WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-Lバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

  • WLS-L11GS-Lの価格比較
  • WLS-L11GS-Lのスペック・仕様
  • WLS-L11GS-Lのレビュー
  • WLS-L11GS-Lのクチコミ
  • WLS-L11GS-Lの画像・動画
  • WLS-L11GS-Lのピックアップリスト
  • WLS-L11GS-Lのオークション

WLS-L11GS-L のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

250mつながりました

2002/01/14 10:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

以前、ここでお話ししたのですが、店と自宅250mチャレンジ成功しましたので報告します。店側はBLR2-TX4にPCM-L11Gを挿してL11G-Lと同等にして外部アンテナWLE-DAのアンテナ側を切断し、アマチュア無線屋でN-J端子つけてnatecのアンテナYA2410A¥15000に繋ぐ。自宅はPCM-L11GとPCI-OPにWLE-DAアンテナという構成でつながりました。但し、速度は11MBですが、電波が35-45%と弱いためお金が出来たら自宅側もYA2410Aのアンテナにしようと思っています。現在の時点でもインターネットは快適に出来ます。但し、高性能なアンテナでもやはり見通せる位置にアンテナ同士を立てないと無理でした。私も困った時はいつもここの掲示板に助けていただいているのでお役に立てばと思います。

書込番号:471917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/01/14 10:37(1年以上前)

付属のアンテナをいじると、電界強度が変わるため、
電波法違反になると思います。

そもそも、特定小電力通信機器として機器が形式免許を受けているはずですので、
ハードウェアをいじること自体、法律に違反してしまいます。

書込番号:471941

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/14 11:05(1年以上前)

確か、室内用の無線LANの電波を室外で使用してはいけないという
注意書きが書かれていると思うのですが。

しまんちゅーさんの言われているように、紛れもなく違法ですので
撤去するかどうかは貴殿次第ですが、少なくとも投稿は削除しておいた方が
いいですよ。

今回の話題は違法で残念なものでしたが、これからもお互い助け合って行きましょう。

書込番号:471973

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2002/01/14 11:13(1年以上前)

こういうのじゃないと、そんなのは・・・迷惑です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/airstationpro/lineup.html

書込番号:471983

ナイスクチコミ!0


無線屋さんさん

2002/01/14 15:29(1年以上前)

MT3さんの書き込みだけを見る限り、ハードウェア内部はいじっていないようですので、違法性は有りませんね。
もし、内部をいじった場合は、技術適合認証を受け、他の周波数帯への影響が無いことを証明して貰えれば合法です。(2.4GHzの無線LANは免許不要のバンドを使っていますし・・・)

技術基準適合証明及び認証:http://www.telec.or.jp/JPN/SERVICES/Ser01.htm
2.4GHz帯高度化小電力データ通信システム:http://www.telec.or.jp/JPN/DETAILS/_G09/50_01.htm
電波法:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO131.html 
 をご参考ください。

アンテナは空中線ですので、無線機器にはなりません。
空中線の変更は技術基準適合証明及び認証を受けた無線設備の改造にはなりませんので、JATEの認証がそのまま使えます。

なお、携帯電話のアンテナを変更する場合は、アンテナと無線機が一体となった状態で機器認定を受けていますので、アンテナの変更は違法になります。

書込番号:472408

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT3さん

2002/01/16 15:59(1年以上前)

無線屋さんありがとうございます。また、皆さんもレスありがとうございました。ちなみにエアステーション内部は加工しておりません。
しかし、昨日kakaku.comの掲示板すべて見れませんでした。なぜ?
今日はどのページも見ることが出来るのに...
ちなみに無線でつながっている方のPCでは見れました。
何はともあれお騒がせしました。何とか撤去しなくてすみました。

書込番号:474969

ナイスクチコミ!0


AJ5さん

2002/01/17 01:00(1年以上前)

レポート、興味深く読ませてもらいました。
一瞬違法かと心配になりましたが、大丈夫なようでよかったですね。

そう言えば無線LANの周波数は、電子レンジやらBlueToothやら電波障害を気にせず自由に出来る周波数ですね。

新しい試みをしたら、是非情報を流してください。

書込番号:476000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/01/18 01:30(1年以上前)

まず、1点だけお詫びしておきます。

2.4GHz帯高度化小電力データ通信システムでは、
空中線電力が規定されているだけで、
電界強度に関する規定はないのですね。
だったら、空中線を改造しても、違法にはなりません。
失礼しました。

ただし、技適条件に空中線電力の規定がありますので、
内部をいじって出力を上げたり、
ブースタアンプを加増のは違法になるようです。


>無線LANの周波数は、電子レンジやらBlueToothやら電波障害を気にせず自由に出来る周波数ですね。

無線LANも、技適証明を受けていれば免許が不要ですが、
出力をアップしたり、自作/改造した場合は技適証明を取り直すか、
相応の免許が必要だと思います。
電子レンジやらBlueToothも同様、勝手な改造は許されていないはず。
しかも、電波障害は、どんな場合でも気にする必要がある・・・と言うか、
スプリアスの規定もありますね。

勝手にはできないと、理解していますが。

書込番号:477742

ナイスクチコミ!0


AJ5さん

2002/01/19 00:21(1年以上前)

しまんちゅーさん

> しかも、電波障害は、どんな場合でも気にする必要がある・・・と
> 言うか、スプリアスの規定もありますね。

> 勝手にはできないと、理解していますが。

おっしゃるとおりです。
改造を行った場合は不要輻射が出ていないことを認証してもらう必要があり、勝手なことはできません。

ちょっと書き方が悪かったのですが、自由にできるというのは、2.4GHz帯は携帯電話などと違い、免許制では無いという事を言いたかったのですが、誤解させてしまっていたらすみません。

書込番号:479284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルがないだけスッキリ!!

2001/12/23 22:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 すじきさん

本日WLS-L11GS−Lを買ってきました。
早々接続に入り、すったもんだと8時間かけ接続完了です。
OSはwin98SE ノートPC・・・今まで有線で接続してましたが、スピードは
まったく同じに思えます。配線がないだけスッキリしました。

書込番号:436465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/23 22:49(1年以上前)

ADSLですか?
実動作で何メガで動いてますか?
http://www.musen-lan.com/speed/
実動作はここで確認をお願いします。

書込番号:436536

ナイスクチコミ!0


もんとーや01さん

2001/12/24 16:14(1年以上前)

おめでとうございます。
ところでアクセスポイントからPCまではどの位はなれていて、
何枚壁、床(1階から2階の場合)を電波は通過してますでしょうか?
無線の力を信じる前に事例が欲しく思ってます。
私の自宅の場合、直線距離は約8m、壁+床は3枚です(木造2階建て)
ケーブルのない世界にあこがれとります。。

書込番号:437810

ナイスクチコミ!0


ころぱぱさん

2002/01/13 17:18(1年以上前)

初めまして。もんとーや01さんの参考になりますかわかりませんが書き込みをさせていただきます。
我が家は事務所と家で使用してまして、直線距離で20〜25m離れております。(道路も挟んでます。ただし住宅街ですが直線上にビルや障害物はありません。)本体は木造2Fの窓際、アクセスポイントは同じく木造2Fの窓際です。
したがって壁(窓)×2ですが、5割の確率で11Mです。4.5割で2Mの通信が可能です。残り0.5割は雨の日などでちょっと通信不可能です。
今のところ特に問題もなく有線、無線とも接続できております。設置場所によってかなり改善ができるようです。私はここを参考にしました。
http://www.airstation.com/products/jointest/menu.html


書込番号:470449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱりファイヤーウォール!

2001/12/22 10:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 くんかくんかさん

二日がかりでやっと正常に動きました。
AirNavigatorを使用し、無線、有線でもAirStationを検索できず、あらゆる事をやりましたが、全くダメ。
クライアントマネージャーでは電波状態は良いのですが、同じく検索できず。

あきらめかけていた所、ここの掲示板を見てファイヤーウォールを一応アンインストールすると何事も無かったように検索できました。

ZoneAlarmというフリーのソフトなのですが、立ち上げてなくてもダメでした。

ファイヤーウォールが障害になる事は認識していましたが、立ち上げてなければ大丈夫と思っており、思わぬ時間を費やしてしまいました。

その後の使用感ですが、体感的な速度は変わりなく、木造家屋の1階と2階で快適に使っています。
電波状態で70〜80%といった所です。

ありがとうございました。

書込番号:434048

ナイスクチコミ!0


返信する
無線ランランさん

2001/12/24 23:28(1年以上前)

私も正常に動作させるのに2日かかりました。インターネット接続設定でMACアドレス入力してもエアステーションを検出できない状態。しかし、IPの割り当てはしてくれているのです。私の場合ウイルスバスター2002を使ってますが、スタートアップからウイルスバスターのプログラムをすべて外すと正常に検出できました。
無線って思っていた以上に飛ぶんですね。

書込番号:438570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

快適です。

2001/11/17 20:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 goodjobさん

I-Oデータのものを買おうと発売を待っていたのですが、待ちきれずWLS-L11GS-Lを買い、すぐにとはいきませんでしたが、3日目ですべて順調になりました。メルコのサポートも運が良いことにつながりました。CATVで有線はすぐにつながったのですが、無線のドライバーが組み込めず結局ダウンロードすることによりうまくいきました。なぜ付属のCDでだめだったのはよくわかりません。木造の2階にステーションがあるのですが、1階も3階の何れもよくつながります。基本的に満足ですが、もうすこし無線のカードのデザインを考えて欲しいかな。

書込番号:379623

ナイスクチコミ!0


返信する
クマ公さん

2001/11/18 05:54(1年以上前)

新しいカードが出ましたね。

「WLI−PCM−L11GP」
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11gp/index.html

使用感など
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/wli-pcm-l11gp.htm

書込番号:380484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまった

2001/11/12 16:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 おっさんAさん

ADSL内臓タイプはどうしてあんなに安いのかと思いつつも、CATVなので買ってしまいました。なかなかすぐれもので有線と同じスピード(1.4Mbps)で動作しています。CATVモデム側を先にPowerONしないといけないのが面倒です。あとマニュアルが分厚いだけで分かりにくく、有線LAN側は何もしなくて良いと理解するのに時間がかかりました。

書込番号:371934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと苦労しましたが3時間で接続成功!

2001/10/22 14:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L

スレ主 ぶん@SCNさん

はじめまして。以前から我が家のLAN(CATV常時接続+ノート1台+デスクトップ1台)のコードが邪魔だと家の者から言われておりまして無線化しようと思っていましたが、有線よりもかなりハイレベルのセッティング知識が要るようでためらっていました。
しかし、皆様の使用記を拝見してWLS-L11GS-Lなら何とかできるかもしれないと思い昨日ついに購入しました。
さっそくマニュアルを見ながらノートPCに無線カードを入れてセッティングしたところ、何度やり直しても「エアーステーションが見つかりません」みたいなエラーが出てしまい2時間くらい悪戦苦闘してしまいました。
とうとう「やっぱり難しかったか。メーカーサポートを受けなきゃだめかな」「もしかして故障品?」という疑心暗鬼状態までいってしまいました。
その後少し休んで対応を考えていたところ「最初の接続設定は有線LANでやろう」と思い直し、もう一度マニュアルの手順をよく読みながら進めていったところ、最初は何かの原因で無線カードと同じようなトラブルに遭ったのですが、マニュアルの「困ったときに」とかいろいろなところの解説のおかげで何とかエアーステーションの設定ができ、ほどなくしてインターネットへの接続も成功しました。ここまでくれば2台目以降のセッティングはウソのように簡単にできてしまい、今は無線化されたノートの便利さに酔いしれております。
他の無線LAN機器は知りませんが、この製品のマニュアルは結構親切なほうかなと思いました。
無線LANってやっぱり便利ですね!LANコードが無いだけでこんなに自由な気持ちになるとは想像以上でした。必要ないのにもっとマシンを増やしたくなってしまいました。
設定不良でお困りの方、本体の設定は有線LANからはじめると失敗が少ないと思いますよ。(←これってもしかして当たり前の手法でしたか?)
長文駄文失礼しました。

書込番号:339679

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/10/22 16:17(1年以上前)

無事接続できて良かったですね。

設定は無線、有線のどちらでもOKですので、お好きな方法でやって頂くと。。。
事前にもう少し学習しておけば、1時間以内で設定できたかも知れませんね。

書込番号:339777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん@SCNさん

2001/10/22 17:41(1年以上前)

ゆうしゅんさん、レスをお付けいただきありがとうございます。

>事前にもう少し学習しておけば、1時間以内で設定できたかも知れませんね。
おっしゃるとおり、マニュアルをよく読んでからやるつもりだったのですが、つい気がせいて拾い読みしながら設置を始めてしまいました。
後でよくよく読んでみたらどうも2台目以降の設定の部分とごちゃまぜに読んでいたような・・・お恥ずかしい限りです。

書込番号:339886

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/10/22 20:07(1年以上前)

ぶん@SCNさん

>後でよくよく読んでみたらどうも2台目以降の設定の部分とごちゃまぜに読んでいたような・・・お恥ずかしい限りです

そんな事はありませんよ。
認定試験の実技じゃないのですから。
多少時間がかかっても、確実に設定できることの方が重要です。

今回の設定で、「引っ掛かったところ」をマニュアルにメモ書きしておくと、次回に(再)設定する時に楽です。
これも「慣れ」なんですけどね(笑)

書込番号:340072

ナイスクチコミ!0


カツカツカツさん

2001/10/23 01:10(1年以上前)

はじめまして
私はマニュアルをみてその通りにやってもうまくいかず
何度も何度もやりましたが理由がわからず 初期不良じゃ?
とかも思いました。
なぜできるようになったというと、エアステーションを初期化して
みたらあっけなく接続できました。
出荷時のデータがはいっていたのかな〜〜??
これのおかげでしめて24時間くらい悩みましたよ。。。

書込番号:340576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん@SCNさん

2001/10/23 17:02(1年以上前)

カツカツカツさん
>なぜできるようになったというと、エアステーションを初期化して
みたらあっけなく接続できました。
あ、私も背面のリセットスイッチを新規設定のたびに押してたのですが、それが効いたのですかね。
でもこうして繋がったもまだ1台目から無線カードで設定できる自信はありません。無線ってトラブルが起こったときにすぐに「故障かな?」と疑いたくなりますよね(笑)

書込番号:341357

ナイスクチコミ!0


カツカツカツさん

2001/10/25 10:43(1年以上前)

ぶん@SCNさん >
私は無線の方からセットアップしました!
無線の方でネットに繋がるようになったんで 次に有線の
デスクトップのセットアップをしようと思いLANケーブルを繋ぎ
ユーティリティのインストールする前にI.Eを立ち上げたら
そのままネットに繋がりました。。。
IPは自動に振り分けられるようにしてあるので「IP自動取得」
になっていればケーブルを繋げばOKみたいです。
ほんとこれでいいのか不安な今日この頃。
参考までに

書込番号:343769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLS-L11GS-L」のクチコミ掲示板に
WLS-L11GS-Lを新規書き込みWLS-L11GS-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLS-L11GS-L
バッファロー

WLS-L11GS-L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 8月 2日

WLS-L11GS-Lをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング