
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月14日 01:16 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月5日 04:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月3日 22:23 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月2日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月1日 07:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月25日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-128S

2002/01/14 01:15(1年以上前)
こんばんは。(^^
[471385]を参照してください。
書込番号:471393
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-128S


すみません,教えてください。
いつものように,ノートパソコンにWLI-PCM-L11を接続し,
インターネットをしよと思ったらインターネットに繋がらない,
WLS-128の設定画面を見ると,「切断処理中」のメッセージ
情報更新をしてもいつまでたっても変わらず,
仕方がないので,WLS-128の電源を切断,再起動
今度は,WLI-PCM-L11の電源ランプが消えている
この症状はWLS-128が見つからない為との書き込みが
メルコのHPにあったためESS-ID,暗号(WEP)機能等の
確認をすべて終えてWLS-128とWLI-PCM-L11の設定の見直し,
エアーステーション検索を行ったのですがだめでした。
次にWLS-128のファームウェアを最新のVer.2.20とISDN部分を1.06に
更新して,再度,ESS-ID,暗号(WEP)機能等の設定を行ったのですが
だめでした。
また,会社に別の無線アクセスポイントがあったので
そのアクセスポイントとWLI-PCM-L11をESS-ID,暗号(WEP)機能等の
設定を行い接続してみたところこれは繋がりました。
結果として,WLS-128が悪いところまでは突き止めたのですが
それより先がお手上げ状態です。
無線LANが使えていたときからWLS-128の設定を変えた記憶が
ないのです。
今は,デスクトップから有線LANでWLS-128に接続し,
書き込んでいます。
0点


2001/12/02 06:28(1年以上前)
ノートのアドレスの設定を確認してみてください。
コマンドプロンプトからipconfig /allを入力することで確認できます。
書込番号:402978
0点



2001/12/02 18:59(1年以上前)
「ゆうしゅん」さん ありがとうございます。
IPアドレスについても十分確認,再設定しています。
自宅と会社のネットワーク環境と同じにしているので,
今日,会社で無線接続ができないノートパソコンを持っていき
WLI-PCM-L11の無線接続テストをしました。
結果は,ESS-IDのみを会社の無線アクセスポイントで設定している
文字列に変更した結果,何の障害もなく接続できました。
やはり,WLS-128の無線部分が怪しいと思うのですが・・・
他にお気づきの点がありましたらお願いします。
書込番号:403817
0点


2001/12/03 05:55(1年以上前)
有線でWLS128の設定画面を表示させてみたらどうでしょう。
*私も以前、同じような状況を体験していますが。。。
書込番号:404740
0点



2001/12/03 06:48(1年以上前)
「ゆうしゅん」さん お付き合いありがとうございます。
有線でWLS128の設定画面を確認し,WLI-PCM-L11の設定も確認しています。
「ゆうしゅん」さんも同じような状況を体験しておられるようですが,
その時の,原因は何だったのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:404763
0点



2001/12/03 17:55(1年以上前)
先ほど,メルコの AirStation E-Mailサポートより連絡がありました。
メールの内容は,「WLAR-128本体の無線部分に異常が発生している可能性あり」でした。
今度,ADSLに切替を行うので,切替後メルコへ修理依頼してみようと思います。
(今は,ISDN回線なので修理に出せない。)保証期間中でよかった。
書込番号:405475
0点


2001/12/05 04:00(1年以上前)
リセットボタンで初期化してみてはどうでしょうね。
私の場合はこれで元の状態に戻りましたが。
(データもリセットされますので、メモするなり、バックアップして下さい)
書込番号:408039
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-128S


お騒がせしております。
設定画面を開こうとしたら
Memory Allocate Error.
と表示され 見られません。
TCP/IPプロトコルは正常で
ネットにも接続できます。
本体のDIAGランプも正常です。
対処法はありますでしょうか?
0点



2001/11/03 22:23(1年以上前)
ACアダプターを抜き挿ししたら
直りました。
でも、原因がわかりません。
もうすぐ寿命?
書込番号:357658
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-128S


以前書き込みをしたのですが,もう1度誰か教えてください。
メルコWLS−128Sを使用しています。1階から2階という上下の環境では無線LANが使用できません。
上下の電波状況をよくする方法を教えてください。お願いします。
0点


2001/11/01 22:23(1年以上前)
僕は使っていませんが
過去ログで「横にするといい」と
あったような
書込番号:354617
0点


2001/11/02 01:55(1年以上前)
拡張アンテナを使う。
AP側とクライアント側に付ければ、まず大丈夫でしょう。
【アンテナ】
・無指向性「WLE-NDR」 ・指向性「WLE-DA」
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/09.html
【導入事例】(3Fを見よ)
http://www.airstation.com/products/jointest/daiwa/joy3/1f.html
書込番号:354994
0点



2001/11/02 11:18(1年以上前)
皆さん,貴重な意見ありがとうございました。
私もいろいろと工夫はしてみたのですが,環境に変化がありませんでした。
そこで,外部アンテナを両端末につけようと思います。
無指向性アンテナを2個,無指向性と指向性を各1個づつ購入したほうがいいのか、どちらの組み合わせがいいのでしょうか。
ご意見を,お聞かせください。
書込番号:355312
0点

状況によりけり。
間取りも教えないのに判断できない。
書込番号:355330
0点



2001/11/02 13:13(1年以上前)
現在の状況ですが,1階にエアステーション2階にノートPCです。
間取り的には,1階の部屋(エアステーションのある場所)のほぼ真上にノートPCがあります。直線距離にすれば,約10から15mくらいです。(今は階段の途中で電波が切れます。)
書込番号:355439
0点

とりあえず長いケーブル買って来て、APの位置と向きを変えながら各部屋での電波状況をモニタリングする。
電波状況のモニタリングはクライアントマネージャで行うのは知ってるよね。
そこからその場所の電波に対する傾向が分かる。
予算が無尽蔵ならAPを増やして過剰に電波状況を改善すればいいかもしれないけど、美観的に問題が出てくる。
なんであんなに間延びしてダサいデザインなんだろう・・・。
書込番号:355696
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-128S


私はYahoo!BBに加入するつもりだったのですが、最近になってこれを解約し、
DIONの8メガADSLのほうに申し込むことにしました。
ところが、DIONのADSLはPPPoE方式ではなく、PPPoA方式になっています。
AirStationWLS-128Sをファームウエア更新によってADSL用に衣替えすると、
これはPPPoE方式とのこと。PPPoE方式とPPPoA方式との、両者には互換性は
ないため、AirStationのWAN側は使わず、LAN側のみを使用してHUBとして
活用すればいい…との話を聞きました。カスケード接続をせよ…とのこと
です。具体的にはどんなつなぎ方をして、どういうふうに使うのでしょうか?
0点


2001/10/31 22:58(1年以上前)
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/01.html
ここのアッカ・ネットワークスのところにWLAR-L11-Lの設定例が出ています。
多分ほとんど一緒かと思います。
書込番号:353335
0点



2001/11/01 07:35(1年以上前)
早速に回答を寄せていただき有り難うございました。
要するにアッカやDIONから貸与されるモデムにはルータ機能があって、これが
AirStationのそれと重複してしまうため、AirStationのほうは「IPアドレス自動割り当てを使用しない」にすればいい…というわけですね。
書込番号:353761
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-128S


会社でISDNを引いていますが、電話機がビジネスホンなので社内に交換機が入っています。
交換機のS/T点より出力することが可能なのでS/T点で接続しようと考えましたが、WLAR-128だとDSUの切離しはできないようなので無理ですよね?
そこで、新しく出たWLAR-128GならDSUの切離しができるので可能かと思いメルコに問い合わせしてみたところ「S/T点は出力用なので、入力した場合出来るか解らない」という頼りない回答でした。
他のルーターだとS/T点からの入力で動作すると記憶していたので、この製品についても動くのでは?と考えていますが、どなたかS/T点からの入力で使用している方、もしくは動作の不可を知っている方どうか教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





