『有線LAN接続について』のクチコミ掲示板

WLS-128S 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LANタイプ:IEEE802.11b 暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ WLS-128Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WLS-128Sの価格比較
  • WLS-128Sの店頭購入
  • WLS-128Sのスペック・仕様
  • WLS-128Sのレビュー
  • WLS-128Sのクチコミ
  • WLS-128Sの画像・動画
  • WLS-128Sのピックアップリスト
  • WLS-128Sのオークション

WLS-128Sバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月19日

  • WLS-128Sの価格比較
  • WLS-128Sの店頭購入
  • WLS-128Sのスペック・仕様
  • WLS-128Sのレビュー
  • WLS-128Sのクチコミ
  • WLS-128Sの画像・動画
  • WLS-128Sのピックアップリスト
  • WLS-128Sのオークション

『有線LAN接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WLS-128S」のクチコミ掲示板に
WLS-128Sを新規書き込みWLS-128Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

有線LAN接続について

2002/01/17 16:07(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-128S

スレ主 さやたさん

初めまして。
WLS-128Sで無線LANの接続はすでに楽しんでいますが、
同じノートパソコン(DynabookDB65P/4MC)のEtherポートと
ストレートケーブル接続をしようとして苦戦しています。

どなたかご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。


[エアステーションマネージャの設定]
・IPアドレス自動割当(DHCPサーバ)設定
 IPアドレス自動割当機能=使用する
・デフォルトゲートウェイ=エアステーションのIPアドレス(192.168.0.1)
・DNSサーバの通知 エアステーションのIPアドレス(192.168.0.1)

[WindowsMeのマイネットワークの設定]

■ネットワークの設定
▼TCP/IP->Intel(R)PRO/100+MiniPCI
・IPアドレス=IPアドレスを自動的に取得、ネットワークメディアへの接続を検出する
・WINS設定=WINSの解決をしない 
・ゲートウェイ=(設定せず)
・DNS設定=DNSを使わない
・バインド=Microsoftネットワーククライアント

※以上の設定は、MELCO WLI-PCI-L11 Wireless LAN Adapterと同じ設定

▼Intel(R)PRO/100+MiniPCIのプロパティ
・ドライバの種類=拡張モード(32ビットまたは16ビット)NDISドライバ
・バインド=TCP/IP->Intel(R)PRO/100+MiniPCI

■識別情報 
・コンピュータ名=(設定済み)
・ワークグループ=GROUP
・コンピュータ名=UnknownUser

■アクセスの制御
・共有レベルでアクセスを制御する

[WLS-128S]
・LANポート[SwichingHUB]のX1とPCのLANポートをストレートのEtherケーブルを
 接続
・Ethernetランプはケーブル接続時に点滅している

[winipcfgコマンド]
・Ethernetランプが点滅している状態でコマンドを実行すると、IPアドレスも
 デフォルトゲートウェイの値も0.0.0.0
・解放→書換えを実行すると、「DHCPが使えない」メッセージが上がる
・当然、エアステーション(192.168.0.1)へのpingコマンドを実行しても通らない

書込番号:476793

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/01/17 23:21(1年以上前)

有線LANの設定をするのに[エアステーションマネージャの設定]
は必要ないでしょう。
NICごとそれぞれ違うアドレスを与えなくてはならないので、
DHCPを使わない設定にしたほうが管理しやすいでしょう。

ここまでの文章を読んで、どうすべきか理解出来ないのであれば、
書店で「LANの入門書」でも購入してきたほうが解決が早いでしょう。

書込番号:477496

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/18 00:41(1年以上前)

ゆうしゅんさんも言われているようにDHCPを使わずに設定してみてはいかがでしょう。
128Sを192.168.0.1 にしているのでしたら、PCをそれぞれ
192.168.0.2 と192.168.0.3 くらいにしておいて PINGを飛ばしてみては?。
ゲートウェイは設定していないようですが、繋がらないようであれば、
192.168.0.1 をPC側で入れてみてください。
セキュリティソフト入れていれば、一旦はずしてみるとか。

書込番号:477617

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやたさん

2002/01/18 12:02(1年以上前)

ゆうしゅんさん、ツキサムアンパンさん
早速のご返信、ありがとうございました。

2つのことを実行してみました。
(セキュリティソフトは組み込んでいません。)

@[WindowsMeのマイネットワークの設定]

■ネットワークの設定
▼TCP/IP->Intel(R)PRO/100+MiniPCI
・IPアドレス=192.168.0.3
・サブネットマスク=255.255.255.0
・ネットワークメディアへの接続を検出する
・WINS設定=WINSの解決をしない 
・ゲートウェイ=192.168.0.1
・DNS設定=DNSを使わない
・バインド=Microsoftネットワーククライアント

A[エアステーションマネージャの設定]
・IPアドレス自動割当(DHCPサーバ)設定
 IPアドレス自動割当機能=使用しない
・デフォルトゲートウェイ=エアステーションのIPアドレス(192.168.0.1)
・DNSサーバの通知 エアステーションのIPアドレス(192.168.0.1)

なお、Aについては、@を設定したうえで行いました。

winipcfgコマンドを実行した結果は、Intel(R)PRO/100+MiniPCIの
IPアドレスとデフォルトゲートウェイが指定どおり設定されていましたが
192.168.0.1へpingコマンドを実行すると、「Request timed out.」
が返ってきました。

ちょっと私には難しいですね。

LANの入門書でも今度勉強しようかと思います。

書込番号:478156

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/01/18 22:29(1年以上前)

ここまでの努力を評価して(設定に行き詰まっているようなので)

WINSにゲートウェイと同じアドレスを与えて(192.168.0.1)
DNSには、プロパ指定のプライマリーとセカンダリーのアドレスを入力。
念のため再起動させると、今まで見えなかった192.168.0.3が見えるようになっている(筈)。

書込番号:478995

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/01/18 22:33(1年以上前)

追加

ファイル名を指定して実行」で
http://192.168.0.1と入力するとWLS-128Sの設定画面が開けます。

書込番号:479004

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやたさん

2002/01/19 14:01(1年以上前)

ゆうしゅんさん、ご指導ありがとうございました。

@[WindowsMeのマイネットワークの設定]

■ネットワークの設定
▼TCP/IP->Intel(R)PRO/100+MiniPCI
・IPアドレス=192.168.0.3
・サブネットマスク=255.255.255.0
・ネットワークメディアへの接続を検出する
・WINS設定=WINSの解決をする
 (192.168.0.1を追加)
・ゲートウェイ=192.168.0.1 
・DNS設定=DNSを使う
 ホスト=202.224.32.1
 ドメイン=(設定せず)
 (202.224.32.1と202.224.32.2を追加)
・バインド=Microsoftネットワーククライアント
※私のISPはアサヒネットです。HPでインターネット設定
 ガイドを参照したところ、プライマリとセカンダリの
 DNSのアドレスは上記の通り説明されていましたが、
 ホストとドメインの記載がなかったため、
 上記のようにデタラメな設定としました。

おそらくこのDNS設定がデタラメなためか成功はしていません。

書込番号:480140

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやたさん

2002/01/23 13:15(1年以上前)

自己レスです。
pingが192.168.0.1で通らなかったのでふと思い、
これまでAirStation側で使用していたEtherポートを
1番→2番に変更してみたところ、接続可能となりました。

このとき、従来点滅だったAirStationのEtherのLEDは
点滅から点灯になりました。アクセス時には点滅しているように
見えます。

なお、WindowsMeの設定は、以下の通りでした。

▼TCP/IP->Intel(R)PRO/100+MiniPCI
・IPアドレス=IPアドレスを自動的に取得、ネットワークメディアへの接続を検出する
・WINS設定=WINSの解決をしない 
・ゲートウェイ=192.168.0.1 
・DNS設定=DNSを使う
 ホスト=(接続しようとしているPCの名前)
 ドメイン=(設定せず)
 (192.168.0.1を追加)
・バインド=Microsoftネットワーククライアント

なぜポート1が接続できないかは追及しないことにします(笑)。

お騒がせ致しました。

書込番号:488226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WLS-128S
バッファロー

WLS-128S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月19日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング