
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月28日 12:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月23日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月20日 16:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月19日 13:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月16日 21:18 |
![]() |
0 | 13 | 2001年9月14日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


初めまして、ビクターのインターリンクMP-C102で使用したいと思って
います。 サポートされて無い事は承知してますが、どなたかWinCEで
使用されている方、又は情報のお持ちの方教えてください。
宜しくお願いします。 もちろん事故責任です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


初心者ですので、途方もなく初歩的だと思うのですが、どなたか、教えてください。
現在我が家にはソニーのPCV-J12と、NECのLavieNXがあります。ISDNでワイヤレスTA経由でPCV-J12でしかインターネットができません。
そこで、ヤフーBBを申し込んで無線ブロードバンドルーターを買って、家中どこからでもインターネットができるようにしようと考えました。
そこで、質問です。
@このWLS-L11GS-LはヤフーBBでも使えるのでしょうか?
A主人は将来So-netの8MのADSLが使えるようになったら、そちらに乗り換えるといっています。その場合、この機械は買い換えなくてはいけないのでしょうか?
B我が家のようにデスクトップとノートパソコンがある場合、WLS-L11GS-LとUSBポート用のアダプタを買う方法と、WLS-L11GSU-Lと11M用PCカードを買う方法があると思うのですが、いったいどちらの方が安く買えるのでしょう?
また、PCV-J12(デスクトップ)にはUSBアダプタ(WLI-USB-L11G)をつなぐ以外にもっと安価でつなぐ方法はないのでしょうか(もちろん無線で)。
以上3点、本当に初歩的なことばかりで恥ずかしいのですが、誰か教えてください。
0点


2001/09/04 16:32(1年以上前)
ちょっと近くの書店に出向いて、無線LANやADSLの記事のある雑誌等を
2冊程度購入して読んでみたほうが良いです。
多分、それであなたの疑問は解決することでしょう。
初歩的なことは最初に自分で調べてみる事も必要です。
初心者であれば、そうする事の積み重ねで知識も得られます。
書込番号:276919
0点


2001/09/23 19:28(1年以上前)
さっきWLS-L11GS-L買ってきました。
@については大丈夫ですよ。私もYahoo!BBなので販売店で確認しました。
書込番号:300385
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


MELCO WLS-L11GS-LとNEC WB45RL+WL11Cでどちらを買うか悩んでいます。
kakaku.comお値段で約1万円もWLS-L11GS-Lの方が高いのですが、
機能的な違いが良くわからないのです。機能的に何がそんなに違うのでしょうか?
0点


2001/09/19 10:02(1年以上前)
でもWB45RL+WL11Cの無線LANルータは別途子機用のWL11Cが必要ですから結局WLS-L11GS-Lと同じくらいになるのではないですか?WB45RLはもともと通常のルータですから、無線LANのアクセスポイントとするためにWL11Cを本体で1枚使うはずです。私もYahooBBに加入しましたのでNECの方を購入しようと思っていますです。メルコは対応がちょっと悪いという噂だし・・・
書込番号:295323
0点


2001/09/19 13:36(1年以上前)
失礼しました。ちょっと調べてみたところNECの無線ルータLANセットの製品名であるPA-WB45RL/11Cという賞品には本体用とサテライトの無線LANカードが2枚付いているんですね。http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/wb45rl.html
ソフマップ等だとルータ本体だけだと1.6万円くらいで上記のセットだと4万円を超えてます。もし現在2.6万円程度で本HPに載っているセットがこのことだとしたらかなりお買い得だと思います。それにしてもWB45RL+WL11CとWB45RL/11Cとがごっちゃになっている気がします。
書込番号:295462
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


ルーターを設定中ですが、IPが192.168.0.1と0040.26.EE.B1.40が競合し
インターフェース不可と言う事でLANアダブターが検出できず、ルーターを
認識できず、先へ進めません。どなたか解決方法をご存知ありませんでしょうか。
0点


2001/09/16 21:18(1年以上前)
同じIPに設定されてるデバイスが既にそのネットワーク上に存在するんでしょう。
違うIPにしましょう。
192.168.0.2とか・・。
書込番号:292323
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


はじめまして。
WLS-L11GS-L経由でパソコン2台(ともにWin2000)のドライブとファイルの共有をしようと思ったんですが、「マイネットワーク」−「近くのコンピューター」をクリックしても「(グループに)アクセスできません」とエラーが出てしまいます。
サポートに電話したんですが、「MSに聞いてくれ」と”剣もほろろ”でした。
営業畑の私としては「(たとえサポートできる範疇でなくても)もう少し言い方があるだろう」と怒鳴ってやろうかと思いましたが、そんなことしても埒があかないのでこちらに書き込ませていただきました。
MSに電話しても期待できないので、どこをどうすればよいか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
・ワークグループは共通、フルコンピューター名はそれぞれのPC名(異なる
もの)にしてあります
・ドライブの共有の設定は済ませました(よくわかないのですが「everyone」
にしてあります)
・それぞれの端末からインターネットは可能です
・DHCPは有効です(友達が確認してみろといってましたので、参考までに・・・)
0点


2001/08/27 16:22(1年以上前)
PCにネットワークセキュリティ関連のソフトを入れてませんか?
ノートンとかウィルスバスターとか・・
入っていると共有できないパターンがあります。
書込番号:267485
0点


2001/08/27 16:58(1年以上前)
小生も似たような経験ありました。確か、いったんログアウトして、また入りなおせば他マシンのフォルダやファイルをイジれたって記憶がありんす。
書込番号:267511
0点


2001/08/27 17:47(1年以上前)
NetBEUIいれて。姑息な手段だけど。
DHCPが有効でTCP/IPしか入れてない場合にはお互いが見えない…かなぁ〜?
書込番号:267545
0点


2001/08/27 19:47(1年以上前)
自分の場合はネットワーク全体に3代のPCが見えていました。(win20003台)
ドライブの共有はまだ確かめてませんけど。
印刷にはいるとき(プリンタの共有ですね)個々のクライアントからできず、
administratorからログインし直せば印刷も可能でした。
but、Meからの印刷はPCが見えていても不可能でした。
(dualbootのノートpcから2000とMeの両方を確かめてみたが)
そこら辺教えてもらえませんか。
書込番号:267645
0点


2001/08/27 20:26(1年以上前)
>administratorからログインし直せば印刷も可能でした。
たしか各マシンで登録されているユーザーと同じ名前でプリンタのつながっているマシンにもユーザー登録する必要があったんじゃないかな。その後パーミッションを変更してやると。
適切な設定でsambaサーバーを立てれば、そこいらへんは一発で解決するのだが(藁
書込番号:267699
0点


2001/08/27 20:46(1年以上前)
お返事どうもです。そうですかsambaは少しさわったことがあるのですが、
vineLinuxも動いているのですが、ブラウザとして程度です。
ホームPCなので総合的にみるとwin2000の方が安楽思考ですね、
同じユーザーでログインすればよい、なるほど。
パーミッションも聞いたことのある言葉ですね。・・・
忘れっぽいのですぐに思い出せていませんが、^^;
どうも
書込番号:267718
0点


2001/08/27 21:04(1年以上前)
おっとまちがえた、プリンタのマシンにユーザー登録でした。失礼。
書込番号:267745
0点


2001/08/27 23:37(1年以上前)
つまり、常時接続回線のルーターがDHCPサーバーになっていて、そこに2台のWindows2000Professionalがつながっているってことですよね?
だったら、DHCPをやめて、固定アドレスにしてしまえば解決しますよ。
ルーターは192.168.0.1、Windows2000の方を192.168.0.2、192.168.0.3として、お互いのHOSTSファイルに、お互いのIPアドレスとコンピューター名を書いておけばいいんです。
DHCPをやるんだったら、NetBEUIいれればOK。
> but、Meからの印刷はPCが見えていても不可能でした。
ユーザーアカウントを作成してないなら当然不可能。コンピューターブラウザーに共有リソースが表示されていても、それを利用可能にするためにはアカウント作成をして、そのアカウントに使用を許可する設定をしなければなりません。もちろん、ログオンは絶対必要。
書込番号:267964
0点



2001/08/28 09:47(1年以上前)
こんにちは。
半日も経たないうちに多くのレスをしていただきありがとうございます!!
「どうなの?」さんのおっしゃるとおり、ノートンのアンチウイルスとインターネットセキュリティを使用しているので、機能を「無効」にして再トライしてみたところ、これまでのエラー表示がウソのように共有できるようになりました。
他の皆様に於かれましても、多くのアドバイスを寄せていただき本当にありがとうございました!!
それにしてもあの○ルコのサポートマンの対応、何とかならないものでしょうか?会社自身も「”電話窓口”イコール”会社の顔”」だという認識が低いと思わざるを得ません。
書込番号:268378
0点


2001/08/28 16:22(1年以上前)
うおっ、IPアドレスぢゃなかったか…
フムフム、ノートンとインターネットセキュリティかぁ。
書込番号:268739
0点


2001/08/30 02:40(1年以上前)
>ぱふっ♪ さん
プロトコルにNetBEUIを入れる、
姑息な手段でもなんでもないです。
私もよく使う手です。(笑)
ちょっと気になったのは、
>ノートンのアンチウイルスとインターネットセキュリティを使用しているので、機能を「無効」にして再トライしてみたところ、これまでのエラー表示がウソのように共有できるようになりました。
TCP/IPでのポートを開ける設定をしていないからPC間の通信が出来ないのです。
機能を「無効に」したまま、インターネットに接続しないように気をつけてください。
まあ、メルコのサポートじゃ、この問題は解決できないでしょう>シマンテックの守備範囲でしょう、今回は。
書込番号:270715
0点


2001/08/30 03:05(1年以上前)
もう解決してますね、私も同じことで悩んでましたがインターネットセキュリティを有効にしているとダメという事はゆうしゅんさんに教えてもらいました。
書込番号:270726
0点


2001/09/14 02:05(1年以上前)
>機能を「無効に」したまま、インターネットに接続しないように
>気をつけてください。
が、ポイントだと思います。CATV経由のインターネットに接続の場合、
他人のパソコンの中身が見えた。という話がよく雑誌等で紹介されて
いたと思います。
書込番号:288843
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





