
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2001年11月4日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月28日 02:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月28日 02:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月29日 09:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月26日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月26日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


初期設定に少し苦労しました(エアステーションの初期化をしないと認識してくれなかった)が、マック(OS8.6)とWinMEのノートと二台でLANとyahoo!BB接続行ってます。ところで、無線導入前に比べて、インターネットへの速度が、ステーションから有線でつないでも、60%くらいに低下してます。とはいえ、無線ができる快適さとLANの必要性から、あいかわらずエアステーション使ってるんですが。こういうのってRWINとかTCP/IPをいじってなんとかなる類のものでしょうか?誰かやってる方います?
自分でも少しやってみましたがあんまり変わらなかったので。
0点


2001/10/28 13:29(1年以上前)
僕も購入しようと思っているのですが
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_ybb/01.html
この設定でもだめ??
書込番号:348110
0点



2001/10/28 21:39(1年以上前)
ページみたけど、関係すること何も書いてなかったです・・・。
書込番号:348683
0点


2001/10/28 21:55(1年以上前)
私はWLS-L11G-Lを使っていますがやはり50%ぐらいダウンします。
この製品の実効スループットの限界なのではないでしょうか。
書込番号:348703
0点


2001/10/28 23:07(1年以上前)
そうですか。となると、やっぱり、いじってもしょうがないのね。
遅くなったとはいえ、通常の使用にはまったく問題ないので、このままがんばります(笑)。
書込番号:348818
0点


2001/10/29 20:49(1年以上前)
そんなに落ちるんですか?
エアーステーションを買うの悩んじゃいます。
どこかのHPにYahooはADSL接続でなくCATV接続にすると早いて書いてあったんですが駄目なのでしょうか?
書込番号:350137
0点


2001/10/29 21:40(1年以上前)
ぼん123さんとトッティさんに教えていただきたいのですが、WLS-L11G-Lを使うときと使わない時(yahoo!BBに直結の時)とで、転送速度の絶対値(Mbps)が、いくらから、いくらに落ちるのでしょうか。
いきのむしさん[306043]によると、メルコの初代Airstationセットで約1.9Mbpsに落ちるとのことですが、やはりその辺りが限界でしょうか。
私もyahoo!BBを使っており、スループットが2.6Mbps出ています。WLS-L11G-Lを使うと速度が落ちるのかどうか知りたく、よろしくお願いします。
書込番号:350238
0点


2001/10/30 18:11(1年以上前)
すみません。訂正です。
使っているのはWLS-L11S-Lです。
この製品の一つ前のモデルですね。
で、Dolphineさんの質問にお答えしますと
エアーステーションを使わないで有線LANで直接つないだときは
6Mbps前後の速度がでます。
エアーステーションを使って接続すると3〜3.5Mbpsぐらいの速度です。
エアステーションの隣にパソコンを置いて接続しても1階にエアーステーション、2階にパソコンを置いて接続しても速度は変わりませんでした。
どちらの場合もクライアントマネージャーの診断で感度100パーセントで良好です。
あくまで私の考えですがこの製品の実効スループットが3.5Mbps前後なのではないでしょうか。
ですからこの製品を使わないで2.6Mbpsでているのであれば使っても速度は変わらないと思います。
参考になったでしょうか?
書込番号:351417
0点


2001/10/30 21:35(1年以上前)
トッティさん、とても有益な情報をありがとうございます。この結果は次の情報とも一致しますね。
<a href=http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-008.html>http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-008.html</a>
実際に3Mbps以上の速度が出るとなると、ADSL経由でデータを取得する場合、多くのユーザにとってボトルネックとはなりませんね。(多少の速度低下には目をつぶるとして)
私はADSLルータから有線でファストイーサネット(100Mbps)のハブをつなぎ、無線部分以外はこのハブ経由でLANを組もうと思っています。この構成だと、将来の光ファイバさえ意識しなければ、高速ルータ(例えばBLR2-TX4:上記HPでは有線8.45Mbps,無線4.4Mbps)は必要ないようですね。
書込番号:351715
0点


2001/10/30 21:38(1年以上前)
済みません、URLが醜くなってしまいました(考えすぎ)。訂正です:
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/
15/630449-008.html
書込番号:351721
0点


2001/10/30 21:43(1年以上前)
うまくいかないので、諦めます。アドレス(URL)をコピーして使って下さい。
書込番号:351733
0点


2001/10/30 22:39(1年以上前)
上記のリンク先をみてみますとどうやら無線LANの性能をフルに発揮するには
CPUパワーによるみたいですね。
最近、CPUをAthlon600MHzから1.4GHzに変えたらたしかに速度が上がったんですよ。
書込番号:351843
0点


2001/10/31 01:24(1年以上前)
トッティさん、もう少し詳しく(できれば定量的に)教えていただけますか。興味があります。
WEP(トッティさんの場合40bit?)の暗号/複号化も含めた無線の送受信処理に、意外とCPUパワーが必要ということでしょうかねえ。あるいはWEPの暗号/複号化は無線機器(WLI-PCM-L11Gなど)でやっていPCのCPUパワーは不必要であり、その他の送受信処理にパワーが必要なんでしょうか。
書込番号:352181
0点


2001/10/31 19:36(1年以上前)
CPUのクロックが上がると速度が速くなるのは、ブラウザの表示能力がUPするからではないでしょうかね。
それと、この記事では取り上げていないですが、使用するNICによっても速度が結構変化しますよ。
書込番号:353051
0点


2001/10/31 23:57(1年以上前)
なるほど。
ブラウザの表示能力については考えてませんでした。
しかし、128bit WEPで暗号化を施してルーティングを行った際は
さらに1Mbpsほど速度が落ちるみたいですね。
これは暗号化の処理にCPUパワーが必要だからなのですかね?
書込番号:353434
0点


2001/11/04 12:06(1年以上前)
トッティさん
>128bit WEPで暗号化を施してルーティングを行った際はさらに1Mbpsほど速度が落ちるみたいですね
これは「暗号化の処理に足を引っ張られている」と解釈したほう良いでしょう(涙)
書込番号:358570
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

2001/10/28 02:01(1年以上前)
最大で250台まで大丈夫のようです。
下のアドレスのページ、イラストの書いてあるところ右上のところにそう書いてます。
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/02.html
ただ、電波の届く物理的範囲に(あるいは有線で敷設可能な物理的空間に)
250台もPCは置けないでしょうね。
実際の使用状況の例では、1台のアクセスポイントで学校の教室ひとつを
無線LAN化してましたから、実情は40台前後くらいでしょう。
書込番号:347534
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


ACCA8M(OCN)を申し込みしています
モデムは、ルータータイプのレンタルです
WLS-L11GS-Lを購入し、デスクトップとノートの二台を繋ぐつもりなんですが
問題無く使用出来るのでしょうか?
ACCAはPPPoAのようですが、WLS-L11GS-Lは対応していないのでは?
と不安です、購入しても使用出来ないのでは困ってしまいますので・・・
初心者で良く判っていませんので、詳しく教えて頂きたいのです
何方か詳しく教えて頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。
0点

これ参照
http://www.airstation.com/supports/xdsl/menu.html
>ACCAはPPPoAのようですが、WLS-L11GS-Lは対応していないのでは
これは勘違いなさっているようで・・・
モデムはアッカよりレンタルまたは販売用のものか、市販の認定モデムを使えば大丈夫。
http://www.acca.ne.jp/order/modem/index.html
書込番号:346992
0点



2001/10/28 02:22(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、詳しい説明をありがとう御座いました
とっても良く判りました。
兎に角、大丈夫そうで安心しました (^^ゞ
やっぱりこの機種にしようかと思います
BLR2-TX4+WLI-PCM-L11Gで無線使用と迷ってたんですけど。
書込番号:347561
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


今日までヤフーに申し込んでたのですが、今朝電話があり、あと3ヶ月はかかりますと言われ、今使っているソネットのADSLに変えようと検討しています。
もともと、ヤフーが9月末に開通予定と連絡が来ていたので、まに受けこのメルコのルータ機能の付いた無線ランを買ってしまいました。
(2台で使おうと思っています)
しかし、ソネットに電話をかけて尋ねてみると、ソネットのモデムにはルータ機能が付いているので、ルータはいらないのでは?と言われました。
そこで、質問なのですが、ソネットではルータ機能の付いた無線ランは使えないのでしょうか?
もしそうならオークションで売って、ルータの付いていない無線ランを買おうと思っています。
仮に使えるとして、金額が同じならこのままルータの付いた無線ランを使ってもいいのですが、ルータの有る無しで圧倒的に差があるのなら変えようと思っています。
どうかお知りの方は教えてください。
0点


2001/10/28 01:51(1年以上前)
>ソネットではルータ機能の付いた無線ランは使えないのでしょうか?
使えますね。
問題ないですよ。
>仮に使えるとして、金額が同じならこのままルータの付いた無線ランを使っ
>てもいいのですが、ルータの有る無しで圧倒的に差があるのなら変えようと
>思っています。
・無線LANルータモデル
@WLAR-L11G-L (メルコ) ¥27,800
・無線LANブリッジモデル
@WLA-S11G (メルコ) ¥17,800
AWN-B11/AXP (I/O) \21,800
メルコ製だと定価で一万円違いますね。
ただメルコの「WLA-S11G」も「WN-B11/AXP」も中のチップはインターシル製
ですよね。
私は、一万円高ならルーセント製チップでWiFi対応の「WLAR-L11G-L」の方が
いいと思いますが・・・。
いかがでしょう?
書込番号:347523
0点



2001/10/29 09:01(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
ジタバタせず、このまま待つ事にします。
書込番号:349350
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


はじめましてよろしくお願いします。ゆかです。
今月にフレッツADSLが開通しましたので
さっそくNTTに申し込みました。
デスクトップ(WINME)の方にアクセスポイント
を設定しまして(有線)AirStationにつなげました。
もう1台は無線LUNで2階の妹のノートパソコンに
つなげました。ここまではうまくいったのですが、
もう1台のデスクトップ(WIN98)を有線でどうしても
つなげません(泣)。
これをLUNケーブルでAirStationのLUNポートに
つないであるんですが、それからが分からないんです。
これってホームネットワークでやるのかしら??
すみません・・・。
どなたかお分かりになる方よろしくお願いします
0点


2001/10/26 16:56(1年以上前)
コントロールパネル→インターネットオプション→接続→接続で、インターネット接続ウイザードが実行されます。
一番下の[インターネットを手動で接続...]をクリックして次へ。
あとはウイザードに従って設定してみて。
書込番号:345425
0点


2001/10/26 17:41(1年以上前)
AirStationの電源を一度入れ直すと新しいLANボードを認識するような気がするのですが・・・。私も追加したPCを認識してくれなかったとき、これですぐに認識しました。
実は別の場所で有線のルーターを使っていますが、この場合も新しいボードの認識にはこの儀式(ルーターの電源入れ直し)が必要でしたのでAirStationでも試してみたしだいです。
的外れでしたらゴメンナサイ!
書込番号:345452
0点



2001/10/26 22:06(1年以上前)
あひろ さん、ぶん@SCN さん、ありがとうございました。
それぞれのご指導のもとにやってみましたが、できませんでした。
なんかあたしって頭がチョー悪いのかな〜〜。とっても落ち込んでいます。
なんでかな〜〜??なんかネットワークの設定あたりがおやしいみたい
なんだけど、あたしにはサッパリです・・・。
あひろ さん 、ぶん@SCN さん。せっかくご親切に教えてもらったのに
あたしがおバカなばっかりにお手数かけました。
こんばん、なんかネムレナイかもしんない・・・・。
また本とかでも読んでみますね。
書込番号:345709
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


So-netADSL8Mを開通したのを期に
デスクトップとノートの両方からアクセスできるようにと
airstationを導入しました。
モデムとパソコンを直接つないでいたときは快適にネットができたのですが
WLS-L11GS-Lを間につないだときにairstationの設定がうまくいかず
モデムを認識してくれません。
いろいろ試しているうちにパソコンがおかしくなってきたのでお手上げです。
何か良い方法があれば教えてください。
0点


2001/10/26 00:34(1年以上前)
So-net8M用ルータはDNS関係のバグがあります。
(複数のPCを繋ぐとDNSが見つからない)
ルータのDHCPの設定ページとそれぞれのPCのネットワークの設定で
DNSサーバーアドレスをSo-netから知らされている
サーバーアドレスを指定すると解決するかも知れません。
書込番号:344682
0点



2001/10/26 00:59(1年以上前)
レスありがとうございます。
さっそくためしてみます。
とりあえずルータのほうはリセットしたほうがよさそうですね。
書込番号:344724
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





