
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月15日 15:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月20日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月2日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月23日 14:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月17日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月15日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11


メーカーのHPではPCカードアダプタは専用のものを使用してノートパソコンにつなぐように書いてあるの(専用PC Cardスロット変換アダプタ「WLI-CF-OP」との併用によりPC Cardスロット搭載NOTEパソコンで使用可能。)ですが、いかんせん高いですよね。不通の何百円で売ってるアダプタを使っては使えないんでしょうか?どなたか試されたいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2003/06/04 00:33(1年以上前)
インターフェイスがコンパクトフラッシュtypeUなのでCFメモリーとは厚みが違います。なので、数百円のアダプタには入らないと思います。ちなみにMICRODRIVE用のアダプタにはつながります。パソコンにつないでの動作は確認してませんが・・・
書込番号:1637911
0点


2003/06/07 21:15(1年以上前)
グリーンハウスのTYPEI/II対応アダプター「GH-CFAD1」を使用して
CardBusPCスロットにて使用可能できています。(OSはWinXP Pro SP1)
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cfad.html
ヤフオクでは\1000程度でした(笑)
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/06/07 21:15:09
回線種類/線路長 無線/-
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/plala/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.4Mbps(1441kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.5Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット: 4.5Mbps
書込番号:1649566
0点


2003/09/15 15:33(1年以上前)
私もこの書き込みを当てにしていたのですが、なかなかレスが付かないので、自分で買ってみました。結果、メルコのRCF-A2で何事もなかったかのように使えています。だめもとで、中古で500円で買ったものです。
書込番号:1945283
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11

2003/05/04 20:10(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/support_s/index.html
メーカーサイトに設定の仕方書いてない?
マニュアル、落とせるみたいだが
書込番号:1548962
0点


2003/05/26 21:03(1年以上前)
メルコのサイトではMusea対応になってるけど、うちはぜんぜんダメですね
ほかにもダメな人がいるみたい
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/qanda/
上記のサイトを参考に
サポートに問い合わせても、派遣かバイトの人で、話がよくわかっていないみたいなので、大変こまっています。
書込番号:1612138
0点


2003/06/19 15:45(1年以上前)
私も、museaでこのランカードを使用していますが、皆さんのおっしゃる
通り、はじめは全く繋がりませんでした。症状はmuseaのBUFFALO無線LAN設定画面では、確かに親機と100%交信しているのですが、
インターネットに繋がりませんでした。
いろいろ試しているうちに、繋がるようになったのですが、方法がいまいち
わかりません。なんとなくですが、カードをさした状態で、museaの電源を切ったり
museaの電源を入れたまま、カードをCFスロットから抜き差ししたら
ネットに(無線ランの親機に)繋がったような気がします。
もちろん、電源を入れてのカードの抜き差しは、museaにとっても
ランカードにとってもいいことではありませんので、自己責任で御願いします。その後、何回か繋がらない時が在りますが、この方法で今のところ、
繋がるようになります。
書込番号:1682964
0点


2003/06/20 22:51(1年以上前)
WLI2-CF-S11とmuseaの組み合わせはやはり不具合があるみたいです。
対策品に交換してくれますよ。
しかしHP等で発表しないとは販売会社としてあるまじき行為ですね。
書込番号:1686682
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11


NTTドコモのmuseaを購入し、無線LAN接続しようとCFタイプのカードを
検討中です。メルコのこのカードはよくつながると書かれていますが、
1つ前のWLI-CF-S11Gと比較すると消費電力が660mWから1122mWに増えて
います。PDAなので、バッテリーの持ちが心配です。WLI-CF-S11Gと比較すると
バッテリーの持ちが悪くなるんでしょうね。WLI-CF-S11Gは環境によると思うのですが、あまり繋がらないのでしょうか?WLI2−CF-S11とWLI-CF-S11Gを
比較された方はおられますか?(繋がりとバッテリーの持ち)
アドバイスお願いします。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11
相性じゃないの?
IEEE802.11bでもすべての機種とつながると言う規格でもないので。WiFiでも同様。
書込番号:1494375
0点



2003/04/17 13:21(1年以上前)
繋がった〜〜!!!
ベース側の設定を自動接続にするに設定したらつながりました♪
書込番号:1497585
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11
【対応機種】
コンパクトフラッシュTMTypeUスロット搭載 PocketPC、ハンドヘルドPC、DOS/Vパソコン
※3.3V対応スロット搭載パソコンのみ対応。
書込番号:1492499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





