
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年5月7日 16:19 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月9日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月25日 22:15 |
![]() |
0 | 14 | 2006年6月11日 19:17 |
![]() |
3 | 2 | 2004年10月7日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月1日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L
もちろん使えます。
ただし、今更「この商品を買う」と言うならおやめなさい。
無線の規格として古いので遅いです。
書込番号:12981295
0点

10年も前の製品なので購入しちゃいけない部類の製品だと思う。
あとヤフーBBっていうのはYahoo ADSLのことですか?
速度は何Mbpsのプランで現在の速度はどれぐらいですか?
書込番号:12981297
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wls-l11gs-l/index.html#kousei
詳しく対応する回線の説明がありませんが、「ADSLモデムまたはもしくはケーブルモデム」と書かれているので対応可能と思います。
書込番号:12981302
0点

もしも・・・Windows95/98/Me/NT4.0/2000で、無線LANカード「WLI-PCM-L11G」を使って
無線化したいっていうなら、選択肢としては、仕方ないのかもしれないけど・・。
それ以外(WindowsXP以降)なら、考え直したほうがいいですね。
書込番号:12982244
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L
先日、この機種をオークションで入手したのですが、何分昔のものなので、今持っているPC(OSはvista sp1・無線LAN内蔵)で無事に使用できるかわかりません。この機種をvistaパソコンで使用している方や詳しい方ご教授願います。よろしくお願いします。
0点

入手したなら実際に試してみれば良いのに・・・
百聞は一見にしかずって諺があるくらいだ
書込番号:7783886
0点

メーカーHP見る限り、付属ユティリティが対応してないだけで、WLS-L11GS-L自体はVISTAでも使えるでしょう。
WiFi取得なので、11bだけど無線接続も出来るはず。
ただ暗号化はWEP128までですね。
本体IPは規定値が192.168.0.1です。
書込番号:7783989
0点

皆さん返信ありがとうございます。どうやら出来そうなので、試してみます。ありがとうございました。
書込番号:7784008
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

4ポートあるLANポートのどれかに他のルータ若しくはモデムを接続すればアクセスポイントだけになると思います。
たしか、私はそれで使っていました。
書込番号:5373996
0点


A7V133さん、ひまJINさん
お返事ありがとうございます!
週末にチャレンジしてみます。
書込番号:5377634
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L
昨日DELLの5150というパソコンを購入しました。今まで無線LANでネット接続していたのですが、今度のパソコンには従来の(PCスロットル)PCIバスがなく、PCI EXPRESS×16とPCI EXPRESS×1 というものしかついていません。市販で使用できるPCIアダプターが見つからないのですが、どなたか良い製品、もしくは解決策がわかれば教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

Inspiron 5150 ですか?
HPでは、拡張スロットはPCカードスロット(Type I/II×1)を装備する と記載されています。
ご確認を。
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspn/Inspiron5150.pdf
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/11/11/646812-000.html?geta
http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/inspiron-5150.htm
書込番号:5152173
0点

御剣冥夜さん <USB接続の無線LANアダプターがあるんですね!バッファローからもでているんでしょうか?探してみます。ありがとうございます!
書込番号:5152198
0点

☆まっきー☆さん<すいません。内容不足でした。デスクトップのディメンションの方です。一階に電話のモジュールがあるため、光に変更する際に二階に引くか、屋内を延長で這わす以外有線の方法がないもので・・・。
書込番号:5152221
0点

これですね!
http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension5150c.pdf
確かにないですね。
USBなら、
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010554
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010690
確か、バッファローは
WLI-* *のところが U ならUSB CBならカードバス
だったと思います。
書込番号:5152274
0点

☆まっきー☆さん<ありがとうございます。今見ていたら、旧型の☆WLI-U2-AMG54HPはデュアルプロセッサーには対応していないと記載してありました。教えて頂いたWLI-U2-KAMG54は使用できるのでしょうか?またUSB型は従来のPCスロットル型より取り込み速度は劣るのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:5152373
0点

>USB型は従来のPCスロットル型より取り込み速度は劣るのでしょうか?
これは、わかるので回答します。
PCカードとUSBともに、持っていますが、
あまり変わらないですね。
ただし、条件があります。
USBが、2.0である事です。
書込番号:5152406
0点

☆まっきー☆さん<ありがとうございます。他に手段がないので、ホームページを見て購入してみます!
書込番号:5152464
0点

USB以外のタイプで安定性求められるなら
EthernetタイプのWLI3-TX1-G54は
いかがでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html
書込番号:5152936
0点

マク808さん<情報ありがとうございます。こういったものもあるんですね。ただバッファローのホームページQ&Aによると、弊社の商品は全てデュアルプロセッサには対応していないとコメントがあるんです。当方は今バッファローの無線ポイントを使用していますが、これでは・・・。メーカー的には実際は使用できるが保証ができないという意味でコメントしているなら購入するのですが。教えて頂いたWLI3-TX1-G54を含め、実際は問題なく使用できるのでしょうか?また他メーカーのUSBLANでデュアルに対応できるものはあるのでしょうか?
書込番号:5153240
0点

NECのWR7580S(SE)セットはどうでしょうか?
IEEE802.11a、b、gの3規格併用可能で
子機がWL54SEというEthernetタイプで
HPには、特にWindows、Mac、Linux
ネットワーク機器、ネットワークプリンタ
と子機の接続機器を選ばないと書いてありました。
どうも基本的にLANポートあれば機器選ばない様です。
無線高速化にもなりますし、安定性も高いと思います。
HP
http://121ware.com/aterm/
書込番号:5157794
0点

USBは電波が弱いと使いにくいですよ。
Ethernetタイプはパソコンから見たら有線と同じと考えてよいでしょう。
USBという選択肢は安い・小型というメリットがありますが、つながらない、動作不安定など致命的なデメリットもあります。
USBは他の機器も使うでしょうし、その場合更に不安定になりますよ。
安心を求めるならならEthernetタイプでしょう。
書込番号:5158067
0点

今まで無線LANを使っていたという経緯ですので、その距離やアダプタの種類などを明記した方が的確なレスができます。
パソコンで無線LANをする主な用途がADSL回線でしたらUSBを推奨します。使い勝手の良さと低価格がメリットです。
しかし汎用バスですので他のUSB機器と同時使用をすることでは負荷が発生し転送能力は不安定となりやすいですね。
CPU使用率も専用バスを使うLANよりも高いでしょう。
これはチップセットに内蔵されたUSBを使うとこの結果となります。
安定したUSBを使う方法としてはポートを独占し独立したコントローラを増設する事で対処できます。
USBカードを増設してこちらのコントローラを使うことで負荷をかけない転送ができます。
ただし増設カードを推奨してないUSB機器も多いので自己責任でやる事になります。
今回の課題は増設できないからという主旨ですのでこの辺りは無視されても結構です。
イーサネットコンバータの利点は先の書かれてますが接続にLANケーブを使う事と電源が必要という問題があります。
これが問題ではないという方ならよいですね。
機種によってはハブ付きもあるので複数の機器で使える利点もあります。
書込番号:5158728
0点

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。結局バッファローのUSBタイプにしました。メーカーでは対応していないというデュアルCPUでも問題なく作動しております。当方はネットゲームをするわけではなく、ホームページ閲覧程度ですので特に問題はないようです。ありがとうございました。
書込番号:5160493
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


LavieにWinXPを搭載、WLS-L11GS-Lに無線で接続していました。この度WinXP Service Pack2をインストールしたところ接続しなくなりました。そこでクライアントマネージャーを立ち上げAiStationを認識させ暗号を入力すると接続しました。しかし一旦パソコンを切り再度立ち上げると接続しません。再びクライアントマネージャーから暗号を入力し設定をするとつながります。パソコンを起動するたびに接続の設定をしなくてはならなくなりました。どこが悪いのでしょうか。
1点


2004/10/06 11:46(1年以上前)
クライアントマネージャーをアンインストールしてしまい。再インストールを行うか、Client Manager2(クライアントマネージャ2)をインストールしてください。
書込番号:3354603
1点



2004/10/07 00:55(1年以上前)
まみたん。さん早速の回答有難うございました。クライアントマネージャを削除後再インストールしたのでは改善しませんでしたが、マネージャ2をインストールしましたら見事に直りました。マネージャ2はWLS-L11GS-Lに適合しないようにみえるのですが、そうではないですね。
助言有難うございました。
書込番号:3357287
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


先日ノートを買い、今後の事(買い替え)を考えてWLI-CB-AG54を
買いました。さっそく取り付けてみたところAirStationを認識したり
しなかったりします。AirStationのQ and Aに書いてある事を一通り
読んで試せるだけやって見ましたが、出来ません。
どうすれば出来るでしょうか?教えて下さい。
ちなみにUSBアダプターの方はまったく問題ありません。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





