
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月26日 09:20 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月23日 01:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月14日 18:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月14日 15:34 |
![]() |
0 | 12 | 2002年9月8日 17:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月1日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


本日WLS-L11GPS-Lを購入しました。
ノートパソコンでどこでもインターネットと張り切って設置したのですが
問題が起きたのです。
パソコンと本体があるのは家の離れ。
母屋でパソコンをと思ったのですが、全然つながらない・・・
よく見ると、通信出来ない状態になってる。
なんと、恐ろしいことに”圏外”
納得が出来ず、メルコに電話してみるも話中の嵐だし
購入した量販店に電話してみると
「離れでは使えませんよ」だって・・・
マジかよ!と思ったが、どうしても納得出来ないので
メルコのHPを見てみると
1Mbps時の通信距離は屋内で115mとなってるじゃない!!
では、と思い設定を変更してみたが一向に変わりが無い状況。
設定の仕方が間違ってるのか、最初から無理な話なのかわかりません。
最悪無線LANを諦めて有線LANにするか
別売りのアンテナを買った方が良いものなのか
どうしたらいいか迷っています。
何か良い方法がありましたら、どなたか教えてください!!
よろしくお願いします。
0点


2002/09/21 22:08(1年以上前)
カタログスペック鵜呑みにしちゃだめですよ,
何の障害物もなければカタログ値位でも繋がるでしょうが,壁があると"極端"に届かなくなります.
うちは直線6〜7m木造同一家屋でリピータを余分にかまさないと届きません.
外部アンテナ試すのもよいでしょうが,有線可能ならはなから有線にしたほうが良いです.
書込番号:957035
0点


2002/09/21 22:23(1年以上前)
念のためですけど、屋内と言うのは同一屋内と言う意味ですよ。離れということは、渡り廊下みたいなものがあるとしても、電波的には[屋内]−[屋外]−[屋内]でしょうから厳しいでしょう。
書込番号:957046
0点


2002/09/21 22:43(1年以上前)
ご参考までに:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0480.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0420.html
書込番号:957083
0点

家では隣の家の居間まで飛びます。アンテナマーク1〜2本。
家でのAPから10M位です。木造ボロヤだからかなー。
書込番号:957098
0点


2002/09/26 09:20(1年以上前)
私はどの程度届くのか興味がありノートパソコンを持って屋外に出て
うろうろしてみましたが隣の家の向こう側道路まで約10メーター届きましたよ。
書込番号:966130
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


OSはXP、フレッツADSL使用、プロバイダは@nifty(ただしパソコン通信会員なので.comではなくてne.jp)
ノートンファイアーウォールもXPのファイアーウォールもオフにしてます。エアーステーションの検出もします。接続ユーザー名も接続パスワ
ードも正確入力です。
それが最終設定をエアーステーションに送信途中に、常駐ソフトの表示されるところから「ローカルエリア接続・ネッワークケーブルが接続されていません」と表示が出ます。
ケーブルはきちんと接続してありますし、断線もしていません。
XPのネットワーク接続のローカルエリアは接続状態です。
設定は終了するのですが、「このパソコンのIPアドレスを再取得します」で再取得にチェック入れてます。
ところがデスクトップ上のエアーステーション設定ページから「接続」をクリックして、root、パスワード未設定のため空白−とくるのですが、次画面で「接続を開始します」とだけ出て接続しません。
エアーステーション情報はPPPoE状態「未通信・CHNP認証失敗」です。
どこがいけないのでしょう?システム状態は正常です。
Win98で最初に導入したときは、設定も滞りなくすぐに使えていたのですが、OSを入れ替えてから設定方法を忘れてしまい、マニュアルやヘルプみながらやっていますが、どこが違うのかわかりません。
OSはXP、フレッツADSL使用、プロバイダは@nifty(ただしパソコン通信会員なので.comではなくてne.jp)
ノートンファイアーウォールもXPのファイアーウォールもオフにしてます。
エアーステーションの検出もします。接続ユーザー名も接続パスワードも正確入力です。
それが最終設定をエアーステーションに送信途中に、常駐ソフトの表示されるところから「ローカルエリ
ア接続・ネッワークケーブルが接続されていません」と表示が出ます。
ケーブルはきちんと接続してありますし、断線もしていません。
XPのネットワーク接続のローカルエリアは接続状態です。
設定は終了するのですが、「このパソコンのIPアドレスを再取得します」で再取得にチェック入れてます。
ところがデスクトップ上のエアーステーション設定ページから「接続」をクリックして、root、パスワード
未設定のため空白−とくるのですが、次画面で「接続を開始します」とだけ出て接続しません。
エアーステーション情報はPPPoE状態「未通信・CHNP認証失敗」です。
どこがいけないのでしょう?システム状態は正常です。
Win98で最初に導入したときは、設定も滞りなくすぐに使えていたのですが、OSを入れ替えてから
設定方法を忘れてしまい、マニュアルやヘルプみながらやっていますが、どこが違うのかわかりま
せん。
0点



2002/09/22 23:32(1年以上前)
すみません。テキストのコピペを二重にしてしまいました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
書込番号:959276
0点


2002/09/22 23:37(1年以上前)


2002/09/22 23:49(1年以上前)



2002/09/23 00:46(1年以上前)
ありがとうございます。
無事、解決いたしました。原因はアカウント設定だと思います。
@niftyはニフティサーブ会員と@nifty会員がいて、私はパソ通のニフティサーブ会員なので、ne.jpだと思っていたら、すべてアカウント.com
のようです。
いろいろとご親切にありがとうございました。
書込番号:959425
0点


2002/09/23 00:59(1年以上前)


2002/09/23 01:01(1年以上前)
>プロバイダは@nifty(ただしパソコン通信会員なので.comでは なくてne.jp)
こういう思いこみはトラブルの元、ちゃんと確認しましょうね(^^;
書込番号:959459
0点


2002/09/23 01:02(1年以上前)
>ただしパソコン通信会員なので.comでは なくてne.jp
こういう思いこみはトラブルの元、ちゃんと確認しましょうね(^^;
書込番号:959461
0点


2002/09/23 01:05(1年以上前)
ありゃ、2重になってる(^^;
ごめん。
書込番号:959466
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


現在YAHOO-BB+ノートPCで有線でネットを行っているため無線LANのセットの購入を検討しており、もちろん価格.comでも見ていたのですが、ふとyodobashi.comを見るといいのがありました。
メルコ WLS2-L11GP-Y [Yahoo!BBユーザー専用限定無線LANセット]
http://www.yodobashi.com/shopping/productslist.jsp?oid1=56&oid2=238&oid=238
WLAR-L11G-Lから有線ポートを取り外したものみたいですが、
21800円×1.05×15%引きで実質19456円で思わず注文してしまいました。
しかし、注文してから不安になったのですが、有線ポートがなくて何か不都合はありますか?。
以上、よろしくお願い致します。
0点



2002/08/13 00:05(1年以上前)
すいません自己レスです。
15%引き→15%還元
間違えました。
書込番号:886515
0点


2002/08/13 00:09(1年以上前)
使えれば何にも問題はないと思います。
ただ、故障時の切り分けのしやすさと言う面では有線ポートがあったほうが
良いような気がします。
書込番号:886528
0点


2002/08/15 23:41(1年以上前)
880731で書き込みをした機種はこれです。
私も、注文する寸前で有線が無いってのは、やっぱり問題かな? と一瞬考えたために躊躇して購入しませんでしたが、そもそもセキュリティーを考えないで有線でネットを行うなら、無線LANセットなんて必要ないわけで……つまり、無線LANを行いたいから探していたので、やっぱりこの機種は3,000円以上安く買える専用無線LANとしては購入の価値ありと考え直して早速ヤマダに行こうと思います。
書込番号:892202
0点


2002/09/14 18:39(1年以上前)
製品のパッケージに【WIN XP専用】シールが貼ってありました。
店頭の表示にはXP以外はサポート外だが動作OKと記載されていました。
実際にWIN98等で動作されている方いらっしゃいますか?
当方WIN98なので購入に躊躇しています。
書込番号:943080
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L
me-ka- no pe-zi wo mazu yome
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l.html
書込番号:942812
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


エアステーションのPCカード付きを買いました。
ついでにデスクトップでも無線LANをしたいのですが、PCカードではなくPCIに増設するタイプの安いものはなかいかご存知の方、教えてください。
できるだけ、安価で、できればメルコ製品が良いのですが。
0点

メルコにゃPCIカード単体で動作する無線LANカードはありませぬ。
PCカード型とPCI変換アダプタ(↓こんなの)の組み合わせになります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/
もしくは↓こんなUSBの製品
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-usb-s11/
書込番号:915628
0点

jinf さん、こんにちわ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html
書込番号:915630
0点



2002/08/29 16:04(1年以上前)
早速のレスをありがとうございます。
因みにメルコ以外のメーカーを含めると、有線LANのボードのようなものは他にありますか?
どうしてもPCカードを使うなら、スロットは専用でないものでもOKですか?
なるべくすっきりと、若しくは汎用性を考慮して使いたいし、価格も安い方が良いのですが。
書込番号:915644
0点


2002/08/29 16:06(1年以上前)
はじめまして、jinf さん。
どうしてもメルコだと
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
>WLI-PCI-OP
↑+カードになりますね。
>WLI-USB-KS11G
これだと安く上がりそうですが、USBですので・・・
書込番号:915651
0点


2002/08/29 16:07(1年以上前)
うわ(^_^;
遅かった・・・
書込番号:915653
0点


2002/08/29 16:12(1年以上前)

汎用性を考えるなら、なおさらUSBの製品にすべきでしょう。
書込番号:915664
0点


2002/08/31 13:43(1年以上前)
メルコのホームページ、カタログを見ればお求めの製品がかわかると思うのですが・・・
値段はこの価格.comでわかりますよ。
書込番号:918610
0点


2002/09/05 15:51(1年以上前)
こうゆうのもあります
http://vmag.vwalker.com/news/product/art.asp?newsid=3055
アンテナ付け替え可能と思われますので(多分SMA)電波状態が悪ければ
外部アンテナ可能と思われます。
書込番号:926498
0点


2002/09/08 17:23(1年以上前)
> エアステーションのPCカード付きを買いました。
> ついでにデスクトップでも...
ということは、ノートPCを持っているということですよね.参考になるかわかりませんが我が家の環境を紹介します.
@ノートとデスクトップを同時にはインターネットにつながない場合
PCI変換ボードをデスクトップに装着し、インターネットをつなぐ度に無線LANカードを差し換える.
A同時にインターネットにつなぐ場合
PCIボードと無線LANカード(廉価版のS11)を追加購入する.PCI変換ボードに対応しているメルコのカードは 〜L11シリーズのみですので、エアステーションにカードを使う.
我が家では@とAが混在してます.@の場合、PC間のネットワークは有線で実現してますが、もともと有線LANを構築してあったからいいものの、新たにやるなら値段的にはペイペイかもしれません.また複数のネットワークに接続するためIPを固定しないとパソコンの起動がかなり遅くなりました.
関連で、価格.comの掲示板によくあげられるウワサを挙げときます.
・WiFi対応といえども、同一メーカーで揃えないとトラブルが生じやすい
・USBだと速度が落ちる
・PCI変換ボードは相性問題が出ることがある(cf.私のPCは自作ですがPCI変換ボードは動作していますが)
書込番号:931779
0点


2002/09/08 17:28(1年以上前)
自己レスぽくてすみません.ちょっと訂正です.
「エアステーションにカードを使う」は「エアステーションに付属のカードを使う」の誤りでした.
またヨドバシでは先日メルコエアステーションが18%還元だったので、還元だけで無線LANカードS11が買えました.
書込番号:931787
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


今日、本製品を買ってきて、早速設定をしたのですが、
ワイヤレスのPCのメールができなくなってしまいました。
有線の時はできていたのですが・・・
インターネットは接続できます。
DNSの設定もなく、アドレスも自動的にわりふられるはずなのですが、
DOSプロンプトで確認してみたら、ローカルのIPアドレスで、
メールサーバーを探しにいったようでした。
どこを直したらいいのでしょう・・・
よろしくご教授ください。。。<(_ _)>
0点


2002/08/28 19:54(1年以上前)
ウィルスチェックのソフトでメールスキャンを有効にしてませんか?
その場合はローカルマシンを仮想的なメールサーバにするため、
ローカルIP(172.0.0.1)を探しに行くと思います。
書込番号:914225
0点



2002/08/28 20:03(1年以上前)
サラミさん、早速のレスありがとうございます。
今、確認してみましたが、「メール検索」はオフになっていました。
(ウィルスバスター2002)
あと、書き間違いでしたが、
ローカルではなくて、Privateアドレスでした。
192.168.0.1にサーバーはない。みたいなMSGでした。。。
書込番号:914234
0点


2002/09/01 00:52(1年以上前)
こんばんわ。私も本機を買い設定しました。しかし、internetには繋がるのにmailはできない状況になりました。とりあえずルータではなく、PC側にDNSの設定をすることによって解決しました。調べてみて判ったことは、マニュアルや設定時に特に指定はないのですがやっぱりDNSの設定が必要のようでした。ちなみに、プロバイダはJCOMのCATVです。参考になるかどうかわかりませんが…。
書込番号:919522
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





