WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

状況が今ひとつ

2002/01/03 19:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 木ノ内忍さん

状況が今ひとつわからないのですが、無線の距離と住宅の種類は何でしょうか?電波が意外と弱いので届かない、又は、基地局が対応していない。あとはハード、ソフト的な競合が考えられますが?

書込番号:453157

ナイスクチコミ!0


返信する
あけおめ。さん

2002/01/04 22:18(1年以上前)

自分の場合は、airstationの目の前で試してもだめだったので電波の弱さではないと思います。競合については詳しいことはわかりませんが、とりあえずその他のネットワーク接続(LAN等)はすべて無効にしてはいるのですが。今も有線でつながってます。

書込番号:455113

ナイスクチコミ!0


8877さん

2002/01/06 21:07(1年以上前)

私も接続に2日間悩みました。暗号化キーの設定をしないとなぜか接続できました。他にもパスワードを設定しないと、うまく接続できたという書き込みもあります。この無線LANの設定マニュアルは、できが悪く肝心なことが書かれていませんね。

書込番号:458900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

クライアントマネージャ

2002/01/04 23:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

クライアントマネージャの手動設定が選択出来ません。
エアステーション名、グループ名、転送速度は灰色の文字で表示されています。何が間違っているのでしょうか?
思い当たる点があれば、ぜひ教えて下さい。

書込番号:455253

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/01/04 23:59(1年以上前)

表示されているエアステーション名のところをクリックすると青くなりますよね?
その後 管理⇒ エアステーションの設定 でできませんか?

書込番号:455297

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/01/05 00:31(1年以上前)

設定手順に間違いがないか確認してみてください。
1.[手動設定]ウィンドを表示し、[自動検出]ボタンをクリック
2.[ESS-ID]ウィンドウにエアステーションが検出されたことを確認し[OK]
3.[手動設定]ウィンドに戻りますので[追加]ボタンをクリック
4.[よく使うESS-ID]に追加されますのでそれをクリックして[OK]
  (追加されたESS-IDを選択するのを忘れないようにして下さい)
5.[接続の確認]ウィンドウが表示さるので、暗号化のキーを入力し[OK]
これで、自動検索が実行され、クライアントマネージャよりアクセスポイントがコントロール可能になると思います。

書込番号:455374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panさん

2002/01/05 00:46(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、フェイクさん、さっそくのレスありがとうございます。

「ファイル」メニューから 「手動設定」というところを開きたいのですが、そこが灰色で表示されていて選択できないんです。
一番下のバーにはたしか「有線で接続されています」といった文字が表示されていました。
(セットアップガイドにある、Air Stationとの接続状態の確認という所で、クライアントマネージャを起動したあとがどうにもなりません)

他に思い当たる所ありませんでしょうか?

書込番号:455410

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/01/05 00:56(1年以上前)

一度、下記サイトよりクライアントマネージャの最新版(Ver.3.90)を
ダウンロードし、再インストールしてみてください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg.html

書込番号:455435

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/01/05 01:20(1年以上前)

>「ファイル」メニューから 「手動設定」というところを開きたいのですが、そこが灰色で表示されていて選択できないんです。
一番下のバーにはたしか「有線で接続されています」といった文字が表示されていました。
うちもそうなっていますが、問題ないですよ??

書込番号:455497

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/01/05 01:31(1年以上前)

最初に書いた方法から、詳細設定⇒ 何かの手動設定では出来ませんか?

書込番号:455514

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/01/05 01:34(1年以上前)

>Panさん
すみません、どうもクライアントマネージャの問題ではなく、無線カードを認識できていないケースのように思われます。
デバイスマネージャのネットワークアダプタで無線カードが正常認識しているか確認してください。
ちなみに WLI-PCI-OP や WLI-ISA-OP を使用していますか?
(パソコンの無線カードスロット環境は?)

>FUJIMI-Dさん
おっしゃられております状況で、無線接続できているのですか?
その状態では、有線接続状態と思うのですが...

書込番号:455523

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/01/05 01:45(1年以上前)

>一番下のバーにはたしか「有線で接続されています」といった文字が表示されていました。
有線で接続しているPCがあるのですよね?

書込番号:455535

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/01/05 01:57(1年以上前)

>FUJIMI-D さん
クライアントマネージャを導入しているパソコンが、無線カードとLANカードの両方を搭載しており、現状はLANカード側(有線)によってパソコンがLANに接続している状況だと思われます。
当方の環境におきましても、有線と無線の両方にて接続できるようにしております。
有線接続の場合は[455497]に記載されておりますように表示されますが、無線接続時には無線の通信速度および通信状況が表示されます。

書込番号:455570

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/01/05 02:02(1年以上前)

>Panさん
デバイスマネージャで正常認識している場合は、有線側のネットワークアダプタを使用不可にし、パソコンを再起動してからクライアントマネージャの設定を行ってみてください。

書込番号:455578

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/01/05 02:07(1年以上前)

無線で接続できていれば、エアステーション名の前にアンテナのマークが出ているはずですよね。

フェイク さん そのとうりです、有線接続の場合の話です。

書込番号:455588

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panさん

2002/01/05 03:07(1年以上前)

セットアップガイドの通りに設定をしていまして、まず有線で一台目を接続中です。無線の方はまだ何もしていません。
手順では、有線をつないだあとに無線の設定をするようなので…。
「ファイル」メニューから 「手動設定」というのを一回も開けていないので、設定のしようがありません。
この手順をとりあえずは置いておいて、無線の方の設定をしようかなぁとも思ったのですが、インターネットに繋がらないのでは現状は変わりませんよね。

とりあえず今は、モデム→パソコン でインターネットに接続出来るのですが、 モデム→WLS-L11GS-L→パソコン にするとダメです。
ためしに、モデム→WLS-L11GS-L→パソコン で モデム→パソコン の時と同じ接続の仕方も試してみましたが、やはり繋がりませんでした。 

それから、たしか「有線で接続されています」は正しくは「有線LAN接続中です」でした。

書込番号:455682

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/01/05 05:17(1年以上前)

無線による接続ができない以前の問題ですね...
書き込まれた内容からでは、どのような環境に導入しようとしているのか、
またどこまで設定作業を行っているのか、分かりません。
少なくとも、導入前環境がどのよになっており、導入後にどのようなLAN構成にしたいのかを記載してください。

--- 導入前 ---
1)モデムはケーブルモデム?
2)モデムのルータ機能の有無?
3)所有パソコンは何台?
4)各パソコンの機種およびOSは?
--- 導入後 ---
1)どのパソコンを有線接続するのか?
2)どのパソコンを無線接続するのか?
--- 導入過程 ---
1)現状どこまで設定を行ったかの作業履歴

ちなみに、所有パソコンが一台でそのパソコンを無線接続したいのであれば、有線接続の設定作業は特に必要ありません。
(ただし、無線接続ができない場合にその問題を切り分ける場合には有効な手段となりますが。)
また、有線接続状態でクライアントマネージャの[手動設定]は選択できないのは正常です。この機能は無線接続環境の導入準備が完了しているか、無線接続状態である場合のみ有効です。
(無線カードをパソコンにセットアップできている時点から選択できると言うことです。)

書込番号:455791

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/01/05 11:19(1年以上前)

有線で一台目を接続中だったら、455297⇒ 455514 の方法でよいと思いますが、駄目なのでしょうか。

書込番号:456029

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panさん

2002/01/05 12:38(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、フェイクさん、何度もご親切にありがとうございます。

>--- 導入前 ---
>1)モデムはケーブルモデム?
ちょっとよくわからないのですが(すいません)ブリッジタイプです。
>2)モデムのルータ機能の有無?
   ありません
>3)所有パソコンは何台?
   デスクトップとノートの2台です。
>4)各パソコンの機種およびOSは?
   デスクトップ(有線)はMe、ノート(無線)はXPです。

>--- 導入過程 ---
>1)現状どこまで設定を行ったかの作業履歴
  付属のらくらくセットアップシートの順番でやっているので
  Air Stationとの接続状態の確認 というところまでです。

>管理⇒ エアステーションの設定 でできませんか?
  これを見ると、機械の接続は出来ているようですが、インターネットには
  つながりません。レスしたら、また見てみます。

これからつなぎなおして、アドバイスしていただいた事をもう一度ためしてみます。

書込番号:456140

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panさん

2002/01/05 12:56(1年以上前)

管理⇒ エアステーションの設定 で、接続→ユーザー名とパスワード を入れるところがありますよね?いままで、パスワードは、設定にも使っていたプロバイダーからの「ユーザーパスワード」をいれていたのですが、なにも入力しないで進めた所、インターネットにつながりました!(苦笑)
嬉しいのですが、かなり驚きました。
これで モデム→WLS-L11GS-L→パソコン はとりあえずつながりましたので
不安ですがこれから無線の設定に入りたいと思います。

こんな初心者の為に丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございました。これで無線がうまくいけば良いのですが…。

書込番号:456164

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/01/05 13:09(1年以上前)

PPEoE状態が切断になったままだった ということでしたか、よかったよかった

書込番号:456183

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/01/05 13:55(1年以上前)

あらら?無事解決されたようですね!おめでとうございます。
ご存知かも知れませんが、XPを無線接続する場合は梱包物だけでは設定できない場合(最近出荷されているものであれば問題ないかもしれませんが...)がありますので、念のため設定のポイントを挙げておきます。
・クライアントマネージャはVer.3.90以降が必要。([455435]で記載したサイトよりDL)
・WLI-PCM-L11 無線カードにはVer2.40以降が必要。(最新のVer2.41を下記よりDL)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-pcml11g.html

手順の詳細は以下で確認できます。

http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/xp_wli_pcm_l11g/01.html

書込番号:456258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panさん

2002/01/06 16:46(1年以上前)

無線の方はまだ接続していないので解りませんが、

>XPを無線接続する場合は梱包物だけでは設定できない場合(最近出荷されているものであれば問題ないかもしれませんが...)

これは、とりあえず箱にはXP対応とありましたし、なにせ今年に入ってから
買ったものなので、おそらく問題ないかと思いますが、もしうまくいかなかったら試してみます。

FUJIMI-Dさん、フェイクさん、お手数をおかけしました。
本当〜にありがとうございました!

書込番号:458484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品の発売まで待つべきか

2002/01/03 01:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 gakiokunさん

どなたかAirStation2xのルータモデルWLAR-T22G-Lの発売時期をご存知の方はいらっしゃいませんか?
ブリッジタイプは2月上旬に発売されるようなのですが・・・
この製品は最大データ転送速度が現行のWLS-L11GS-Lの2倍の22Mbpsのようなので現行の製品を買うか新製品が出るまで待つか非常に悩んでいます。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:452106

ナイスクチコミ!0


返信する
だくさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2002/01/03 02:03(1年以上前)

新製品がでてその後型落ちした前の製品を安く買う
性能とコストのバランスは自分で決めろ

書込番号:452117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

金糸雀さん歌を忘れましょう!

2001/12/13 18:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 オデンの東さん

ノートPCにLANカードを入れると,ピポという音がします。取り出すときもピと鳴ります。
他に色々とカードを出し入れするので,その都度,うるさいなと感じます。音を出さないとノートPCって
生きていけないのでしょうか?何のためにこんなに大きい声でなくのかしらね?
この音を出さない設定方法は一体あるのでしょうか?誰か裏技でもご存じでしたら教えて下さらないかしら?

書込番号:421994

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん

2001/12/14 00:54(1年以上前)

試しに
Win98だったら、スタート→設定→コントロールパネル→PCカード→
設定→PCカードサウンドを使わないにチエックを入れて起動して見ればとどうでしょうか?


書込番号:422621

ナイスクチコミ!0


平成のドッチラケ家康さん

2001/12/15 00:46(1年以上前)

あのね (!〜。。〜!) yoshin_i さん Windows2000以降はコントロールパネルにPCカードはないのよ。わかりる?だからできないの。あきらめんしゃい。

書込番号:424097

ナイスクチコミ!0


yahoooさん

2001/12/15 08:04(1年以上前)

オデンの東さんはwin95だから「PCカードサウンド使わない」があるはずですよ。

書込番号:424459

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデンの東さん

2001/12/19 22:40(1年以上前)

あのね! (@|=)! 再び私からです。
Win95はデスクトップです。古いのでPCカードスロットもありません。ですから,お聞きしようと思ったのはWin2000の携帯ノートPCの方のことなのですわ。 解決法ご存じないかしら

書込番号:430388

ナイスクチコミ!0


yahoooさん

2001/12/22 20:11(1年以上前)

この投稿からWIN2000てわからないでしょ。
素人には無理。

書込番号:434712

ナイスクチコミ!0


不新鮮さん

2001/12/29 18:01(1年以上前)

ようするにあれ?素人には無理とお書きになっていますが、yahooさんはご自分がわからないということ? yahooさんといえばインターネットの大手でしょう。お分かりにならないというのもちょっと変ですけどね。だったら、おわかりの方がこの欄に回答されるまで待っておけばいいでしょう。ひょっとしてマイクロソフトの開発関係者の眼にとまるかもしれないでしょ。 
それともこの欄は秋葉原のお店の方が回答されているんでしょうかね?新製品の宣伝もたいなのも時々紛れ込んでますしね。

書込番号:446102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンがフリーズする

2001/12/17 06:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 fumikさん

無線で接続しているパソコンで、表示させようとすると、パソコンがフリーズしてしまうHPがあり、大変困っています。それらのHPはすべて動画が含まれており、メディアプレーヤーが動作を始めるとフリーズしてしまいます。無線ではなく有線でエアステーションと接続すると正常に閲覧できますのでパソコン本体の故障ではないようす。
OSはMeです。どなたか助けてください。

書込番号:427467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/17 06:27(1年以上前)

重すぎるから見れないと思います。
OSを2000かXPに変えるか、そのページを見るのをあきらめたほうがいいと思います。

書込番号:427475

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumikさん

2001/12/18 20:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
しかし、無線LANはそんなに能力が低いものなのでしょうか?
最近は、企業のHPの中にもアニメーションが使われているものがあり、
かなり多くのHPの閲覧をあきらめることになりますが・・・・
皆さんはどのような状態なのでしょうか?

書込番号:428601

ナイスクチコミ!0


りさパパさん

2001/12/19 17:25(1年以上前)

9X系(Meを含む)のOSは、普通に使用していてもフリーズしてしまう不安定で有名なOSです。
私は2000に変更してから殆ど止まった事がありません。
勿論メモリを256まで上げての事ですが、かなり快適な環境が自然と整います。NT系は、上級者モデルという意識がありますが、はっきり言って止まらないOS(2000/XP)ほど初心者向けではないでしょうか?
ですので通信速度の問題よりもOS環境の変更をされた方が賢明かと思います。2000の方が熟成されているので心配ないと思いますが、XPであればHomeEd.よりPro.を勧めます。

書込番号:429931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/19 17:39(1年以上前)

OSが不安定なので無理です。
だから2000かXPにしてください。
ついでに9X系のリソース不足も解消されますので安心も出来るでしょう。
りさパパ さん へ
>XPであればHomeEd.よりPro.を勧めます。
ってなぜぜしょうか?
私個人的な意見ではどちらもそんなに変わらないので、初心者ならHomeでもいいでしょう。また中級者でも十分いいと思います。
約1万円高いので1万円分の使う価値があるのか?ですので。

書込番号:429953

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumikさん

2001/12/19 21:31(1年以上前)

ご回答有り難うございます。
OSをXPに変えるとフリーズしなくなるとのことですが、
実は古いWin95マシンに無線カードを取り付けてみたところ、
動画を含めてすべてのサイトが閲覧できるのですが、これはどのように
理解すれば用のでしょうか?

書込番号:430268

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumikさん

2001/12/19 21:45(1年以上前)

さらに、疑問ですが、なぜ有線LANを使うと正常にHPが閲覧できて、無線LANだとだめなのでしょうか?

書込番号:430294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/19 21:53(1年以上前)

9Xは不安定だから見れるときと見れないものがあります。
無線LANはドライバがちゃんと出来ていない可能性もあります。
私はダメルコの有線LANを使ってましたが、W2Kではドライバが正しく作れてないため共有ファイルを開いただでブルースクリーンで落ちました。それ以来ダメルコのLANは買わないので・・・
極力買わないことに決めてますが・・・

書込番号:430312

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumikさん

2001/12/19 22:38(1年以上前)

430268の質問についても、ご回答をお願いします。

書込番号:430382

ナイスクチコミ!0


うどんの国さん

2001/12/23 12:51(1年以上前)

それは、OSと無線LANカードと動画閲覧ソフトの相性が悪いからでしょう。
また、システムリソースは大丈夫ですか?50%以下ならいつフリーズしてもおかしくないですから。

書込番号:435784

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumikさん

2001/12/26 23:29(1年以上前)

いろいろアドバイスをいただき、ありがとうございました。
本日OSをXPに変えたところ、すべて解決しました。
Meの出来の悪さを痛感しました。

書込番号:441877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HP見えないページができました

2001/12/16 16:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 KESHIROさん

この無線LANでプロバイダとの接続できましたが、なぜか以前接続できたHP
で接続できなくなるところができてしまいました。大半はOKですがどうしてこんなことになるのかお分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。このHPは移転や消滅はしていないところです。

書込番号:426577

ナイスクチコミ!0


返信する
19世紀少年さん

2001/12/18 06:26(1年以上前)

ルーターの ファイヤーウォール機能が働いてるのかな。 
ファイヤーウォールソフト入れたときも 見れなくなるHPが出来たし。

対処法は  ごめんなさいわかりません・・・  参考にならない返事ですみません・・・

書込番号:428254

ナイスクチコミ!0


眼球疲労さん

2001/12/19 06:14(1年以上前)

1)FireWallで特に設定していないならデフォルトのフィルタ情報を確認.親機のほうもパケットフィルタリング状況を確認する.
2)組み込んだAPのFireWallのログと接続ツールのログ(多分親機にある)を比較する.
3)PCの日付と時刻が反映されているはずだから,そのから推測する.
(以前は接続出来たとの事ですが,まずは無線LAN無し環境で再度接続出来るかを確認する.接続できるようなら次にFireWall機能を有効モードから解除モードへ変更し,無線LAN環境で接続の確認をする.接続できるようならFireWallの開発元へ問い合わせする)

書込番号:429369

ナイスクチコミ!0


スレ主 KESHIROさん

2001/12/20 23:50(1年以上前)

レス遅くなってすみません。
19世紀少年さん、眼球疲労さん、どうも有り難うございました。とりあえず
チャレンジしてみます。

書込番号:432090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLS-L11GS-L
バッファロー

WLS-L11GS-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLS-L11GS-Lをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング