
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年9月8日 17:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月1日 00:52 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月27日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月26日 13:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月24日 09:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月26日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


エアステーションのPCカード付きを買いました。
ついでにデスクトップでも無線LANをしたいのですが、PCカードではなくPCIに増設するタイプの安いものはなかいかご存知の方、教えてください。
できるだけ、安価で、できればメルコ製品が良いのですが。
0点

メルコにゃPCIカード単体で動作する無線LANカードはありませぬ。
PCカード型とPCI変換アダプタ(↓こんなの)の組み合わせになります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/
もしくは↓こんなUSBの製品
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-usb-s11/
書込番号:915628
0点

jinf さん、こんにちわ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html
書込番号:915630
0点



2002/08/29 16:04(1年以上前)
早速のレスをありがとうございます。
因みにメルコ以外のメーカーを含めると、有線LANのボードのようなものは他にありますか?
どうしてもPCカードを使うなら、スロットは専用でないものでもOKですか?
なるべくすっきりと、若しくは汎用性を考慮して使いたいし、価格も安い方が良いのですが。
書込番号:915644
0点


2002/08/29 16:06(1年以上前)
はじめまして、jinf さん。
どうしてもメルコだと
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
>WLI-PCI-OP
↑+カードになりますね。
>WLI-USB-KS11G
これだと安く上がりそうですが、USBですので・・・
書込番号:915651
0点


2002/08/29 16:07(1年以上前)
うわ(^_^;
遅かった・・・
書込番号:915653
0点


2002/08/29 16:12(1年以上前)

汎用性を考えるなら、なおさらUSBの製品にすべきでしょう。
書込番号:915664
0点


2002/08/31 13:43(1年以上前)
メルコのホームページ、カタログを見ればお求めの製品がかわかると思うのですが・・・
値段はこの価格.comでわかりますよ。
書込番号:918610
0点


2002/09/05 15:51(1年以上前)
こうゆうのもあります
http://vmag.vwalker.com/news/product/art.asp?newsid=3055
アンテナ付け替え可能と思われますので(多分SMA)電波状態が悪ければ
外部アンテナ可能と思われます。
書込番号:926498
0点


2002/09/08 17:23(1年以上前)
> エアステーションのPCカード付きを買いました。
> ついでにデスクトップでも...
ということは、ノートPCを持っているということですよね.参考になるかわかりませんが我が家の環境を紹介します.
@ノートとデスクトップを同時にはインターネットにつながない場合
PCI変換ボードをデスクトップに装着し、インターネットをつなぐ度に無線LANカードを差し換える.
A同時にインターネットにつなぐ場合
PCIボードと無線LANカード(廉価版のS11)を追加購入する.PCI変換ボードに対応しているメルコのカードは 〜L11シリーズのみですので、エアステーションにカードを使う.
我が家では@とAが混在してます.@の場合、PC間のネットワークは有線で実現してますが、もともと有線LANを構築してあったからいいものの、新たにやるなら値段的にはペイペイかもしれません.また複数のネットワークに接続するためIPを固定しないとパソコンの起動がかなり遅くなりました.
関連で、価格.comの掲示板によくあげられるウワサを挙げときます.
・WiFi対応といえども、同一メーカーで揃えないとトラブルが生じやすい
・USBだと速度が落ちる
・PCI変換ボードは相性問題が出ることがある(cf.私のPCは自作ですがPCI変換ボードは動作していますが)
書込番号:931779
0点


2002/09/08 17:28(1年以上前)
自己レスぽくてすみません.ちょっと訂正です.
「エアステーションにカードを使う」は「エアステーションに付属のカードを使う」の誤りでした.
またヨドバシでは先日メルコエアステーションが18%還元だったので、還元だけで無線LANカードS11が買えました.
書込番号:931787
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


今日、本製品を買ってきて、早速設定をしたのですが、
ワイヤレスのPCのメールができなくなってしまいました。
有線の時はできていたのですが・・・
インターネットは接続できます。
DNSの設定もなく、アドレスも自動的にわりふられるはずなのですが、
DOSプロンプトで確認してみたら、ローカルのIPアドレスで、
メールサーバーを探しにいったようでした。
どこを直したらいいのでしょう・・・
よろしくご教授ください。。。<(_ _)>
0点


2002/08/28 19:54(1年以上前)
ウィルスチェックのソフトでメールスキャンを有効にしてませんか?
その場合はローカルマシンを仮想的なメールサーバにするため、
ローカルIP(172.0.0.1)を探しに行くと思います。
書込番号:914225
0点



2002/08/28 20:03(1年以上前)
サラミさん、早速のレスありがとうございます。
今、確認してみましたが、「メール検索」はオフになっていました。
(ウィルスバスター2002)
あと、書き間違いでしたが、
ローカルではなくて、Privateアドレスでした。
192.168.0.1にサーバーはない。みたいなMSGでした。。。
書込番号:914234
0点


2002/09/01 00:52(1年以上前)
こんばんわ。私も本機を買い設定しました。しかし、internetには繋がるのにmailはできない状況になりました。とりあえずルータではなく、PC側にDNSの設定をすることによって解決しました。調べてみて判ったことは、マニュアルや設定時に特に指定はないのですがやっぱりDNSの設定が必要のようでした。ちなみに、プロバイダはJCOMのCATVです。参考になるかどうかわかりませんが…。
書込番号:919522
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


電波状態が悪くWLE-NDRを購入しましたが、まだよくならず
WLE-DAも購入しょうと思いますが、WLE-NDRとWLE-DAをいっしょにつかうことはできますか?またいっしょに使うと電波状態は良くなりますか?
0点

つなぐ所は多分1ヶ所しかないのでは?
だから無理。
仮に2つあった所でアンテナを複数使うのはいろいろと技術が必要です。
場合によってはアンテナ1本のときより電波状況は悪くなります。
(身近にアマチュア無線に詳しい人がいたら聞いてみてください。)
2.4GHzという非常に高周波なので、アンテナの位置を数センチ動かしただけで
受信状況が変ることもあるかと思います。
できるだけ見通しのきく高い所に置くのがポイントです。
書込番号:910961
0点


2002/08/26 23:21(1年以上前)
アクセスポイントにWLE-NDRを接続して、
クライアントにアンテナが接続可能なら、WLE-DAを接続すれば、
感度がかなり上がります。
書込番号:911020
0点



2002/08/27 18:51(1年以上前)
其蜩さん 、ぽぉっさん本当にありがとうございました。WLE-NDRとWLE-DAがいっしょに使えると言う事でWLE-DA
を買ってみようと思います。
それと、もう一つ質問したいのですが、WLE-NDRが無指向性アンテナ、WLE-DAが指向性アンテナ
無指向性と指向性とはどういう意味ですか?
書込番号:912388
0点

指向性アンテナとはある特定の方向に感度が高いアンテナをいいます。
代表的なものに八木アンテナやパラボラアンテナがあります。これらは
本来なら全方向に広がっていく電波を特定の方向に集中させたアンテナです。
それにより感度(利得といいます)を上げることができます。
パラボラアンテナはかなり指向性が強く、1度角度がずれただけで
電波の強さが変ってしまいます。その代わり利得は非常に高いです。
そういった指向性がないものを無指向性アンテナといいます。
利得が少ない代わりに上から見て全方向に一様に感度があります。
グランドプレーンアンテナなどがそうなのですが、わかりやすく言えば
テレビ局の放送用のアンテナや携帯電話のアンテナなどがそうです。
放送局はが受信者がどちらの方向にいるか決まっていないので指向性があると
具合が悪いのです。
また、携帯電話は基地局の位置は決まっていますが、電話の位置は移動しま
すし、どんな向きで使用されるかわからないので、これも指向性があると具合が
悪いのです。
逆に衛星やテレビ放送の受信アンテナは電波の来る方向は決まっているので
特定の方向だけ感度が高いほうが有利です。電波を強く受信できるだけでなく
違う方向から来る不必要な電波を受信しにくいという性質があるからです。
ですからアクセスポイントには無指向性アンテナを使用して、
クライアントは指向性アンテナをアクセスポイントに向けて設置すれば
よい結果が得られるでしょう。
書込番号:912701
0点



2002/08/27 23:21(1年以上前)
いろいろと勉強になりました。
WLE-DAを試してみたら、結果を書き込みます。
ありがとうございました。
書込番号:912803
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


YahooBBを利用しています。PV733・W2Kでモデム直結なら実効6M弱ですが、
ルーター越しでは3M強(有線・無線とも)がせいぜいです。
ルーターの限界なのでしょうか?皆さんはどれくらいの速度ですか?
改善策は有るのでしょうか?
因みに speedeye.com での計測です。
0点

自分4,5M〜3M なおかつ
昨日から突然つながらなくなった。
3台のうち2台。やはりダメルコカ?。
書込番号:909791
0点



2002/08/26 13:27(1年以上前)
自己RESです。下に同様のカキコがありましたね、失礼しました。
しかしこの製品の絶対的な性能が3M程度なのでしょうか?
WAN側が速ければ相対的にあがるのでしょうか?
それと、speedeye.com ではなくて http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.htmlでした。
書込番号:910185
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L

2002/08/24 09:42(1年以上前)
メーラーの設定を確認しましょう。
メールだってインターネットです。
書込番号:906699
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GPS-L


ADSLを無線LANで使用しようと思い、WLS-L11GPS-Lを購入し設定してみたのですがうまくいきません。
ネットワークアダプタに製品名が出てこないので無線LANカードのインストールからして失敗しているみたいなのですが、どう修正したらいいのかわかりません。自分では色々試してみたのですがうまくいかないのです。
原因がどこにあるか、どなたか教えて頂けませんでしょか・・・。
宜しくお願いしますm(_ _)m
※パソコンはNECのLaVieC500(WindowsXP)でADSLはYahooBB12Mです。
0点


2002/08/22 18:53(1年以上前)
XPの場合、無線カードのドライバーは勝手に入ります。下記。
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/xp_wli_pcm_l11gp/01.html
アダプタに製品名が出ないって、ドライバーが入らなかったって事。
デバイスマネージャーを見てますか?
もう一回カードをしっかり挿してみては。
書込番号:904008
0点



2002/08/23 11:35(1年以上前)
ぽぉっさん返信ありがとうございます。
デバイスマネージャーもマニュアルどおり確認したのですが製品名が出てこないのです。
カードの差込も出来ていると思うのですが、他に不具合を調べる方法ってありますでしょうか?もしくは入れる方法ってあるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:905074
0点


2002/08/25 02:19(1年以上前)
以下を確認
1.デバイスマネージャーで表示されないようなので、デバイスの検索をしてみる。
2.ネットワーク接続でデバイスが無効になっていないか。
3.PCカードスロットに差し込むとPOWERランプが点灯するか。
違うPCカードを挿してもダメな(認識しない)場合はPC側のMBの設定を確認。
それも問題ない場合は、ハードの故障の可能性があるので、販売店かNECのサポートはへ。
無線LANカードの場合は、無線KANカードを購入した販売店かメルコのサポートへ。
書込番号:908079
0点



2002/08/26 15:43(1年以上前)
日を変えてやってみたら出来ました!
やはりカードの挿し方が悪かったのかもしれません・・・。
お騒がせしてもうしわけありませんでしたm(_ _)m
ぽぉっさん、ゆうしゅんさんどうもありがとうございました!
書込番号:910349
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





