
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年3月7日 13:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月6日 17:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 11:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月5日 08:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月2日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


本日、このルーターを購入し、ディスクトップ(Win98)を有線で、
ノート(XP)を無線で繋ぎました。
そこで・・・・インターネットから切断するには何処をクリックすればいいのでしょうか?(笑)変な質問ですみません。
それから、ルーターを使用しないで接続していたときには(モデムだけ)
速度は1100kbpsでていたのですが、ルーターを使ってからは860kbpsまで
落ちてしまいました・・・。
ちなみに、ノートの方は、今までと変わらずの速度で接続できてます。
対処法はありませんか?
0点

クライアントマネージャ⇒ 管理⇒ エアステーションの設定から切断でしょうか。
書込番号:578449
0点



2002/03/06 21:25(1年以上前)
パスワードが・・。パスワードはプロバイダのを入れるんじゃないんですよね?
それから、フレッツの接続ツールは削除してもいいのでしょうか?
書込番号:578579
0点

rootと入れてPASS設定していなければ空欄のままでいいはずです
フレッツの接続ツールは削除しなくちゃいけないよって、マニュアルの一番最初に書いてあったと思いますが。
書込番号:578604
0点



2002/03/06 22:13(1年以上前)
色々とありがとうございました。
お蔭様で目の前が明るくなりました(笑)
書込番号:578699
0点



2002/03/06 22:15(1年以上前)
FUJIMI−Dさんも、ぷららなんですね?
書込番号:578703
0点

あっ そうですね
ところで、切断しなくてもいんじゃないですか。
書込番号:578731
0点



2002/03/06 22:32(1年以上前)
>切断しなくてもいんじゃないですか?
そうなんですよね(笑)
つい先日まで、ダイアルアップで繋いでいたので、ついつい癖で、
PCから離れるときは切断しなくちゃ!って思っちゃうんです。
繋いでいるうちに、悪いもの(ウィルス)なんか入ったら・・
なんて変なことを(ありえないような)考えちゃったんです。
書込番号:578759
0点


2002/03/07 13:48(1年以上前)
>繋いでいるうちに、悪いもの(ウィルス)なんか入ったら・・
いろんな輩がいるので、ポートスキャンはされているでしょうね。
書込番号:579950
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


ADSL が通ったので、早速yahoo BB につなぎました。そして、無線LAN を考えてこの機種を購入し、デスクトップは有線、ノートは無線にしました。ネットにはつながるのですが、デスクトップはAirStation を検出できませんと出てきません。そのせいか、家庭内のLAN が組めません。どうしたらいいのでしょうか?デスクは98、ノートはXPです。
0点

スタート さんこんにちわ
こちらのサイトを参考にしてみてください。
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_ybb/05_pcc.html
書込番号:577404
0点

よくわかんないけど、
有線でつないでるのに
AirStation検出する必要ってあるの?
グループ同じにして
DHCPでIP自動取得にしとけばLANは組めると思うけど。
書込番号:577447
0点


2002/03/06 15:52(1年以上前)
AirStationのLAN側IPアドレスを変更してなければ有線も無線もIEのアドレスに
「192.168.0.1」で設定画面がでます
なおIEにプロキシの設定がしてあると出ません
プロキシの設定をはずしてください
またファイアウオールソフトなどもあると出ない場合があります
書込番号:578015
0点



2002/03/06 22:21(1年以上前)
出来ました!
皆さん、どうもありがとうございました。おかげ様でAirStationの検出、家庭内LANが組めました。
これで安心してネットが楽しめます。
書込番号:578724
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


最近評判のインターネット電話のポート設定についてどなたか教えてください。
「BitArena」というPC TO PCの電話ソフトは起動して快適に使っておりますが、PC TO PHONEの「ただTEL」のポート設定がわかりません。WEBに問い合わせたところ、
UDP PORT 4000〜4020番
TCP PORT 8000番 に設定しなさい、という事で試してみましたがだめでした。
LANの環境は以下の通りです。
<接続> フレッツADSL 1.5M
<プロバイダ> WAKWAK
<ルータ> WLAR−L11G−L
<OS> WinXP 及び WinMe
以上です。どなたか通話できている方がいらしたら教えてください。
ちなみにMelcoのWEBに問い合わせたところ、「インターネット電話はほとんど使えません。」という返事でした。
0点



2002/03/06 17:02(1年以上前)
ごめんなさい。
手順ミスでした。ポイントをためないとつながらないようです。
これで、PCから一般の固定電話や携帯に無料でつなげることが出来ます。お騒がせいたしました。
書込番号:578128
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


先日、WLS-L11GS-Lを購入したのですが
インターネットに接続できません。
プロバイダはCATVです。
またCATVのモデムと、
本機の接続をストレートケーブルで行ってます。
モデムと、PCを直に(ストレートケーブルで)接続すると、
接続できてますし、
WLS-L11GS-LとPC間でも、データ送信は行われてます。
しかし、CATV(モデム)⇒WLS-L11GS-L⇒PCでは、上手く行きません。
どうしていいかわからなく、困っております。
もしよろしければ、どなたか、ご教授お願いいたします。
0点


2002/03/05 15:22(1年以上前)
エアーステーションのWAN側IPアドレスをパソコンと同じように設定してますか
DHCPサーバから自動取得か手動設定か
モデムとエアーステーションをつなぐとき電源を切ってつなぎましたか
モデムの電源が入ったままPCからエアーステーションにつなぎかえるとつながりませんよ
モデムの電源を1〜2分切ってからモデム、エアーステーション、PCの順番に電源を入れてくさい
書込番号:575736
0点



2002/03/05 15:50(1年以上前)
ムネオハウス23号さん、御教授ありがとうございます。m(__)m
IPの設定は、何度も確認しましたが
電源の順番は、気にしてませんでした。
早速やってみます。
後で、結果をお知らせいたします。
ありがとうございました。
書込番号:575771
0点


2002/03/05 23:59(1年以上前)
先週、これ買いました。接続まで4時間かかりました。どのような障害かわかりませんが、Setupまでの内容を明記します。
1、説明書がまったくだめです。IP Addressを取得した人を基本的に考慮してません。
2、最初接続できず、Setupしているうちに本体のIP Addressがおかしくなりました。本体裏のボタンで初期化しました。
3、IP Addressがある場合、Gateway、DNS等のIPの登録が必要です。すべての入力をクライアントマネージャーのAirstationの設定で行いました。(説明書に詳細なし)
4、一度InstallしたアプリをUninstallで削除後再度Installしました。
5、2台目のPCについてはIPの設定は不要です。クライアントマネージャーの設定の際、設定不可にする必要があります。
6、CATVのModem及び本体の電源を切り、何回かTryする必要があります。
7、説明書を何回も読むとIP Addressありの場合と無しの場合の設定方法がわかります。
8、最後にDOSのModeでpingのCommandを入力し接続の確認が必要です。(説明書の明記あり)
9、pingで接続を確認できた場合は、Webへの接続方法、特にProxyの設定に問題があるかもしれません。説明書に従い設定を行う必要があります。
結論:結果的に設定は簡単ですが、説明書がまったくだめです。PCのNetwork、IP Addressの概念がわからない人は有償でSetupServieを頼めといわんばかりの説明です。特にIP Addressを持っている人は最後の方の説明が重要です。
書込番号:576876
0点



2002/03/06 11:02(1年以上前)
ムネオハウス23号さん、先週買った人さん、
どうもありがとうございます。
2日(昨夜はAM2:00まで)かかりましたが、
なんとか、接続する事ができました。
ありがとうございました。
電源の順番を変えたうえで、
設定を初期化し、
LAN側のIPアドレスを手動で変更したら
繋がるようになりました。
みなさんのおかげです。
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。m(__)m
失礼します。
書込番号:577619
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L
はじめまして。
WLS-L11GS-Lを先日購入して使っています。
質問なんですが、ポートの設定(開く、というのでしょうか?)はどうやってすればいいのでしょうか?
というのもWinMXを使っていたのですが、WLS-L11GS-Lを使うようになって以来ULはできなくなり、DLも不安定になってしまったためです。
自分で調べた限りでは、ポートを開けば解決するようなのですが・・・肝心の設定の仕方がわかりません。
以上宜しくお願い致します。
0点


2002/03/02 12:24(1年以上前)
つい最近使い始めたところなので詳しい事は分かりませんが、
静的IPマスカレードの設定をすることだと思います。
これを設定しないと、ネットゲームやインターネット電話画正常に機能しません。LANのメーカーによって呼び方が違います。
Melcoの場合は、「アドレス変換」と呼んでいます。
エアーステーションマネージャーを立ち上げて、「詳細設定」の中の左端にある「アドレス変換」を選び、中ほどにあるWAN側からLAN側にデータを通したいポートについて、そのプロトコルとポート番号を選びます。通常はTCP/UDPポートだと思います。任意のポートをどちらか選んで空白にはポート番号を入力します。
そして最後にWAN側から通したデータを、LAN側のどのPCの送るかを指定して完了です。
書込番号:569581
0点

yonetさん、遅れながらレスありがとうございます。
未だに上手く設定はできていません(ToT)
というのもアドレス変換テーブルの設定でどういった数値を打ち込めばいいのかよくわからないんです・・・。
自分なりに考えて色々やってはみたんですが、ダメみたいです。
宜しければもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
ど素人でホント申し訳ありません。
書込番号:575229
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WLS-L11GS-L


本日、WLS-L11GS-Lを購入し、接続、設定行いました。2台のPCをそれぞれ有線と無線でつなぎLANを組む予定です。予定というのが悲しいところです・・・
有線つなぎPC(ME)の方にAir Stationをつないだせいか、今までと変わらずにインターネットもでき、ファイル共有もできるので喜んでいたのですが、無線の方(98)は、インタ−ネット、ファイル共有共に2回目の画面に移るときにPCが止まってしまいます。そして再起動しなければなりません。5,6回同じことを繰り返したのですが、結果は同じでした。
無線の方のPCは、メルコの無線LAN用PCIアダプタWLI-PCI-OPにワイアレスカードを差し込んでいます。アダプタもカードもPCには認識されています。ウィルス対策ソフトもはずして試してみました。8時間くらいやっているのですができません。ぜひ、このトラブルの克服法、ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

>インタ−ネット、ファイル共有共に2回目の画面に移るときにPCが止まって
ここのところが意味不明。
>アダプタもカードもPCには認識されています なのにね
ちなみにPCはなんでしょう。有線でためしてもダメなのでしょうか。
書込番号:568883
0点

>アダプタもカードもPCには認識されています
でもドライバを入れなおしてみる
>ウィルス対策ソフトもはずして試してみました
ほかにも何か競合しているソフトがあるんじゃないか⇒ msconfig
>2回目の画面に移るときに
クライアントマネージャの設定はきちんとしてあるのかチェック
>ワイアレスカードを差し込んでいます
これはなに?不明。
書込番号:568990
0点



2002/03/02 06:05(1年以上前)
FUJIMI−D さん、早速のご返答ありがとうございました。感謝いたします。
PCが止まるのは、例えば、インターネットの最初に設定しているホーム画面は出るのですが、新しいサイトに行ったときにPCがフリーズしてしまうのです。PCはSOTECのM250Aです。
ドライバの入れ替えの件ですが、無線LAN用PCIアダプタWLI-PCI-OPのドライバはうまくインストールできたのですが、ル−タ−カードのWLI-PCM-L11のドライバインストールは何度かPCが止まってしまい、やり直しの末に何とか完了したという状態でした。今夜、再度トライしてみます。
クライアントマネージャーによると、接続具合は「良好」の笑顔マークが出ています。
いろいろとありがとうございました。
>ほかにも何か競合しているソフトがあるんじゃないか⇒ msconfig
この操作方法がわからないので、ご教授お願いします。
書込番号:569268
0点

>WLI-PCM-L11のドライバインストールは何度かPCが止まってしまい、やり直しの末に何とか完了したという状態
これが怪しい、PCはSOTECだから・・・て言うんじゃないといいですが
でも接続具合は「良好」の笑顔マークなのだからカードとエアステーションの間はつながっているわけだし。
最初に設定しているホーム画面は出るということはこの時点ではネットにつながっていて、次に行くとブラウザにエラー表示が出るだけじゃなくて PCが「フリーズ」するんですよね。
ホームページはキャッシュに保存されているのが表示されているだけ(この時点ですでにつながっていない)わけじゃないですよね。
操作方法
スタート⇒ ファイル名を指定して実行⇒ msconfigっていれて実行⇒ スタートアップに登録されている物でいらないのを止める ということです。
書込番号:569330
0点

クライアントマネージャで 管理⇒ エアステーションの設定で管理画面が開きますか。有線で使えているのだからWAN側でなくてLAN側のほうに問題があるように思えてきました。
でも完全にフリーズして操作を受け付けないならハードの方かも知れません。
書込番号:569337
0点



2002/03/02 18:13(1年以上前)
FUJIMI−Dさんへ
繋がりました。言われたことを全て行おうとメモを取ったのですが、もしやと思い、AIR STATIONをPCが乗っているスチールわくから離し、LANカードを壁から離すと、なんとうまく繋がるではありませんか。初歩的なミスでいろいろ助言を頂き、ありがとうございました。感謝致します。
書込番号:570051
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





