WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイアウォール機能

2001/11/06 12:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 momiji_newさん

YBBも開通し、WLS-L11GS-Lを購入しようと考えています。
同製品も含め、この手のルーターにはファイアウォール機能が付いていると聞いております。
最近のアンチウイルスソフトには、ファイアウォールソフトがセットになったものがありますが、WLS-L11GS-Lを購入した場合、ファイアウォールソフトは必要ないですか?
初心者の質問で恐縮ですが、どなたか教えてください。

書込番号:361806

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/06 13:39(1年以上前)

必要ありません。

書込番号:361866

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/06 15:56(1年以上前)

どこまでのセキュリティを求めているかによると思いますけどね。
ま、ふつ〜はいらないんじゃないですか?

書込番号:361985

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/06 22:10(1年以上前)

ルーター入れると、パソコンにまで外部からのアクセスはまず来ない。

書込番号:362526

ナイスクチコミ!0


スレ主 momiji_newさん

2001/11/06 22:45(1年以上前)

早速の返信ありがとう御座います。
これで、無駄な出費は避けられました。

書込番号:362602

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/06 22:55(1年以上前)

>ルーター入れると、パソコンにまで外部からのアクセスはまず来ない。
家庭用のルータのことはよく知らないけど、そういうもんなんですか?
設定次第だと思ってたけど、ちょっと違うのかな・・

書込番号:362626

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/06 23:01(1年以上前)

普通はそういう設定でしょ。

書込番号:362642

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/06 23:07(1年以上前)

ま、確かに(^^
初心者で何が問題になるのかわからず
ポコポコ穴を開ける方はいそうだけど。

書込番号:362652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DNSって?

2001/11/04 00:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 バニーさん

教えてください。先日WLS-L11GS-L買いました。ODNのADSLを使うことにした
のですが、無線LANっていう言葉すら知りませんでした。ただ、これがないと
2Fの自室ではインターネットが使えないということで。なので知識全くゼロということからお話させてください。
IPアドレスの設定していてわけがわからないのですが、ODNではDNSの設定で
アドレスのプライマリとセカンダリを入力するようにアドレスがありますが
LANの説明書にはDNSを使わない設定にすると書いてあります。実際説明書とおりに設定していくと、実際使うIPアドレスっていうのは AirstationのNOですか、ODNのNOですか??意味がさっぱりわかりません。ほんとにバカみたいな
質問でごめんなさい。何をどうやっても このIPアドレスの意味がわからなくて先に行けず泣いています。誰か教えてください。

書込番号:357821

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/11/04 00:32(1年以上前)

幾つかこちらから質問させていただきます。
1:ODNのモデムは「ルータタイプ」「ブリッジタイプ」のどちらでしょうか。
2:使用するPCは何台でしょうか?また、その構成(ノート、デスクトップ)をお知らせください。


プライマリとセカンダリのアドレス>これはODNのサーバのアドレスですが「自動的に取得する」で設定する場合もあります(こちらのほうが多いようです)。

書込番号:357846

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/04 00:52(1年以上前)

IPアドレスは、TCP/IPという約束事で成り立つネットワークで、個々の機器を特定する番号です。16進数2桁、つまり10進数でいうと0〜255の数字を4個組み合わせるモノが一般的です。
価格.comのサイトも210.189.92.161というIPアドレスが割り振られています。
http://210.189.92.161/
をブラウザのアドレスバーに入力して表示してみてください。あるものが表示されます。
同一のネットワーク上には個々のIPアドレスは一つしか存在しないことになっていますので、IPアドレスで相手先が特定できるのです。

書込番号:357881

ナイスクチコミ!0


スレ主 バニーさん

2001/11/04 17:06(1年以上前)

きこりさん ゆうしゃん、お返事ありがとうございます。今日も一日接続試みてみましたが さっぱりできません。設定でIPアドレスを自動で設定できるようにしますが、どうしてもインターネットに接続できないのです。それからエアステーションの設定画面にて設定するときにパスワード入力しますよね、説明書に「root」といれてくださいとありますが、正しくいれても
パスワードが違うと出て、設定画面にすら行けないのです。もうほんとに気が
狂いそうな(?!)状態です。いっそADSLあきらめようかとまで思ってしまっています。今日「できる無線LAN」って本も買って読んでいますが、やってることの意味はわかるのですが、設定画面にすら入れないので どうにもなりません。助けてください。
>ゆうしゃん、ODNのモデムはルータータイプでPCはノート1台だけです。
ほんとに悲しいです!!助けてください。

書込番号:358901

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/04 17:53(1年以上前)

root<半角英数で入力しています?

私が使用している機種と違うので、どこまで正確なアドバイスが出来るのか分りませんが、一応参考まで。
モデムがルータタイプなら、AirStation本体はブリッジモードで設定する筈ですが。

今まで行った設定手順を教えていただけませんか?
そうすれば、どこで誤った設定をしたのか判明するでしょう。
そのほうが解決の近道のような気がします。

書込番号:358953

ナイスクチコミ!0


えー?さん

2001/11/04 18:09(1年以上前)

いったんWLS-L11GS-Lをリセットしてから、
ADSLモデムとWLS-L11GS-Lをつなぎ、PCにLANカードをセットして起動。
これでLANでつながるはずですが。

あと、参考まで。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/wls-l11gs-l.html

書込番号:358972

ナイスクチコミ!0


えー?さん

2001/11/04 18:11(1年以上前)


えー?さん

2001/11/04 18:25(1年以上前)

LANの設定と、プロバイダの設定、ごっちゃにしないでね。

書込番号:358989

ナイスクチコミ!0


ゴージャス松野さん

2001/11/05 15:01(1年以上前)

AirStationを持っていませんが、購入しようか検討しています。
オンラインマニュアルを見ました。DHCPでパソコンに配布される情報は、IPアドレス、サブネットマスク、DNSのプライマリとセカンダリです。ですから、パソコン側にはDNSを設定する必要がありません。ルータにDNSを設定しましょう。あと、簡易設定画面でユーザ名とパスワードを聞かれると思いますが、ユーザ名は"root"でパスワードは"空欄"だと思いますが、パスワードの変更でもされたのでしょうか?オンラインマニュアルには書いてありませんでしたが、ルータを初期化する方法があると思います。マニュアルを熟読した頑張って下さい。間違っていたら、ゴメンナサイ(!_!)
以上、コラムでした。

書込番号:360354

ナイスクチコミ!0


スレ主 バニーさん

2001/11/05 17:58(1年以上前)

ゆうしゃん、ゴージャス松野さん、パスワードはちゃんとrootでいれて
います、パスワードの変更もしていないし、ルーターのリセットも数回してみました・・。いろいろがんばったのですが ・・・リセットしてもこのパスワードで入れないっていうのはどういうことなんでしょうか?
実は沸々と浮かんできたのが、回線のこと。モデムをちゃんと配線してるのですがモデムの中のADSLっていうランプが点灯していないのです!!ふつう、これは配線したときに点灯するものですか?それともインターネットに接続された時点でつくものですか??もしかして!!無線とかどうのって以前の問題では?!プロバイダーに確認とるべく、サポートセンターに電話しているのですが、回線が混んでて丸3日間電話かけまくってますが、全くつながらないのです。最悪ですね。まずここからの確認に出もどりです。
えー?さん、情報ありがとうございます。たぶん私はプロバイダーとLANの設定、ごちゃごちゃになっています!!でも どこを別々に設定するのかすらわかんなくなっています!!松野さん、ルーターにDNSを設定するとおっしゃっていますが、そこにプロバイダーの情報を入れるっていうことなんですか?でも、説明書にはDNS情報は使わない設定にしてください、って書いてあるんですけど・・。ゆうさん、Air stationの設定をブリッジモードっておっしゃっていますが、それはどこで指定するんですか?どこか選択する画面ってありました?
ゆうしゃん、設定した手順について、あとで書かせていただきますね、
今 職場なもので!みなさん、ほんとにいろいろありがとうございます。
だいぶ心強くなってきました!こうなったら絶対ちゃんと接続してやる!と元気になってきました!!なかなかプロバイダー側と連絡取れないのですが、がんばって回線工事について調べますので、それが解り次第またいろいろ教えてくださいね!!

書込番号:360514

ナイスクチコミ!0


ゴージャス松野さん

2001/11/05 20:32(1年以上前)

大丈夫ですか?ODNのJ-DSLですよね?もしそうならば、ODNから送られてくるMega BitGearというモデムにはルータ機能があります。恐らく、そのモデムにDHCP機能があり、IP,サブネットマスク,DNSのアドレスがパソコンに割り振られると思います。つまり、ルータ機能がない、安い無線LANを購入すればよかったわけですね。追い討ちを掛けるようですが、AirStationにブリッジ機能(ルータ機能を殺す)ってありましたっけ。マニュアルを読む限り、無いような(!_!) つまり、・・・って言うことですね。間違っているかもしれないので、メーカに聞いてください。
以上、コラムでした。

書込番号:360741

ナイスクチコミ!0


えー?さん

2001/11/05 21:16(1年以上前)

>ADSLっていうランプが点灯していないのです
本当に開通してるのですか?

開通しているのでしたら、モジュラージャックとスプリッタ、スプリッタとモデムの接続は?

書込番号:360830

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/06 12:22(1年以上前)

[360741]ゴージャス松野 さん

>AirStationにブリッジ機能(ルータ機能を殺す)ってありましたっけ。
ブラウザのモード設定画面で選択可能ですよ。

書込番号:361780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者のお願い

2001/11/05 07:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

初心者の質問です。
今、イーアクセス8Mbpsサービスに加入しようとしています。(既に)
そこで質問ですが、自宅内に無線LANを敷設したいと思うのですがどうしたら
いいのでしょう?。

1.8MbpsでもWLS-L11GS-Lを利用出来るのでしょうか?。
2.レンタルのモデムがルータタイプなので、ルータ機能はそちらに任せて
  単に無線LANだけを導入するということになればどんな機種を選択すれば
  いいのでしょうか?。
3.BLR2-TX4とか言う有線のブロードバンドルータに無線のLANカードを入れ
  れば無線になると言うことを聞いたのですが、それでWLS-L11GS−Lと同様
  の使い方になるのでしょうか?。
4.他のメーカーの推奨品もあれば教えてください。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:359921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/11/05 08:32(1年以上前)

単に無線LANだけを導入するということであれば、モデムのルータータイプ
のポートが1つならHUBを買って、ポートを増やして
WLA-L11Gを付けて無線カードを買えばいいです。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-l11g/index.html

エントリーモデルのWLA-S11Gでもいいです。

書込番号:359941

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/11/05 09:15(1年以上前)

8MbpsのADSLでは、従来の無線LAN機器では十分にもとのスピードを生かすことができないようなことが過去の書き込みにあったと思います。最近はより速いスループットを出せる無線LAN機器が出てきていますが、まだまだこれからいろんな製品が出てくるのではないでしょうか。例えば、
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/152444

書込番号:359975

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hannyさん

2001/11/05 10:48(1年以上前)

みなさん、早速ご連絡ありがとうございます。

いろいろ検討したいと思いますが、またまた教えて欲しいのです。

3.BLR2-TX4とか言う有線のブロードバンドルータに無線のLANカードを入れ
  れば無線になると言うことを聞いたのですが、それでWLS-L11GS−Lと同様
  の使い方になるのでしょうか?。

この点についてはどうでしょう?。

また、最初は有線でつなごうと思っているのですが、どのタイプのLANカードを購入すれば良いのでしょう?。
・CardBus用  ・PC Cardスロット用  ・カプラレスモデル

全然判りません。
PCはノート(Gatewayの昨年秋に購入したモデルです。5530)

宜しくお願いします。

書込番号:360087

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/11/05 13:42(1年以上前)

「CardBus用」と「PC-Cardスロット用」とは厳密に言えば大分違うのでしょうが、Hannyさんが使ってらっしゃる意味では、同等の意味と考えていいのではないでしょうか。また、「カプラレスモデル」は、そのような製品のカタログを見てみるとどうやら、PCカードの部分とLAN用ケーブルコネクタ部が合わさっている形のもののように思われます。
もしも、「全然わからない」のであれば、身近な人でパソコンにある程度詳しい方にひとまとめに教えていただいたほうが、効率的に情報を仕入れられるのではと思われますが・・・

書込番号:360278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hannyさん

2001/11/06 00:09(1年以上前)

TOMITOMIさん、ありがとうございます。何だか判ったような気がします。
以前、DOCOMOの携帯で通信するために購入したPCカードと電話とを接続させるようなコネクターのようなものが必要ないタイプのことですね、カプラレスモデルというのは。内臓のLANカードのようにケーブルを差し込める口がカード上に標準でついていると思ったらいいのですよね?。
でも、Cardbus用とPCカードスロット用では価格が異なったように思ったのですが、どちらでも大差ないんでしょうね?。便利だから「カプラレス」タイプを購入することにします。
最後にもう一度質問させてください。
BLR2-TX4と無線LANカードの組み合わせで無線LAN環境が出来るのでしょうか?。また、WLS-L11GS-Lとの比較(性能、価格)についてはどうでしょう?。

皆様、宜しくご回答くださいませ。

書込番号:361201

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/11/06 06:35(1年以上前)

> BLR2-TX4と無線LANカードの組み合わせで無線LAN環境が出来るので
> しょうか?
メルコの製品仕様のページを見る限りはできるようですが、詳しいことはわかりません。使っていらっしゃる方はいるのでしょうか?

> また、WLS-L11GS-Lとの比較(性能、価格)についてはどうでしょう?
WLS-L11GS-Lのほうが無線LANで使う能力は高いのではないでしょうか(値段も高いようですね)。
余談ですが、無線LAN機器を使ったときの実行転送レートの参考値が以下のページに紹介してありました。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/02wlan/wlan3.html
あと、ほかの方の書き込みのところにも書きましたが、無線LANについては、ここの常連さんのゆうしゅんさんのホームページでいろいろ情報が得られるのではないでしょうか。

書込番号:361527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPへの対応はいつごろ?

2001/11/05 20:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 子犬2001さん

いよいよ、ADSLも開通しそうなので、BBの速度を生かせる新しいパソコンを
買おうとしているのですが、それにXPを選ぶか、Meにするかで悩んでいます。
すでに買ってしまったWLS-11GS-LがXPに対応するのは、正直いつごろなのでしょうか?
メルコのHPを見る限りでは、はっきりした予定は出ていないように
思います(たしか現状は△印で対応予定というもの)。12月くらいに
なれば、対応するでしょうか?過去の経験からはどうでした?みなさん。
それとも、XPの方がいらないかな? 取りとめもない質問ですみません。

書込番号:360756

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/11/05 20:45(1年以上前)

対応予定についてはメーカーに聞きましょう。メーカーが発表してないのにここで聞かれても分からないと思いますよ。OSについてですがWindowsMeは今からでしたらやめたほうがいいでしょうね。これから買うのならばWindowsXPをお勧めしておきます。

書込番号:360775

ナイスクチコミ!0


Chubbyさん

2001/11/05 23:23(1年以上前)

BIBLO買いました。XPです。WLS−L11GS−L2、3日中に購入予定。ノジマ電気のおにいさんに聞いたら、メルコのHPで11月下旬にダウンロードできるようになると言ってましたよ。信じましょうか・・

書込番号:361100

ナイスクチコミ!0


Chubbyさん

2001/11/05 23:28(1年以上前)

あのさ、正直に年令のアイコンを選択したら、思いっきりおばさん顔でさ、36才以上50才以下がひとからげで悲しい・・・今度は20才以下のアイコンにしてみたわ。

書込番号:361112

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/05 23:38(1年以上前)

もう使えてますよ。

書込番号:361139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何処までとどく

2001/11/05 22:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 田中豊治さん

これで無線LANできますか。
環境は下記のとおりです。
自宅から店まで140mで、間に公園があり途中鉄筋
コンクリート平屋の児童館と、又高い木が二箇所 阻んでいます。
店はほぼ全面ガラス張りで、自宅の二階からは 何とか店が見えます
(植木の間から)。
無線LANを可能にするには、ちょっと遠いですかね?
指向性のアンテナ2台を繋いでもと、思っています。
何方か遠い距離で繋いでいる方、おられませんでしょうか。
よろしく

書込番号:360934

ナイスクチコミ!0


返信する
クマ公さん

2001/11/05 23:11(1年以上前)

ズバリ、コレしかないでしょう。

【ビル間通信】
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/airstationpro/

書込番号:361080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 こまった初心者さん

初歩的なことなのですが、パソコンを2台同時につなげるには、WLS-L11GS-Lのほかに、さらにもう1枚LANカードが必要なのでしょうか?
…ということは、このWLS-L11GS-Lだけでは、1台分ということでしょうか?
そして、1台はノートパソコンなんですが、もう1台がディスクトップでして、そういう場合はLANカードは使えないですよね。
単体で子機は売っていないのでしょうか?
それともWLS-L11GSU-Lを買ってLANカードを買った方が良いのでしょうか?
ディスクトップパソコンが、Win95なのですが、他のメーカーで同じような製品を扱っているところはありますでしょうか?調べたところ、NECはWin95扱ってないみたいで。できればお安いメーカーで、同じような機能の物(2台同時にパソコンが接続できて、ワイヤレスの物)があればいいなと思いまして。
他にパソコンに接続して使えるまでに必要な物がありましたら、どんな細かな物でもよいので教えてください。
色々と質問しちゃいましたけど、教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。



書込番号:356584

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/03 03:38(1年以上前)

無線LANカードをもう一枚買えば、2台とも無線でつなげます。
もう一台が、有線でよければ安上がりですが、ノート用でもデスクトップ用でも\15000位でしょうか。
メルコのホームページで確認ください。
カードが最初から2枚付いているのがあったような・・・

書込番号:356597

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/03 04:00(1年以上前)

このシリーズはオプションの有無でいくつかの製品バリエーションがあります。適切なものを選べば結構な節約になります。

2台のパソコンを持っていて、そこに無線LANとルータを買うということでしょうが、無線と有線のどちらにそれぞれこの2台を繋ぎたいのでしょう。また、繋ぐパソコンは何という機種なのでしょう。

書込番号:356623

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/03 05:52(1年以上前)

こまった初心者さんこんばんわ

片方を有線で繋いで、もう一方を無線で繋げば良いのでは?

こちらを参考にしてください。
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/02.html

書込番号:356683

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった初心者さん

2001/11/04 01:49(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、きりこさん、あもさん、早速お返事ありがとうございます。
この製品の他に、無線LANカードをもう1枚買えば2台とも無線でつなげるんですね(カード2枚付きの見つけました!) 
使っていますパソコンはPC-98NX(ディスクトップ95)とWinMe(バイオノート)です。
できましたら、ディスクトップを有線で、もう1台のノートを無線で繋ぎたいのですが、有線だとWindows95がつなげる物が売ってないんですよね〜。。。
どなたかメルコ製品じゃなくても構わないので、知っている方がいましたら是非教えてください。

書込番号:357964

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/04 02:04(1年以上前)

デスクトップのPC98-NXなら、PCIスロットという部分が空いていればごく普通のLANカードが使えます。
値段は1000円くらいからです。その他にツイストペアのカテゴリ5のストレートケーブルを欲しい長さのものを買う。値段は500円くらいから、長い方がそれなりに値段も高いです。
これでデスクトップPCで必要な用意は完了です。

書込番号:357985

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった初心者さん

2001/11/04 03:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。お名前、きりこさんじゃなくて、きこりさんなんですね…前に書いた時まちがえちゃってすみませんっ。
PCIスロットの部分は空いていると思います。LANカードは1000円くらいから売っているのですか?ちなみにメーカーはどこのでしょうか?
その他にツイストペアのカテゴリ5のストレートケーブルが必要というのは、どことどこをつなげる物なのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:358139

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/04 15:10(1年以上前)

売ってます。メーカーは様々です。ですが、聞き慣れないメーカーの場合が多いです。中身は聞き慣れているのと大差ないです。
5000円ほどするものは不要でしょう。過剰品質であったり、単に値段だけが高かったりする場合がほとんどです。

このケーブルは、一般的にストレートLANケーブルと呼ばれているものです。この場合は、LANアダプタとルーターとを有線で繋ぐ線です。

書込番号:358769

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった初心者さん

2001/11/05 01:42(1年以上前)

ツイストペアのカテゴリ5のストレートケーブルとは、ディスクトップに内蔵するLANアダプタにつなぐものなのですね!?
(LANアダプタ=PCIバス用ボードと同じいみですよね?)
PCIバス用ボードとは、いれるだけではなく、そのケーブルでルーターとつなぐのですね?確認のため教えてください。なんかのみこみ悪くてすみません。
LANカードは、この『価格.com』でも10,000円以上するのですが、
このLANカードとは違うLANカードの事なのでしょうか?(LANカードというのは全て同じものなのでしょうか? もし違ければ、何が違うのでしょうか?)
1,000円くらいのLANカードは、メーカー様々なんですね。
例えば、どんな所で探せばよいのでしょうか?
1,000円くらいのLANカードとは見たこと無いので。。。
LANカードは、本体やLANアダプタと違うメーカーでも全然問題ないのでしょうか?
また色々と質問しちゃいましたけど、良かったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:359755

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/05 01:58(1年以上前)

ディスクトップではなくデスクトップです。
打ち間違えかと思って何も言わんかったけど、何度も間違えてるから覚え間違いしてるみたいですね。
Desk(机)top(上)です。机の上に設置するタイプということです。Disk(円盤)topじゃ、訳解からん。

LANアダプタというのは、LANに接続する為の周辺機器の総称です。
どういう形態でどういう接続になるのかは問いません。
PCIスロット接続のLANアダプタは、『PCIのLANカード』と呼ぶのが一般的です。小さい板状の基板なのでカードという呼び名になっています。

普通の人が行くお店では1000円という値段では売ってないでしょう。それなりの仕入れ値の物を並べているはずなので。しかし3000円もあればお釣りがきます。
パーツを主に扱ってる店だと、ビニル袋入りだとかチャチな箱に入っている物が1000円くらいからです。中古屋だと100円くらいからありますけど、そういう物はちゃんと動くのか確証は無いので、やめときましょう。

LANカードと言っても、色々ありますから・・・。
大企業が基幹業務で使用するアダプタは高い品質と保証とサポートが付いてますので、お高いです。また、ノートパソコンに使うものはPCIのカードよりも少し高めです。無線LANアダプタも高めです。

書込番号:359779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLS-L11GS-L
バッファロー

WLS-L11GS-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLS-L11GS-Lをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング