
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月27日 10:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月2日 19:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月23日 09:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月29日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月22日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月23日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


はじめまして。
メルコの無線LANルータに有線PC(osはxp)と無線PC(osは98)
をつないでいるのですが、ネットワークファイル共有ができません。
xpのネットワークウィザードを使ってFDを作成し98でセットアップしているので設定は間違ってないと思います。
メルコに電話してもOSに問い合わせてくださいと言われてしまうし。
メルコのホームページでは、LANボードの伝送モードが自動認識になっているとルータが検出できないようなことが書いてありましたが、どこをどうすればいいのやらわかりません。
ネットワーク共有に詳しい方おりましたらアドバイスお願いします。
0点

2台のクライアントのIPアドレスはそれぞれいくつになっているのか?
WORKGROUPの名前は同じなのか?
お互いが見えてるのか?
書込番号:1798777
0点



2003/07/27 09:14(1年以上前)
即レスありがとうございます。
2台のIPアドレスですが、192.168.0.2と192.168.0.3 です。
WORKGROUP名は同じです。
ping で相手の接続確認をしましたが、Request time out で返って
してしまいます。
試みにネットワークサービスプロトコルで両方のPCにNETBEUIを追加して見ましたが、これもだめでした。
次の確認方法をお願いします。
書込番号:1801046
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L
新しいルーター(BA8000Pro)を購入しました。WLSーL11G-Lをルーター部分を使用せず単なるアクセスポイントとして使用したいのですが可能でしょうか。可能であれば設定方法は?接続イメージは WAN--BA8000--WLSーL11G-L--(無線)--PC | PC です。
0点

接続イメージみだれちゃってますね。WAN側にBA8000を接続し有線で一台のPCとWLSーL11G-L、更にWLSーL11G-Lと無線でPCを接続するということです。Bフレッツを使用しています。PCどうしでドライブの共有もできれば。
書込番号:1270679
0点

出来ます。
設定方法は、
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_eaccess/01.html
を参照してください。
BA8000ProのIPアドレスを調べる必要があります。
書込番号:1270811
0点

ありがとうございます。何とか接続することができました。それにしてもBA8000Proは早いです。Bフレッツファミリー(10Mb)ですが、9.4Mbまで出ます。WLSーL11G-Lでは3.5Mbが限界でした。
書込番号:1271272
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


価格COMでは、販売終了機種なのに新製品より実売価格が高いままですね。
因みに一週間前でしたが池袋Bicピーカンで14,500円還元18%で売場の目立たない場所にあった気がします。ここまで安ければバラして無線LANカード2枚+HUBと割り切ってみ良いかも知れませんね。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


WLS-L11GPってRedhat8.0で使えるのでしょうか?
Redhatを入れてみたものの使えるのかどうかわかっていませんでした。
どなたか教えてください!
お願いします。
0点


2002/12/29 01:01(1年以上前)
RedHat7.2ベースのVine2.5で使えてるので
8.0でも使えると思いますよ。
試したことがないので「たぶん」ですが(^^;
書込番号:1170845
0点



2002/12/29 22:01(1年以上前)
すいません。
どのように設定すればいいのかハードウェアのついかで何を選べばいいんでしょう?
書込番号:1173071
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


フレッツの8Mbpsからモア(12Mbps)に変えてみましたが、スルプットは、有線で3.4Mbpsと8Mbpsの時と変わりません。モデムに直接つなげば7Mbpsと、8Mbpsのころに比べて、1.5倍程度に向上します。このルーターの製の上仕方ないのでしょうか。何かいいお知恵がございましたら宜しくお願いします。
0点

ファームウエアが更新してないなら
一度やってみましょう23%程度向上するっていってるようですし。
もっとも本体のWLAR-L11G-Lでしたらそのくらいかもしれませんね
私もフレッツ8MでNECのルータ変えたら3.5Mから6.0Mまであがりましたよ。
書込番号:1151776
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


すみません、もしかしたら既に他の方が話題にしているかもしれません。この製品はFTTH、NTTBフレッツに対応でしょうか?
私は1台を有線でつないで光の速度を楽しみ、もう1台は無線で手軽さを楽しもうと考えています。
実は一昨日にNTTの工事が終わってBフレッツ環境は整ったのですが、有線のBフレッツもインターネットに接続できません。
誰か助けてください。
こんな時にはいつもメーカーが土日で休みなので。
0点

この機種のスルプットはいくらか分かりかねますが、理論的に言いますと、フレッツはISDN以外すべてPPPoEでの認証方法をとっていますので使えます。
書込番号:1071623
0点

私もその構成で使ってますが、有線・無線とも使えています。
ですが、スループットが低いので買い替え検討中です。
確認したいことは、
・回線終端装置(ONUでしたっけ?)に直接接続してフレッツスクエア等確認HPに接続できるのか?。
・プロバイダにFTTH接続の申し込みをしたのか?。
書込番号:1072015
0点


2003/01/23 09:05(1年以上前)
WLAR-L11G-Lのスループットに関しては「ケーブルの小部屋」が参考になると思います。検索してみてください。
書込番号:1240279
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





