
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


私は(WLS-L11GS-L)でyahoo!BBを使ってます。それまでの有線接続と比べて体感的にまったく変わらないですよ。私の家では木造1階と2階の間が無線です。当無線LANセットのスペックは11Mpsですし貴方のように距離が5mなら問題ないのでは。
あと、電話局から自宅は900m〜1km位ですが我が家では平均5Mps位です。もしYAHOO!BBにされたらairstationの設定(マニュアルp102)はADSLではなくCATV用に変更してください。
0点


2001/09/28 08:31(1年以上前)
コメントは返信で返しましょう。
もう一度使い方を参照しましょう。
無駄なスレ増やさないように。
書込番号:306214
0点


2001/09/29 00:26(1年以上前)
ケン坊だよさん、deka917さん、
ご回答ありがとうございます。
下記メールに自分なりの結論書きました。
参考情報ありがとうございます。
YahooBBになったら設定に気をつけたいと思います。
書込番号:307121
0点


2001/10/23 20:20(1年以上前)
ケン坊だよさんへ
Yahoo!BBにした時の設定のことですが、
ADSLではなくCATV用にするのは
何故ですか?
また、ADSLのままだとどうなるのでしょうか?
書込番号:341606
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


10日ほど前にここのページに載っていた大手通信会社の子会社から購入しました。デスクトップのLANカードを認識しないトラブルがありましたが、無愛想のサポートにてなんとか解決し以後快適に使用しています。無線での使用目的が朝夕多少混雑する(渋滞はなし)国道をはさんで40メートルほど離れた別宅と回線を共有するためでした。そのままではやはり窓際で1Mの通信がやっとで
したので、オプションの無指向性アンテナを購入 窓際に設置することで電波状態45%で5M通信が可能になりました。片方は木造でもう一方は鉄筋モルタル造りです。オプションアンテナの立て方は常識にとらわれず奇抜な発想で取組んだらかなり良い結果が得られました。しばらくノートとアンテナを持って部屋中歩き回る日々が続きそうです。速度はフレッツADSLのOCNで最高1.29M出ています。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


先日このルーターを購入してインターネットやゲームをやっています
以前は自宅内でLANケーブルをひきずりまわしていましたが、いまはすっきり
ADSLの通信状態も改善されたように感じます(通信速度では同じ)
ただしPCのLANカード(付属品)にアンテナをつけたほうが電波状態
はいいみたいです それと近くにレーザープリンターがあると印刷時に
ノイズをひらうみたいです。
0点


2001/10/09 21:18(1年以上前)
ノートPCを家中で使えるようにするため無線LANの導入を検討中です。そこでおしえてほしいのですが、このルーターというのは、IPアドレスを消費するのでしょうか?というのも、今2つのIPアドレスを所得して2台のPCでインターネットをしているのですが、先日アクセスポイントと無線カードを繋いだところ、アクセスポイントとPC間でIPをひとつ消費してしまったため実質1台しかネットにつなげなくなりました。ルーターならそんなことはないのでしょうか?ネットはCATVです。
書込番号:321536
0点



2001/10/12 09:40(1年以上前)
この製品はルーターが持っているIPを自動的に16台のPCに対して振り分けてくれます
(例 ルーター自身を1とすると2.3.4.5・・・となる)
理論的には1個で15個のインターネットができる(保証できませんが)
自身はプロバイダに対してIPは1で、プロトコルはPPP0Eで通信します
(うちの場合ADSLなので PPP0E)
その場合通信のユーザー名、パスワードはルーターに設定されます
有線ケーブルの場合IPでやり取りするようでしたら、最初のインストール時に
有線ケーブル使用(CATV)と入れればIPを指定するように設定できます。
書込番号:325116
0点


2001/10/12 23:39(1年以上前)
私も質問してもいいですか? 私の家はモジュラーが一階にしかなく、一階では電話のみで二階でそれぞれ二台のパソコンに無線でつなぎたいのですがどんなもんですかねー
書込番号:325974
0点


2001/10/13 18:13(1年以上前)
>ひできにさん
ルータ(IPルータ)はIPアドレスを消費します。
同様のものでもブリッジであれば、IPアドレスは消費しません。
ご利用になってる無線アクセスポイントがどのようなタイプなのでしょうか。
ちなみにWLS-L11GS-L であれば、IPルータ機能を使えば当然それ自身がIPアドレスを消費しますが、NAT機能を使うことで複数台(※)接続することが出来ます。
※NAT機能を使うことで、ウェブを閲覧するとかメールを使う分には問題有りませんが、一部のネットゲームやファイル転送などで自身がアクセスを受け付けるような機能を利用する場合などに問題がでる事があります。
>柿の葉寿司さん
PPP0Eは PPPoE(Point to Point Protocol over Ethernet)の間違いでは・・・
書込番号:327083
0点


2001/10/13 18:22(1年以上前)
>GGMさん
単純に電波が届くかどうかだけの問題じゃないですかと思います。
木造家屋であれば、通常特に問題はないのですが、鉄筋コンクリート造りだと電波が届かない事があります。
複数台の接続は、NAT機能を使うのであれば特に問題なく出来ます。
書込番号:327096
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


はじめ「困っています」今は「FUSIGII」というネームを使っているものですが、この製品を買ってやっと無線LANにて自分の部屋でインターネットをすることが出来ました。
しかしやはりWLS-L11GS-Lだけでは鉄筋二階建ての我が部屋に電波を飛ばすことは出来なかったためオプションのWLE−DAを買いLANカードにつけることによってやっとつなげることが出来ました。
やはり鉄筋を電波がとおることはなく窓同士からの電波を拾うという形でやっと出来ました。
最初の質問から丁寧に教えてくれたFUJIMI-Dさんをはじめレスをくだっさった方々有難うございました。
0点

FUSIGII さん こんばんわ。
無事つながってよかったですね。
ところでウイルススキャンどうしました?
悪いウイルスがはやっているようなのでお気付けください。
書込番号:301797
0点



2001/09/24 22:16(1年以上前)
結局ウィルスバスター2001にしました。
マクフィーは正直懲りたので。
しかしトレンドマイクロも2年も経てば2001のサポートを止めるようなのであまり変わらないかもしれません。WINDOWSの機能に最初からウィルススキャンの機能を組み込んでくれればいいのに、どうせ儲かっているのだから、と思うのは私だけでしょうか。
とにもかくにもやっとYAHOO BBも本領発揮というところでとりあえず一段楽してほっとしました。
書込番号:301938
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





