have been detected yet! という表示が出ていると思います。
この状態では、まだ xlink kai が PSP を認識していません。
しばらく(うちの場合1〜2分ほど)すると PSP を認識します。
PSP が認識されると PSP の写真と MAC アドレスが表示されます。
このときに初めて受信パケットが増えます。
以上です。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:4123526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLI-USB-KB11」のクチコミ掲示板に
WLI-USB-KB11を新規書き込みWLI-USB-KB11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-USB-KB11
バッファロー

WLI-USB-KB11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

WLI-USB-KB11をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング