WLI-USB-KB11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-USB-KB11の価格比較
  • WLI-USB-KB11のスペック・仕様
  • WLI-USB-KB11のレビュー
  • WLI-USB-KB11のクチコミ
  • WLI-USB-KB11の画像・動画
  • WLI-USB-KB11のピックアップリスト
  • WLI-USB-KB11のオークション

WLI-USB-KB11バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • WLI-USB-KB11の価格比較
  • WLI-USB-KB11のスペック・仕様
  • WLI-USB-KB11のレビュー
  • WLI-USB-KB11のクチコミ
  • WLI-USB-KB11の画像・動画
  • WLI-USB-KB11のピックアップリスト
  • WLI-USB-KB11のオークション

WLI-USB-KB11 のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-USB-KB11」のクチコミ掲示板に
WLI-USB-KB11を新規書き込みWLI-USB-KB11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

返品しました。

2004/12/04 10:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 返そうさん

WHR3-AG54とWLI-USBKB11を購入し、マニュアルにしたがって接続を何度も試みました。しかし、WHR3との接続は出来ましたが、肝心のLANで他のコンピューターとは接続できないし、インターネットへも接続できませんでした。
メーカーに電話する前にHPで対処方法を入手し試みましたが、駄目。
やむなく、メーカーに電話して順次説明を受けながら試みましたが、駄目。「XPのノートパソコンが疑わしいことも考えられる」というので、デスクトップコンピューターで試しましたが、駄目。
結局、時間が無駄なので、販売店に事情を説明し、「メーカークレーム」で返品をしてもらいました。
箱には「簡単接続」と書いてますが、接続しません。
返品しましょう!

書込番号:3582808

ナイスクチコミ!0


返信する
ボケちnさん

2004/12/04 11:39(1年以上前)

何が悪いんだか?
ダメルコもそれなりに使えば、それなりに動作する・・・

書込番号:3582961

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/12/04 12:35(1年以上前)

我が家では全然問題ないです。

あえて苦言申し上げます。今後のユーザーのスキルレベル向上を願って。
”簡単”などと売り文句にしてあってもある程度の予備学習は必要では?
例えばペットを飼うとき、この動物は何を与えれば食べるか、飼育環境・温度はどのくらいかなど、最低限調査しますよね。新しく何かを購入して使用するときは、何でもそうだと思います。現在、ブーム(が過ぎた?)は虫類ペットは、購入したものの飼育しきれない購入者とペットショップを何度も行き来しているかわいそうな動物が多いと聞きます。

機械は生き物でないので返品しやすいのかもしれませんが。
TCPIP設定方法を簡単ガイドした書籍はいくらでもありますよ。

せっかくここに行き着いたのですから、少しでも学習する姿勢を出して欲しかったと思います。
ここの板はやさしい人ばっかりですよ。

書込番号:3583177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/12/04 14:32(1年以上前)

>WHR3との接続は出来ましたが、
接続できていることは、どのように確認されましたか?

通知領域に接続できましたとアイコンが表示されても、セキュリティの設定が正しくないと接続できていませんよ。

書込番号:3583617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ぶちぶち切断

2004/11/28 20:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 おかず4さん

無線LANでノートパソコンとデスクトップを使っており、デスクトップの増設にともないこの機種を購入しましたが、接続が不安定過ぎて返品しました。

従来機がおなじバッファローのWBR2-G54/Pで、これは問題ありませんでした。
同じ使用環境でこの機種を使うとダメ。(ルータが2階、一階で使用、軽量鉄骨の一戸建て)
具体的には、接続が頻繁に切断・再接続される。→2分ぐらいで切断が起きるので、50MBぐらいのファイル転送などが不可能に。(転送に3分ぐらいかかる)

具体的な理由は、難しいことがわかりません、通信方式がマッチしてないんでしょうか、お店の人に症状を伝えても、「WBR2-G54で繋がるなら、そんなことないはず」といわれて返品には不承不承という感じでした。

結局、10mのLANケーブルを購入しました、ストレスフリーで使えるようになって気持ちすっきりしました。

書込番号:3559721

ナイスクチコミ!0


返信する
どらあもんさん

2004/12/06 05:44(1年以上前)

これは上記の方にも言えるのですが・・・

おそらくセキュリティ(暗号化)が影響しているのだと思います。
ここを必要以上に難しくすると、回線が安定せず「不良」を来たします。
一度、暗号無しで繋いでみてください。これでも安定しない場合は
それこそ「不良品」です。

書込番号:3592519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続はできています

2004/09/14 02:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 NANI-HIMさん

WLI-USB-KB11を購入して、Aterm WL50Tを無線ハブモードで使用している環境にセットしました。
IPアドレス等は、自動取得でなく、すべて入力しています。
ここで、親機(WL50T)との接続はできているようで(接続中となっている)WL50Tに、データの送信はしているようですが、データ受信が行われずに通信ができない状態です。(ローカルエリア接続の受信データが0パケット)
WL50TとWLI-USB-KB11を、うまく使用できている方がおられましたら、設定方法をアドバイスいただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:3262395

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/09/17 03:46(1年以上前)

>IPアドレス等は、自動取得でなく、すべて入力しています。
自動取得を使わない場合は、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーの4点が設定されてないといけませんが、確認しましたか。
ESSIDが合っていても、WEPが有効であれば暗号キーも合っていないと通信できません。
どれも重要ですし、設定が間違っていてもインターネットへ正常に接続できません。

書込番号:3274847

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANI-HIMさん

2004/09/18 17:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
> IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、
> DNSサーバーの4点が設定されてないといけませんが、確認しましたか
確認しています。これについては問題ないと思います。

> ESSIDが合っていても、WEPが有効であれば暗号キーも合っていない
> と通信できません。
WLI-USB-KB11を設定する際に
 アクセスポイント検索します。
 表示されたネットワーク名を選択(ESSID)
 暗号化方式で文字列5文字 64BIT・・・を選択
 暗号化キーを入力
 接続をクリックして、アクセスポイントと接続中と表示されます。
この手順で行ったいますので、ESSIDと暗号化キーも設定できていると
思っているのですが、うまくアクセスできない(受信不可)のです。

ちなみに同じパソコンで、Aterm WL11C(PCカード)を使用するとインターネットもできますので機器の問題はないと思います。

このため、どなたか同じ環境で接続できているかなど、アドバイスをお願いしたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:3280788

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/09/19 01:28(1年以上前)

WEPキーのキーワードは種類が豊富ですので、注意してください。
メーカーごとにキーそのものは違います。
同じメーカー同士であれば、同じようにキー入力しても問題ないのですが、メーカーが違うとそれも変わります。
わたしが知っているだけで、3種類あり、16進数、アスキー、生成とありますから、16進数に共通化させてください。
WEP64ビットであれば、16進数では0から9、aからfの10字で、アスキーでは、5文字になります(メーカによって利用できる文字が違う)。

試しに暗号化機能(WEPなど)なしでテストしてみてください。
暗号化して、交信できるようであれば、WEPの文字列がメーカーの違いで誤っている可能性があります。

わたしも多機種、いろんな無線LANを使ったことがありますが、キーのメーカー間の違いが間違いを招くことがおおく、16進数で統一しています。

書込番号:3282970

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/09/19 01:32(1年以上前)

>交信できるようであれば、
できないようであればの間違いです。

書込番号:3282985

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANI-HIMさん

2004/09/19 14:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> わたしも多機種、いろんな無線LANを使ったことがありますが、
> キーのメーカー間の違いが間違いを招くことがおおく、
> 16進数で統一しています。

いろいろやってみていますが、多分まみたんさんのおっしゃるとおり
WEPキーのあたりが怪しいと思います。
初心に戻って、最初から(親機の初期化)から16進数に共通化させて
設定しなおしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:3284657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 バッファローマンさん

先日、無線LANアクセスポイント「WLA-B11」とアダプタ「WLI-USB-KB11」を購入しました。
早速、設定&接続をしてみましたが、何度やってもWLI-USB-KB11から、WLA-B11を検索し、接続をすると「IPアドレスの再取得失敗」が表示されて接続できません。また、ルータでは「192.168.1.100」でローカルIPアドレスを設定していますが、Client Manager2には、なぜか「169.254.x.x」と言うアドレスが設定されてしまいます。ちなみにIP&DNS自動取得にしています。

エアステーションの設定画面も表示されない為、WEPの設定はしていません。

電波状態は、非常に強い表示になっています。
アダプタのドライバも最新をインストールし、Client Manager2も最新バージョンを使用してます。

OS:WindowsXP Pro SP1

どなたか、同じような事象になった方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
(BUFFALOのQ&A)

書込番号:3122515

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/09 03:46(1年以上前)

ルーター自身のLAN側アドレスを192.168.1.100と自分で決めて打ち込んだということですか?ならPC側も 192.168.1.*(任意のぶつからないアドレス)で、デフォルトゲートウエイやDNSをルーターのアドレス(〜.100)で手打ちすればOKだと思いますが?
DHCP機能を使うなら、マニュアルを調べてルーターを一度初期化してから再度手順どおり設定してみてください。

書込番号:3122590

ナイスクチコミ!0


かっぱえび千さん

2004/11/14 00:29(1年以上前)

激遅レスですが、全文検索でここへ来た方の何かの参考になるかな?
と思って書いてみました。
(知人が似たような問題で悩んでいてこの発言がヒットした為)

この発言ではバッファローマン さんはルーターでIPアドレスを
設定しているとありますからルーターはお持ちのようです。

もしYahoo!BBなどのルーターなしADSLモデムとWLA-B11などの
ルーターなしブリッジタイプのアクセスポイントを直接接続しても、
インターネット接続時に
「IPアドレスの再取得失敗」
となり、インターネット接続はできません。
ルーター付ハブが別途必要です。

書込番号:3497564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントとの対応

2004/05/24 10:49(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 sweetbasilさん

現在この前の機種(WLI-USB-KS11G)を使っていて、通信が途切れ出し、ついに認識をしなくなってしまいました。それで買い替えるつもりですが、アクセスポイントはブリッジタイプの(WLA-S11G:既に販売終了機種)ですが、対応しているかどうかを教えてください。

書込番号:2843745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

I/Oデータのルータとは?

2004/05/04 20:46(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KB11

スレ主 AI.1011さん

I/Oデータのブロードバンドルータ(WN-APG/BBR)とこの製品との相性(使えるか)について教えてください。と言うのはI/Oのアダプター(WN-B11/USBSL)がすぐ切断するので買い換えたいと思っています。

書込番号:2769071

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AI.1011さん

2004/05/07 09:29(1年以上前)

質問者が返事するのはおかしいけど、
ここの書き込みを読むと、結局やってみないと分からないと
いうことのようですね。

書込番号:2779484

ナイスクチコミ!0


かおすみかんさん

2004/06/21 01:41(1年以上前)

もう買われましたか?
私も、先ほどI/Oのアダプター(WN-B11/USBSL)、まったく同じやつが、とうとう活動停止しました。切断しやすい、って、あまりにその通りなので笑ってしまいました。1年も使ってないのに、こういうことあるんですかね?
ちなみに、私はルーターはBUFFALOのものでしたが、ちゃんと動いてましたよ。お店の人も、あんまり関係ないとおっしゃってました。でも、1年経たずに活動停止って、やっぱり相性が悪いのかも‥。
なので、今度はBUFFALO製品のアダプタにしてみます‥泣。

書込番号:2944581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-USB-KB11」のクチコミ掲示板に
WLI-USB-KB11を新規書き込みWLI-USB-KB11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-USB-KB11
バッファロー

WLI-USB-KB11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

WLI-USB-KB11をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング