
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月8日 01:15 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月12日 10:25 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月18日 14:40 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月28日 12:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月29日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


友だちのこの装置を借りてきて自宅の2階と1階の間で通信したところボーレート2Mbps、パケット成功率98%、感度20〜30%で接続しました。付属の計測ソフトで計ったところ「不適」と出ました。ステーション側のADSLが間に合わず、単にカード側の計測ソフトだけではかり、実際の通信をしていないうちに返してしまいました。 そこで質問なのですがこれで実際に通信できるのでしょうか?
0点


2001/10/08 00:33(1年以上前)
ギリギリのセンでしょうね。
書込番号:318684
0点

実際の転送速度はどうなんでしょね。
それと、感度の変動。
無線なので、家の中を歩き回ってどうなのか。
書込番号:318774
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


現在、フレッツADSLをDIONで接続しています。
何分田舎なもので、この夏やっとNTTだけ開局しました。
他業者の開局を待ちきれず申し込みましたが、
YahooかDION−ADSLが開局次第乗り換え予定です。
そこでお聞きしたいのです。
すぐに無線LAN構築するつもりで、この製品にキマリ!!
と思ってたのですが、
DION−ADSLのモデムがルータータイプのようなのです。
・・・・ということは、
「WLS-L11GS-L」は必要ない?・・使えない???
アクセスポイントとカードでいいんですか?
今、すぐにでも無線LANしたいんですけど、(今月中)
これ買って、乗り換えた後、使用不可になるのでしょうか?
今購入して、乗り換えた後でも無駄にならない方法
教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ルータタイプの意味が不明ですね。
ルータが接続できるタイプなのか、ルータ機能付き対応なのか。
多分前者だと思います。
書込番号:313639
0点



2001/10/04 12:55(1年以上前)
DIONのホームページでみるとルーター機能付のようです。
ルーターが別途必要なく複数台接続できます。
となっているのですが・・・
書込番号:313786
0点

ルータ機能が付いているのなら、ルータ機能の無い無線LANアクセスポイントを使えばよいでしょう。
または、DIONのルータ付きモデムを使わないで、他社の気に入ったものを使用する。それが出来るのかは不明です。
しかしADSLを乗り換えするのであれば短期の使用になるので、その為に買うのは馬鹿らしいですね。
ルータと無線LANアクセスポイントを別々にするのも一つの方法ですね。
書込番号:314021
0点



2001/10/05 17:44(1年以上前)
う〜ん・・・・
悩みは尽きないが悩んでるうちが花なのでしょうか
皆さんのアドバイスをもとに勉強してみます
ありがとうございました
書込番号:315348
0点


2001/10/08 23:35(1年以上前)
yahooに乗り換えるつもりでしたら、ルーター機能付きの「WLS-L11GS-L」でないとだめなはずです。yahooのモデムはルーター機能がついていないので私もこれ(またはL11GSU)を検討中です。私のところは一週間前に開通しました。
書込番号:320261
0点


2001/10/09 17:24(1年以上前)
ADSLモデムのルータタイプというのは、ADSLモデム内蔵ルータのことです。
他にはブリッジタイプといい、単にADSLでの接続先をイーサネットに見せかけるタイプのものがあります。
#実際には、ADSLモデムは大抵ルータ機能が搭載されており、設定でルータ機能をオフにしてブリッジモードで使ってることが多いようですが。
それはともかく
ADSLモデムと無線LANアクセスポイントが共にルータ機能を持ってる場合に使えるかって事ですが、使えます。
ルータが多段構成になりますが、ある程度大きなネットワークであればルータの多段構成は普通です。
但し、設定にはある程度のネットワークについての知識が必要になると思います。
書込番号:321220
0点



2001/10/10 10:49(1年以上前)
ダイソーさん、Yahoo開通おめでとうございます。
(・・・で、いいのかな?)
あちこちでいろいろ騒がれているようですが、
素人&主婦的発想で「安い!!」に惹かれてしまう私です。
いりさやMeさん、ありがとうございます。
使えるんなら、もうコレにします!!
と言っても「ある程度の知識」がないから
トラブッて悩むのかしら??
その時は、またよろしくお願いします。
書込番号:322306
0点


2001/10/12 10:24(1年以上前)
Yahooのこと、よっーく、考えた方がいいと思います。
時間を取られて、にっちもさっちもいかなくなりそうです。
どうかんがえても、まともな営業、商売でなさそうです。
1に熟考、2に熟考、3に撤退あるのみです。
これが正解です。
書込番号:325144
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


当方の使用しているケーブルTVがZAQインターネットとかいう会社に変わったそうで一台につき1000円で追加IPアドレスを配信してくれるそうなんですが
せっかっくWLS-L-11GS-Lを購入したのに使えないみたいなんです。
どなたか同じような問題に直面している方は居られないでしょうか?
というよりどなたか解決の知恵をおかしいただけないでしょうか?
最終的にはYHOOBBに変更しないといけないなぁ。。。とか思っているのですが。
0点


2001/10/04 04:43(1年以上前)
ファームのアップしてみました?
書込番号:313479
0点



2001/10/04 20:20(1年以上前)
レスありがとうございます。フォームというものにトライしようと試みたんですが、なんせクライアントマネジャでAIRSTATIONの認識もしてくれないのでどうにもなりません。(ちなみにAIRnavigatorをつかってのインストールは最後まで進んでいるのですが…)
説明書の中にMACアドレスがホスト側のCATV会社にいくと返信してこないようになってるところがあるとか書いていたのですがやっぱ乗換えなんでしょうかねぇ…
書込番号:314209
0点


2001/10/08 19:32(1年以上前)
無線届いてますか?私も認識しないので、アンテナ2本使って成功しました。案外電波は飛びません。
書込番号:319864
0点


2001/10/08 22:00(1年以上前)


2001/10/18 14:40(1年以上前)
以前、ZAQのインターネットは使っておりました。パソコンに直に繋ぐとよく知らない人からデータを見られる(不正アクセスされる)のでルーターをつけたのですが、ZAQはパソコン1台しか許可されていないので、パソコンを換えたような状態になり使えません。パソコンを買い換えた場合などは再設定が必要と説明を受けた記憶があります。ZAQのセットアップCDで再設定すると、ルーターを介して4台(Dos/v3台とMac)で使えるようになりました。本当はいけないらしいです。
説明書が手元にないので詳しいことは述べられませんが、ZAQのセットアップの問題ではないでしょうか。
なお、YAHOO!BBは、パソコンをつなぎ換えても使えています。面倒なことがなくて便利です。たぶん、繋がれば速度的には悪くないと思います。
書込番号:334013
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


初めまして、現在のパソコンにLANボードがないこと、接続方法が容易であることの理由からNTTのフレッツADSLのモデムをUSB接続用を購入し支障なく使用してました。今回、ノートパソコンとLANを組むつもりでWLS-L11GS-Lを購入しました。ところが、このエアステーションにはUSBの差し込み口が無いことに開封後気がつきました。初歩的な質問ですが、この状況でつなげられる方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

モデムをレンタルする ことしか思いつきません。
LAN⇒ USB変換ケーブルはあるけれど、その逆があるのかどうかわかりません。
書込番号:313309
0点

現在のパソコンは有線接続でかまわないのなら、LANボードを買うだけでいいのかな?
モデム⇒ 現在のパソコン⇔ WLS-L11GS-L・・・ノートパソ
ルーターなんだからこれでもいいような、だめなような。
書込番号:313322
0点



2001/10/04 22:05(1年以上前)
FUJIMI−Dさん、ご助言ありがとうございます。いろいろあたった結果、LANボード、LANポート用のモデムの購入を考えています。もし、他にUSBを使用可能にするよい方法があれば、ご助言お願いします。
書込番号:314355
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


初めまして、ビクターのインターリンクMP-C102で使用したいと思って
います。 サポートされて無い事は承知してますが、どなたかWinCEで
使用されている方、又は情報のお持ちの方教えてください。
宜しくお願いします。 もちろん事故責任です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


ついに無線LAN(WLS-L11GS-L)を購入しました。
・・・が、いままで有線LANつなぎでフレッツADSLを使用していましたが
無線LANつなぎにした時から転送速度が落ちてしまいました。
わかっていることを書きます。
・自宅から交換局まではとても近いところにあります。(500〜600m)
・無線LANからノートPCまでの距離は5m、電波状況は良好。
環境としては以下の通りです。
VAIO Z505 celeron333MHz、MEM 128M
有線LANの時はスループット1.25Mだったのですが
無線LANにしたら1.05Mになりました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが・・・
・無線LANにすると転送速度は落ちるものなんですか?
それとも向上するものなんですか?それとも
何か設定等が不足しているのでしょうか?
(マニュアルにそってすべてやったつもりです。)
・将来YahooBBに変更予定です。交換局から自宅の距離を考えて
私の家はどれぐらい出るでしょうか?(一概に外的要因がたくさん
あるので正解はないのですが YahooBBに入っていて距離が500〜600m
の方に是非お聞きしたいです。)
よろしくお願いします。
以上です。
0点


2001/09/28 01:31(1年以上前)
メルコの初代Airstationセットを使っています。
デスクトップとノートの間でデータ転送を行ったときのレートは、
有線LAN(ノート100BASE-TX/10BASE-Tとデスクトップ10BASE-T)
=約2.4Mbps
無線LAN(ノート11Mbps 無線LANカードとデスクトップ10BASE-T)
=約1.9Mbps ※電波状況良好、何回か試行しての最高値
でした。11Mbps 無線LANは、実効値があんまり出ない、という認識をもっています。
以上、参考になりましたら幸いです。
書込番号:306043
0点



2001/09/29 00:23(1年以上前)
いきのむしさん、
ご回答ありがとうございます。
あれからいろいろと調べてみました。
さらに詳しい方からもいろいろ聞きてみました。
結果「そんなもんなんだ」という結論に達しました。
大多数の人に「1M超えてればいいじゃないか!贅沢な悩みだ!」
と言われました。
そんな中YahooBBを申し込みました。
今からどれぐらいの速度が出るか楽しみです。
ま〜そんな早い速度が出ても使い方があまりなんですけどね。
書込番号:307118
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





